![ちあき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
都会暮らしで車に乗らない方にお勧めのベビーカーは、エルゴ360の抱っこ紐です。荷物が多い時や買い物にはベビーカーも便利。電車利用でエアバギーが快適だったが重いかどうかは不明。身長が高いため、押し手が高いベビーカーが腰への負担軽減に良いでしょう。
都会暮らしで車に乗らない方、ベビーカーは何がお勧めですか。
抱っこ紐は、エルゴ360を買おうと思っています。
なので、赤ちゃんがよほどベビーカー好きじゃなければ、お出かけは、小さいうちは抱っこ紐が基本かと思います。
とはいえ、荷物が多い時や買い物など、ベビーカーを使うことになるでしょう。
電車が多い都会暮らしの場合、何がいいでしょうか。
試したらエアバギーの押しごこちがよかったのですが、重いでしょうか。
一番使う最寄り駅はエレベーターがあります。
また、私は170cm弱、夫は180cm 強と背も高めなので、腰に負担がかからないよう、押し手が高い方がいいです。
よろしくお願い申し上げます。
- ちあき
コメント
![妃★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妃★
都会暮らしでエルゴとエアバギーを使っています。
最初の保育園がまさかの電車登園だったのでエルゴで抱っこして通勤電車に乗ってました。
休日は主にエアバギーで地下鉄や電車に乗ります。エアバギーは雨でも傘を片手でさして、軽く押せるので今の家の近くの保育園の送り迎えが雨でも楽々です。
エアバギーの難点は『畳んで持ち上げられない(必ず両手が必要)』ので赤ちゃんと荷物と畳んだエアバギーを抱えるのは不可能です。
エレベーターがない地下鉄(広尾駅)やJR(関内駅)では降りれません。(そんな場合は事前に調べてエルゴで!)
知らずに広尾で降りてしまって、セレブな外交官の奥様に地上までエアバギーを抱えて上がってもらったこともあります。
とはいえ、私はエアバギーが気に入っています。もうすぐエアバギーも卒業して歩き中心になりそうですが、本当にお世話になりました。
ちなみに0歳児期はマキシコシとジョイントして使っていました。
![kr](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kr
都心、車なしでエルゴ、ベビーカー使ってます!
わたしは価格と軽さ重視で赤ちゃん本舗オリジナルの物を買いました!
車なし電車移動と考えると電車乗り降りもあるしエアバギーは重いかなと思います💦
買い物した物、子ども、ベビーカー合わせるとかなりの重さになるので。。今まで何とも考えなかった駅の段差が案外きつかったりします。
-
ちあき
やはり軽さ重視ですね。
赤ちゃん本舗のオリジナルというのは知らなかったので、チェックしてみます!- 11月2日
![405](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
405
私はコンビのメチャカル使ってます(^^)軽いですよ〜♪
普段使う駅にエレベーターがあっても、行き先や乗り換え駅がそうとは限りませんし、出口がたくさんあるターミナル駅だと、出たい出口にエレベーターがないなんてこともしょっちゅう…
人混みの中迂回するのもそれはそれで大変なので(でかいベビーカーだと尚更)、イザとなったら持ち上げて階段を上り下りできるものが、都会向きなのかなぁと思ったりします。
でも、メチャカルはコマが小さめなので段差につまづきやすく、押し心地は他に劣るかもしれません(´Д` )座面も高くないので、身長166cmの私なら腰への負担は感じませんが、180cmのご主人はちょっと使いにくいかもしれません。
-
ちあき
ありがとうございます!
悩むのが、住んでるのが下町のような、細い路地でデコボコの舗装が多いところなことです。
段差につまづき安いのは向いてるでしょうか…
ただ、階段上り下りできるのは魅力です。
大きい駅で必ずしもエレベーターが近くにないと困りますよね〜- 11月1日
ちあき
私も保育園、電車通園にならないか危惧しています。
もしかしたら、保育園が決まってからベビーカーは買った方がいいでしょうか。
必ず両手必要とのご意見、助かります。
エアバギー使ってる周りの者はとても良いというのですが、車に乗る人ばかりで…
ちあき
あと、雨でも片手で押せるというのは、今日みたいな天気を考えたらポイント高いです!
妃★
むしろ車に乗せるにはエアバギーは畳んでも大きくて面倒だとおもっています。
徒歩での保育園登園にはエアバギーはかなり優秀です。雨でも雪でも全然平気です。片手で傘を持ちながら軽く押せるので。保育園のベビーカー置き場では、畳めないうちのエアバギーだけ別の場所に陣取ってます(笑)
エアバギーで電車登園は、かなり無理です。ものすごく大きいので、かなり顰蹙を買います。