
妊娠報告について、悪阻がひどくなり、義弟夫婦に子供を預ける話がトラブルに。今後の対応に悩んでいます。
初めて投稿します。
妊娠報告について
先日二人目の妊娠が発覚し、現在悪阻真っ只中です。
まだ心拍確認までできていない段階ですが悪阻がひどく、日中は横になっていることが多い状況です。
心拍確認がとれてから近しい人に報告を…と考えていましたが、悪阻がひどく上の子供の世話もままならないので、お世話になることもあろうかと、両親、義両親には報告することにしました。
報告すると、両両親ともとても喜んでくれました。
そしてその翌日。
主人が帰宅後、いきなり「弟にも伝えたから。悪阻が酷いときは子ども預かってもくれるらしいよ。」と。
正直驚きました。
というのも、義弟夫妻は現在不妊治療をしていて、子どもを授かるのを心待ちにしていたからです。
義実家は家族仲が良く、しょっちゅう三家族で食事に出掛けることもありました。
その際、義弟夫妻も私たち夫婦の上の子をかわいがってくれていたのですが…
主人は、義弟夫妻は上の子もかわいがってくれているし、家族間で秘密を作りたくなかったから伝えたそうです。
私は不妊治療をして子供 を待望にしていることから、義弟夫妻への報告はもう少し慎重に…という話をしていたので、驚いたのです。
翌日、義弟から主人の方に連絡がありました。
「嫁が夜と朝、過呼吸になった。悪阻がひどいからと不妊治療をしている夫婦に子どもを預けると言うなんて無神経だ。嫁の気持ちを少しは考えてあげて」と。
ショックでした。でも確かにそうだと思います。
主人は本気で預けようと考えていた訳ではなく、話の流れ上言ったようですが、もう少し言葉を考えなければいけないし、私は不妊治療をしたこともない立場で気持ちを想像することしかできません。
でも義弟夫妻が望むように事が運んでほしいと、心から思っています。
今回の件で家族仲にヒビが入ってしまうのも悲しいです。
正直、今後どのように接していけばいいのか分かりません。
私が連絡をしたところで余計傷付けてしまうのではないかと危惧しています。
長くなりましたが、ご意見、アドバイス頂けたら幸いです。
- ちぃ(6歳, 8歳)
コメント

りそら
妊娠や不妊治療はすごく
ナイーブなことですもんね。
義弟夫婦でもやっぱり、
2人目が出来たと聞いた時は
落ち込まれたと思います。
口に出して言われないと
思いますが、心の中では
思われたかと…
わたしも過呼吸になったことが
ありますが、相当なストレス
からくるものだと思います…😭
きっといまはそっとしてたほうが
いいかなっと思います。
ちぃさんから連絡しても
いまは慰めにならないかなっと。
時間が経てば解決していくこと
もあると思いますね。
義弟夫婦に赤ちゃんがくること
祈ってます!!🙏

うに
つわり中なのに、お辛い思いをされましたね。
私は不妊治療をしていました。
今後の接し方ですが
私は、義弟夫婦にお任せするのがいいかなと思います。
ちぃさんの二人目の妊娠を受け入れるかどうかは、義弟夫婦の問題かなと…💦
義理のご両親にも相談して、少し距離をとられるのがいいかも知れませんね。
本当に、治療が実を結びますように!
-
ちぃ
経験談からアドバイスありがとうございます。
いろんな思いをされたと思いますが、お話し頂けて感謝です。
出来れば今後も良い関係を続けていきたいと思いますが、とりあえず今は時間をおいて、義両親にも相談していこうと思います。- 5月15日

ここん
私も2人目を妊娠中の者です。
私は、今6週ほどです。
私の兄夫婦も子供ができません。
不妊治療もしてるのかどうなのか聞けてないですが、もう諦めて治療もしてないのかもしれないですが、私もまだ時期も早いからだけど、報告もできてないし、報告するのもためらいます。
でも、いつかはしないとと悩んでます。
すごく難しいことですょね。
ご主人も悪気があったわけではないと思いますが、もうちょっと考えて欲しかったですね。
義両親にはこのことご相談されましたか?
義両親に相談して、間に入って頂いた方が良いような気がします。
弟さんのお嫁さんが過呼吸になられたのなら今、ご主人やちぃさんが直接接するのは難しいような気がします。
妊娠は喜ばしいことですが、悩んでる方からすると逆恨みのようになってしまうのも事実です。
不妊治療されてる方がすべてそうではないですが、私の義姉がそうなので。
なんのアドバイスにもなってないですが、
また仲良くなれることを祈っています。
-
ちぃ
コメントありがとうございます。
状況が似ていますね。
報告はかなり悩みますよね…
義両親には今回の件、伝えました。
やはり報告が早かったのではということでした。
そして私に対して、ほんとは喜んで欲しいだろうに…という事で、義母に泣かれました💦
義弟夫妻とは少し時間をおいて関係を修復していけたらと思います。
ここんさんも大事な時でしょうし、身体を大事にされてください😌- 5月15日

ステファニー🎈
ちぃさんが連絡するのではなく旦那さんがしっかり謝るべきだと思います😢
謝ってちゃんとちぃさんの考えでそういったわけではなく自分が口走ってしまったってことも伝えれば弟さん夫婦たちとちぃさんが不仲になることはないと思います😢
-
ちぃ
コメントありがとうございます。
一応主人には夫婦として、預けようという事は一切話していないことを伝えてもらいました。
ただどのように伝わっているかが分からないですが…
今後、関係修復していけたらと思います😅- 5月15日

ゆず
こんにちは。ちょっと大変なことになってしまいましたね。
電話が来た時旦那さんは素直に謝ることができたのでしょうか?
私だったら、素直に謝りつわりなどの妊娠症状を今後義弟夫婦に伝えないようにします。
もちろん今回の事でちぃさんが電話したりするのはやめた方がいいですかね😥
旦那さんとも今後義弟夫婦に妊婦関係の事で必要以上な事は頼まないとか話し合った方がいいのではないでしょうか?
今回の事を許してくれれば、きっと今まで通り仲良くしてくれますよ!
仲の良い家族は何があっても結局また仲良く戻ることが多いですからね😃
つわり、辛いでしょうけど頑張ってくださいね!
-
ちぃ
コメントありがとうございます。
電話が来たとき謝ったようですが主人が席を外したので、どのようなニュアンスだったのかは不明です。
今まで子供関連の話題は極力避けるように話していたのですが、最近の様子を見て話してもいいかなと思ったようで…
関係修復していけたらと思うので、また改めて夫婦で今後の件も話していこうと思います😌💦- 5月15日
ちぃ
コメントありがとうございます。
私も別の件で過呼吸は経験ありますが、そんなにストレスを感じさせてしまったのかと申し訳ない気持ちです…。
やはりそっとしておいた方がいいですよね。
しばらく様子を見つつ、関係を修復していけたらと思います。
ありがとうございます😌