※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
500
子育て・グッズ

朝までぐっすり寝てくれるようになり、静かに寝ていることに不安を感じ、何度も確認して結局寝不足になってしまう。神経質になりすぎているのでしょうか?

朝までぐっすり寝てくれるようになって、自分の睡眠時間が確保できるぞー!と喜んでいたのですが
あまりに静かに寝ていると大丈夫かどうか心配になって
鼻の前に指かざしたり、お腹が上下してるか見たり、手とかゆっくり触ってみて動くかどうか
何度も何度も何度も目が覚めて何度も何度も何度も確認しちゃって結局寝不足……💦

神経質になりすぎですかね…?

コメント

38cat

そうなりますよ!笑笑
うちも、4.5ヶ月の時はぐっすりでしたが、その時まででした…朝までコースは…。

しろ

未だにやってしまいます。(笑)
いびきや寝息でもしてくれると安心するんですが無音で爆睡してると怖いですよね😫💦
まだ何回も起きて確認しちゃいますー!

あーさん

育児お疲れ様です!

私も凄く心配してました!
鼻に指当てて息してるか確認したり
ちょっと寝返りうったりしただけで
ハッと目が覚めたりしてました😅
なので毎日寝不足でしたよ💦笑
今は一歳半なのでそれほど心配にはなりませんがそれでも2時間に1回とか様子を見に行ったりしますよ!

神経質って言われればそうなのかもしれませんがそれで自分自身の気がすむならいいかな…って思ってます😊

しらたま。

私も横で寝るといまだに心配になり、手をかざしたり、ちょっと動くと目が覚めたりします。
なので、今は旦那さんが間で寝てくれてます。
適度に起きて、布団をかけてくれてるみたいです。

RY

なりますなります(;´∀`)新生児~寝返りが上手にできて問題なさそうって何回も思えるまでは落ち着いて熟睡はなかなかできなかったです💦心配がゆえの母心なんじゃないですかね😂ママが倒れちゃうと赤ちゃんにも影響でますし、休めそうなタイミングで30分ずつでも仮眠して下さいね☆
毎日お疲れ様です(^^)