
自宅(戸建て)の隣がマンションで、その1階部分が駐車場です。1才の子…
自宅(戸建て)の隣がマンションで、その1階部分が駐車場です。
1才の子どもを連れて、散歩感覚でそのマンション(自宅ではない)の敷地内駐車場に入るのってどうですか?
隣人(戸建て住まい)が子ども連れて入ってて、びっくりしました。
私の常識としては、隣がマンションといえども、自分の家の敷地ではないし、ましてや駐車場、よちよち歩きの子どもを散歩で歩かせるところではないです💧
駐車場には、「通り抜け禁止」と書いてあります。
戸建ての敷地なら不法侵入になるところですが、マンションなら抵抗ないのですかね…!?
私の感覚普通ですか? おかしいですか?
- あっこちゃん(7歳, 9歳)
コメント

はらぺこ
私なら入らないです💦
駐車場もおかしいし、敷地なのもおかしいと思ってしまいます。
駐車場は危ないから行かないよ~!って教えるべきところなのでは???

2児ママ
たまたまでは?
そのマンションの住人が友達が住んでて...とか
待ってる間に...とか有り得ますし。
あなたの感覚はおかしくはないですが憶測で相手を避難するのは間違いだと思います
-
あっこちゃん
コメントありがとうございます。
たまたまなんですかね…
マンションの住人に知り合いはいるようですが、その時は
人と話したりはしてなくて、駐車場の奥の方まで行き、それからすぐ戻ってきていました。
非難というよりは、そういう行動はいかがなものか、皆さんのご意見を伺いたかっただけです。
人それぞれなので、そういう行動をされる人を非難はしませんが、私は常識的に隣地のマンションに入ることはしないので聞いてみました。- 5月15日

えりか
本当は入りたくないですが、1才後半はイヤイヤ期が始まりますし、ダメとか危ないとか言っても聞かない場合があります。
わたしの子も散歩中に人様のお宅の敷地内に入ってしまうことはあります。勿論注意はしてすぐに移動しますが。
感覚はおかしくはないですが、そういう事情があるかもしれないと思わずに非難されると不快です。
あと、通り抜け禁止はマンション住居者じゃない運転手に言ってるのでは?
-
あっこちゃん
コメントありがとうございます。
イヤイヤ期始まったり、よちよち歩きの子を制止するのは難しいですよね。
人様のお宅の敷地内に子どもが入っても、親が見てたなら数歩ですよね。
隣人は、駐車場の奥の方まで数十メートルも入ってました。
通り抜け禁止は、自動車、自転車、歩行者全般です。
人それぞれ行動も価値観も違うので非難しているわけではなく、そういった隣地のマンションの敷地内に入ることを常識的に私はしないので、また駐車場は子どもには危ないという考えなので、皆さんはどうなのかな、と思い聞いてみました。
入っても構わないという考えの人も世間にはいるでしょうね。- 5月15日
あっこちゃん
コメントありがとうございます😊
そうですよね、自宅でも公共でもない隣の敷地だし、駐車場も危ないですよね。
子どもには入らないことを教えるべきですよね。
その隣人、感覚がズレてるなってこと、たまにあるんですよね…