
コメント

退会ユーザー
こんにちは^ ^
養育費はもらってますが
自分の収入だけでやりくりし、貯金もできてます^ ^

ひより
私ではないですが、周りのシングルマザーの子達はみんな実家に帰ってません!
都営の団地なんかわ家賃が5000円とかみたいですよ!
地域によると思いますがシングル手当もあるし生活は出来るとおもいます!
-
maco
そうなのですね。
まだ小さい子が2人いて、実家に頼らず自分の力で生活出来たらなと考えています。
そういう方がいらっしゃるのなら、頑張ろうと思います。
ありがとうございます。- 5月15日

退会ユーザー
0歳と1歳の子どもを連れて離婚しました!
実親はいません😅
笑ってればなんとかなります🙋
あと、へこたれさえしなければどうにでもなります😁
必要なのは強靭な体力と精神力、
あとお金!!!
-
maco
とても強く、尊敬します。!
私も気持ちはあるのですが、今の生活を壊して幸せかとか、
気持ちがグラグラです。
この状態では、きっとくじけてしまうと思い中々、離婚に踏み切れずにいます!
頑張り次第でなんとでもなりますよね(^ ^)- 5月15日

ねいまる
離婚ではないんですが、未婚シングルで娘を育ててます!
実家に頼らず2人で暮らしてますが慣れれば全然出来ますよ!!
産後1ヶ月は買い物に出れないので親にご飯だけ作りに来てもらってましたが、退院後から子育て、沐浴、洗濯、掃除などは自分でしてました!
-
maco
いまの生活は産休かなにかでしょうか?
- 5月15日
-
ねいまる
一応本職は産休ですが、もう1つしていて親の会社で仕事は今でも少ししてます!!
- 5月15日
-
maco
そうなのですね(^ ^)
私は正社員をしたことがないままなので、仕事面でも不安でいます。- 5月15日
-
ねいまる
子供がいると仕事面は不安になりますよね(;_;)
でも、正社員じゃなくても贅沢しなければ市営団地とかに住んだらパートと児童手当や児童扶養手当(母子手当)でも生活は出来ると思いますよ(*´ω`*)
あとは、きちんと仕事が見つかるまでは生活保護などに頼るのもいいと思いますよ!- 5月15日
-
maco
不安になります!
生活保護なども聞いた事がありますが、詳しくはわからない状態です。
市役所などで教えていただけるのでしょうか?
検索したりしてみても難しく思ってしまい、こういった事もわからないので離婚しても、1人で育てていけるのかも引っかかってしまいます💧- 5月15日
-
ねいまる
市役所に相談すると教えてもらえますよ!
住む所(市営団地など)の事や仕事、生活保護、母子手当、母子医療費、母子保育園料など答えてもらえると思うので一度相談してみてください!!
日本は守られてるので今は不安だと思いますがきっと1人でも育てていけますよ!
偉そうに言っちゃってすみませんm(_ _)m- 5月15日
-
maco
いえいえ(^ ^)
こんな知識もない私に親切に教えていただきありがとうございます!
いまは不安で前に進めずにいますが、
前を向いてゆっくりでも、ちゃんと知識も積んで前に進めたらと思います!
育児で大変なのにお時間使っていただき嬉しいです(^ ^)- 5月15日

はるえ
知り合いに沢山います。
友達は、お茶屋さんを一人で立ち上げ
従業員がいなく、毎日働いてます。
1000000万の収入ですが、保育園、
親、祖母に預けています。
知り合いは、看護師をし、保育園へ
預け、今は、同じく、鍵っ子かもです
知り合いは、働かず実家で育ててます
私は、経済力がなく、パラサイトです。まあ、私は、安泰希望で、世間体を気にしてます。主人、義父、数年後
治安が悪く、いじめがある地域の引っ越しが怖いですが。
-
maco
お友達さんはちゃんと職があり、育ててらっしゃって凄いです。
わたしも甘えてきたため、
不安しかないです。
それでも今の夫婦仲のままより、前向きになりそうなので離婚を考えても見ましたが中々前に進めません。- 5月15日
-
はるえ
まあ、正解がないから、悩むのかもです。
私は、仮面夫婦で、主人は、結婚は忍耐と申してます。私は、OL時代の10時までの残業が嫌で結婚しました。
主人は、キレやすく、物を投げます。知り合いは、離婚してる人が多いです。私は、実家にも居場所があるとは言えないですし、離婚した数人は、
自殺願望が湧き、私も湧く可能性はあるので、しないです。主人より長く生きるのがいいかなあと。ある意味、割り切りです。誰と結婚しても、不満はありそうです。私は、趣味に生きればいいです。
マタニティブルーですか?
私は、若干、マタニティブルー気味ですが、とりあえず、里帰り出産中の今は店だけが趣味です。また空手、カラオケをしたい😂- 5月15日
-
maco
かならずしも、今の生活から抜け出したとしても、これからもっとマイナスになるかもしれないですよね。
そう考えたらわたしも、今の不自由ない生活を耐えて、割り切るしかないのかもしれませんね。
マタニティーブルーではありません。
子供が2人いますが、結婚5年目にして夫婦仲に不安を抱えています。- 5月15日

はるえ
離婚したい理由がわからないので、
よくわからないです。
正解はないですね。
なんか、私は、生物、物理で赤点をとりそうになり留年の危機、高三で
行きたくない学部の推薦しか貰えなくなる危機、就職が決まるのが遅く大卒ニートの危機、親が賛成する男性としか結婚出来なくお見合いの危機、不妊治療など、トラブルまみれで、
普通を強く望んでる傾向があります。
知り合いは、離婚まみれですし。
もはや、百パー満足は、ないのかもです。私は、6割満足でいいです。
まあ、メリットを探そうかなと。
さらにマイナスは怖いです。
知り合いは、生活保護を貰っていましたが、同じ人と再婚しました。
離婚したシングルの友達は、何故か私を羨ましがってます。また、70代で離婚した知り合いは、経済的に困り、
周りからも指摘されてます。再婚した知り合いは、また、前、浮気されてますが我慢し、今は、浮気をやっとやめてもらえたそうです。
まあ、私は夫婦仲をよくすることより、趣味に生きてます。新婚別居を五年間続けた友達は、子供が最近出来、
今年から別居生活をやっとやめたそうです。人それぞれ。
-
maco
そうですよね。
よくばりなのかもしれませんね!💧
いろんな方がいらっしゃいますが、
離婚を決断されてない方や、
されて後悔されてる方、
かならずとも満足できる答えはないのだと、思いしらされました。
今よりも幸せになるか不幸になるかわからないので、今を耐えていきるのもまた改めて考えるべきですね。- 5月15日
-
はるえ
ですね。
知り合いは、後悔したかは、わかりません。
話がまた逸れ、申し訳ないですが、
離婚した知り合いは、子供に結婚しないで、ママをとられたくないといっていました。また、外食でお父さんがいる家庭を見るのがつらく、家で食べるのが好きだそうです。さらに、知り合いの伯母が何故離婚したの?と子供にまで聞いたり、他の親戚にあんなのを
妊娠してと悪口を言われたり、なんか
子供まで可哀想。
他は、食事に困り、母乳が薄く、
おおおばに心配された人もいます。
未婚シングルの友達は、経済力があってもカウンセリングへ通ったり
、フェイスブックで知り合いとなった男性へ会いに京都から東京へ行ったり、一人で遊びに海外へ行ったりしてます。子供は、祖母、親へ預けてます。こんなのありか?と思います。
なんか、彼女は、自分にゆとりがないみたいです。
まあ、人生のレールから外れたら、
立て直しが大変そうです。
私は、脱線は、周りのおかげで回避出来てきました。- 5月15日

退会ユーザー
状態にもよりますができます!
長男5ヶ月、お腹の子3ヶ月程で別居し3ヶ月後に離婚しました。当時車の免許もなかったので車の維持費はかからなかったですが、養育費なし、持ち家具、家電、携帯なし。で家をでました。1人目出産時にかかったお金の滞納返済等して後に免許も取得し車も購入しました。離婚してから、そろそろ4年ですが最近やっと貯金を始めましたが離婚当時、資格すらなかった私も今年から資格を取得したりして現在は施設長です。援助もない中本当に大変で子供への八つ当たりもあり自分を責め子供の前で泣く事もありました。お腹に居た2人目は顔にも分かる障害、誰もが知る障害があり葛藤を含め嫌な思いをしながらやるべき事をこなしました。人それぞれください苦労の道は違いますが私みたいなどん底から這い上がる人もいます。やるとなったら親はできますよ。それが女の強さです😊
-
退会ユーザー
あ、因みに数年は母子寮にいました☺︎頼る人がいなければ国に頼り支えられました。
- 5月15日
maco
実家にすみながら、ゆうちゃんままさんの収入で生活されているのですか?
それともお子さんとの生活でしょうか?
退会ユーザー
いいえ、団地が当たるまでは実家にお世話になりましたが普通に娘と二人で暮らしてますよ^ ^築5年の2ldkの団地家賃3万です
支出10万です
保険は年払いで、年間支出娘13.私13.車15です
なのでざっと年間支出160万ほどです
maco
女でひとつで育てられていて、ほんとうに凄いと思います。
現在、専業主婦のため、貯金も収入で もなく、前に進めずにいます。
ざっとの金額まで教えていただきありがとうございます。
退会ユーザー
私もずっと専業でした^ ^
なんなら17歳で結婚したのでまともに正社員で働いたこともなく💦
こんな私でも生きていけてますので大丈夫です先のことは不安でしょうがなんとでもなりますよ^ ^
参考になれば^ ^
家賃30.000
駐車場4.000
光熱水11.000
ガソリン4.000
日用品6,000
食費25.000
保育園4.320
娘8.000
自分5.000
ペット3,000
お子さん二人いると言うことなので団地だともっと安くなるかなと思います
付近の築45年の団地は子供一人いて7,000円だと聞いたので運が良ければ良いところあるかと思います^ ^
maco
とんでもないです!
ゆうちゃんままさんの努力ですよ!
ほんとに同じ母親として、尊敬します。
色々と月々の支払いなども、ざっと計算して、それを可能にしなきゃ厳しいですよね!
今の自分にはとても無理かなと思いますが、頑張ればなんとかなるんだなと、背中を押されました。
ありがとうございます(^ ^)
退会ユーザー
悩んでるってことは結婚生活を続けても終わらせてもどっちにしろ後悔するかもしれません
でも私は自立するために旦那と相談した結果一旦終わりを決めました
離婚理由は一般的な内容ではないです
少し異常ですが🤣
でも1人で苦労しないと見えないものって沢山あってその中にある幸せって本当に大きくて
私は一旦終わりを決めて良かったです
どっちを選ぶにせよ力になれればと思います^ ^
maco
正直なんども、離婚を考えていますが、実家に頼れず、自分の力で育てていけるのだろうかとか考えてしまい、前に進めずにいます。
離婚内容を聞いていいものか分からずに、触れずにいましたが、一般的ではない内容なのですね😂
どこの家庭にもありますよね!😂
私自身の考えでは、きっと別れて、1人で苦労するのが一番なのかもしれません。
こどもの気持ちなども考えてしまいます。子供が寂しいときにケアしてあげれるだろうとか。
あとは自分の決断力ですね!
はっきりできずにいて、この状況から抜け出したいです!😅
退会ユーザー
私も決断に至るまで1年半かかりました
うちの場合は本当にくだらない理由です
私が自立したいが為 それだけです
でも私にとってもとてもいいきっかけになりましたね^ ^
そこはパパがいてもいろんな事情で寂しい家庭もありますから^ ^
まだまだ決断には時間はかかるかもしれないですが前を向きましょう!^ ^
maco
一年半ですか!!
いまこうやって話を聞いて、
ゆうちゃんままさんの決断が、いい決断だったときき、いつかそう思える日がわたしにも来たらなと思います。
前向きにがんばっていけたらなと思います(^ ^)