
押入の片付け、整理の仕方に悩んでます!お恥ずかしいことに押入の中をち…
押入の片付け、整理の仕方に悩んでます!
お恥ずかしいことに押入の中をちゃんと整理したことがなく、とりあえず詰めている状態です
布団、カーペット、私のバッグ類、子供のオムツや小物類や洋服、趣味のものが入った段ボール、本の入った段ボール、CDの入った段ボール、食器の入った段ボール…と段ボールも多いです(;・∀・)
仕切り方や整理の仕方、便利グッズなど、みなさまのやり方をぜひ教えてください!
写真も見せてもらえたら嬉しいです(*^_^*)
予算はある程度ありますが、節約できる所やスノコDIYで抑えられるようならやる気は十分です(*´▽`*)
- さきる(9歳, 11歳)
コメント

Shizuku
まず全部出す。とにかく出しているいらないに分ける!
2年使ってないならいらないものとして。
私はバック、服類はZOZOATOWNに。
本とCDはブックオフにだしました。
引き取り日は指定できるので
決めておくと頑張れますよ。
あと、収納は無印のクリアケース使ってます。
何個でも詰めるし、冬物夏物の場所入れ替えが楽です。
※写真なくてスミマセン
さきる
ありがとうございます!
やっぱり出すところからですね!
質問を書きながらバック類は売ろうと思ってました(`・ω・´)
収納ケースはカインズで買ったものがイマイチだったんですが、無印のはいいですか??
前後にケースを置いたらそのまま入れ替えるだけでいいですもんね!
素晴らしいです.*・゚(*º∀º*).゚・*.
参考にさせていただきます♥
Shizuku
無印のいいところは、定番なので足すことができるのと、他のサイズのものと揃えて統一感が出せます。年に数回10パーセントオフ期間があるので私はそれで買い出しをしました。11月連休にあるかな??10月にやったばかりですが。。
あと、引っ越しの際にダンボールに詰め替えなくてよかったので服は片付けなくてよかったですよー。
さきる
今日はホムセンに行ったので収納ケースなど下見してみましたが、確かに以前あったものがなくなってたりで、買い足しはできなかったです
無印はさすがですね!
セール期間ならお安いしいいですね~
ちょくちょく見てみます!
転勤族で引越しは何回かあるはずなので、段ボールに入れなくていいのは助かります(*´▽`*)
今日思ったのは、とにかく中身を出しているものいらないものにわけることですね(笑)
お布団を押入れに毎日しまえるくらい片付けられるように頑張ります(`・ω・´)