
グズりがひどく、機嫌が悪い一歳の子供について相談したいです。他の子供と違うと感じています。
こんばんは🌜🌃
似たような質問をしてる人もいらっしゃると思うんですけど
グズりが一向に酷くなる一方です。😖
機嫌がいい時はいいんですけど
何が気に入らないのか分かんないんですけど
気に入らない事があるとそっから最後まで機嫌が悪く
その日は一日中愚図りっぱなしです(´・_・`)
結構泣かせてたりもするんですけど
まぁー、泣く、泣く、泣く(´・_・`)
それにぎこちないんですけど、やっとずり這いらしき行動が
チラホラと見られるようになって来たんですけど
ハイハイの形?までは行かずぎこちないです😖笑
こっちだよ〜おいで〜って、やってるんですけど
すぐ諦めて泣きまねします( ´•д•` )💦
何でもかんでもやってあげるから自分でやろうって気にならないんですかね?
泣けば構ってくれるって( ´•д•` )💦
つかまり立ちも形になりつつ有るんですけど
膝たち?ぐらいから中々進みません😭
なんかもうすぐ一歳までの折り返しが来てるのに
全然他人の子と違うと思ってしまいます(´・_・`)
- ありんこまん(6歳, 7歳)

ままちゃん
他人と比べて焦っているママの気持ちが伝わっているんだと思います!
やってあげていいんですよー!赤ちゃんなんですから😳
うちもうすぐ2歳だけど、いまだに夜泣きします!ぐずります。
なんで?!ってなると余計暴れます。
知らない真っ暗な世界から出てきて、不安がたくさんなんです。毎日新しいこと、海外に1人でポツンと取り残されたら、知ってる人がいれば頼りますよね😭
頼れるのはママなんです😌
試行錯誤して頑張って挑戦しています。
手足の動かし方も分からない状態から頑張って立とうとしてます(^^)
早く、早く!と急かされてもどうしていいか分からない赤ちゃんには難しいですからね、、
他を見るから悪いんです。自分の子は自分の子。
遅い子もいれば早い子もいる。
うちも1歳3ヶ月まで歩けませんでした。でも別に。そのうち歩くなら、今歩けない時間を残り少ない時間を楽しみたい。赤ちゃん!と呼べる短い時間を楽しみたい
そう考えたら楽になると思いますよー!
嫌でも歩く、嫌でも走る
いうこと聞かなくなる。なら今の
甘えんぼ赤ちゃんを楽しんで
抱きしめてくださいね(*^。^*)
そのうち、触るな、うるさいババア
と言われるようになるんだろうなあ〜…笑

38cat
もうあと少しで10ヶ月ですが、ずーっとグズってますよ!
多分、やりたい事が出来ないのもありますし、後追いが激しくなり、こっちが疲れます💦
9ヶ月入ってハイハイ、立っちできるようになりました。うちの子は嘘泣きよりも悔し泣きみたいなのをよくしましたね…💦
もうしなくていいよ!って言いたくなるぐらい…。
あまり焦らず成長は個々違うので、ママがゆったり構えても良いかと思います。まだまだ成長は続くので…💦

yun
同じく9カ月の子の親です🎶ぐずりすごい時はお散歩行ってます!
あとうざがられるくらいのスキンシップw
他人と比べてって思う気持ちわかります!
うちもやっとズリバイはじめた所だしおせんべいもやっと自分で食べはじめた所なので😊
早い子は早いしマイペースな子もいるってわかっててもいろいろ思っちゃいますよね😫

新ノ助
こんばんは!!
子どもが愚図るとママの気持ちって落ち着かないですよね〜(T_T)
うちも先月ぐらいにつかまり立ちが出来るようになりましたが、その頃結構グズグズでしたよ。
ズリバイ、、、進みたいのに進めない。おもちゃ届かない(^_^;)
つかまり立ち、、、立ちたいのに立てない。力尽きる。
赤ちゃんも、もどかしい気持ちで泣いているのかなーと思いました。
日に日に出来る事が嬉しくなってきて、高速ズリバイ♡今度は立てた後に満面の笑み。でした。
お互い育児頑張りましょう(^^)/
コメント