
娘がぐずってイライラし、自己嫌悪になりました。同じ気持ちの方いますか?
今日娘にイライラしてしまいました。昼間からグズグズで抱っこして寝て、でも布団に降ろすとすぐ目が覚めて、の繰り返しでした。(この時は実家にいました)
いつもはこんなことはないので、珍しくぐずるなぁ位に思っていて、全然イライラはしていなかったのですが、家に帰ってお風呂が済んだ辺りからまたぐずり始め。。眠いはずなのに抱っこしてもギャン泣き。ミルクをあげても、部屋を涼しくしても、何をしてもだめで。思わず"なんなの!?そんなに泣くなら一人でベッドにいなよ!"とベッドに置いて離れてしまいました。(離れても目の届く場所にはいましたが)
ベッドに置いたとたん、すぐに泣き止み寝てしまったのですが、自分自身娘にこんな気持ちになったのは初めてで、ものすごく自己嫌悪に陥りました。不妊治療してやっと授かった子供、可愛くて可愛くて大変だけど幸せで。なのに一瞬でもイライラしてしまって、そんな自分がショックで。寝ている娘にごめんねと言いながら泣いてしまい、この先不安になってしまいました。またこんな気持ちになってしまったらどうしよう、エスカレートしてしまったらどうしよう、と。皆さんもこんな気持ちになることはありますか?
- ぺっぺ(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

たぁこ
一瞬のイライラで落ち込んでたらお母さんやってけないですよー!
女神様でも天使様でもないですし、まして
サラママさんもお母さん1年生ですから。
2人で成長してくんですよ。
きっと。
あ。
私、毎日イライラですよ。
いや、毎食?
イライラ通り越して、ムカッ💢💢てこともしょっちゅうですよー

sooooooo
ありますよ( ¨̮ )🙌🏻
何回もポイって布団に置いたことありますし、最近は食べてる時に口でぶーってするのにハマっててご飯を全部吐き出してくる時も怒っちゃったりして、後から怒ってもわかんないのにって後悔してぎゅーって抱きしめてます( ¨̮ )💕
言葉が話さないし、何をしてほしいか、分からないのでイライラも溜まっちゃいますよね(._.)💦
-
ぺっぺ
本当に後から後悔ばかりです。何をしてほしいのか分かってあげられず、怒ってごめんねと寝ている娘に謝ってばかりです。
- 5月14日

佐倉
我が子は可愛いですけど、イライラすることなんてしょっちゅうですよ😅
泣き止まない時は嫌い!って息子に向かって言って、後からさっきはごめんね大好きだよ〜ってよく言ってます(笑)
-
ぺっぺ
後から後悔ばかりで、寝ている娘にごめんねと謝ってばかりです。私も娘が大好きです。
- 5月14日
-
佐倉
今はお喋り出来ないけど、きっと娘さんも心でいいよ〜いつもありがとうって言ってくれてますよ😊😊
わたしはそう思いながら鬱な気分と後悔を乗り越えてます!
後は子供が好きなのと育児のイライラは別だと思うと少し楽になれますよ🙌- 5月14日

yu-me
よくイライラします😅
勿論娘のことは世界一可愛いし、愛してます🙂
でも自分が寝不足だったり余裕が無いとイライラする時もあります。
普段は泣いてもそれも可愛いと思えるんですが一日中ぐずって何をしても駄目だと疲れちゃいますしね😭💦
寝顔見て怒ってごめんね🙏って思う日々です。
逆に一度も一瞬もイライラせずずっと子どもが大人になるまでニコニコして子育てできる人なんて何人いるんだろう?と思います。
大丈夫です、赤ちゃんはちゃんとママが愛してくれてる事分かってるはずです🙂🙂
-
ぺっぺ
ベッドに置かれて一人で寝る娘を見て、ごめんねと思う気持ちと、ママの事嫌いにならないかなと思う気持ちが入り交じったり。。とにかく自己嫌悪でいっぱいでした。
- 5月14日

退会ユーザー
ありますよー😭
大分意思疎通できるようになった今でもたまイライラします。
赤ちゃんの泣き声に不快感を覚えるのは最早本能です。
だって、泣き止ませるようお世話をする事が、赤ちゃんにとっては快適な事なので。
そう思っても、本能に振り回されながらここまで来ました😅
目の届くところに居たのなら十分です!
エスカレートしないようにするには、今回みたいに少し離れて落ち着く時間を作ると良いですよ。
-
ぺっぺ
イライラしてベッドに放置したものの、やっぱり心配で。。なんか行動が矛盾してますが、離れて落ち着けたのは良かったと思います。
- 5月14日

はじめてのママリ🔰
そんな日もあります!投げたくなる時もあります!一人にしちゃうし!だって抱っこしても何しても泣くならもう一人で泣いてて!ってなりますよー🙍🙍
でももうすぐ6歳の子供が居ますが嫌々気に比べれば今のグズりはかなり可愛いものですよ。3才は悪魔。今の時点でイラついてたらノイローゼなりかけますよ、、私はなりました(>_<)💨
-
ぺっぺ
いつもはこんなに泣くことはなかったなので余計にどうしていいか分からなくなってしまって。。もうやだ、一人で泣いてなよって思ってしまいました。でもまだまだ序の口なのですね。もっとどんと構えられるようになりたいです(。>д<)
- 5月14日

ボゥ
赤ちゃんは泣くのが仕事だってよく言われました。
泣いてしか訴えることできないんです☺️
オムツが濡れて気持ち悪いとかお腹すいたとか、もちろん眠たくても愚図り泣きします。
うちは今も眠い時に寝かしつけるまで泣いてます🤣
イライラした時はトイレか別の部屋で深呼吸して落ち着いてくるといいですよ☺️
たまにはイライラすることあります。でもあとで反省してるなら大丈夫ですよ😊
-
ぺっぺ
そうですよね、赤ちゃんは泣くのが仕事って言いますよね。分かってあげたいのに、あげられない。。ごめんねって気持ちでいっぱいです。
- 5月14日

凪
未だに夜中、3時間おきに起きることに加え、朝方(4時頃から)は30分おきに起きるので、毎朝イライラしながら起きてます😅
息子に申し訳ないなーと思いつつも、昼間はしっかりお世話してるから許してね💕って思ってます🤣
少し赤ちゃんを安全な所において、離れることも大切だって産院でも教わったので、正しい対処法だったと思いますよ‼️
-
ぺっぺ
今回の行動が正しい対処方法だと言ってもらえて、少しほっとしました。自己嫌悪でいっぱいだったので。。ありがとうございます(*´-`)
- 5月14日
-
凪
お子さんも泣き止んでくれたみたいなので、結果オーライですよ👍✨✨
うちの子も、そういう時あります(o^^o)
「えー⁉️何で泣いてるのー⁉️もう疲れたから下ろしちゃうからねー‼️」って布団に置くと寝たり…🤣
きっと、「今日は抱っこじゃなくて一人で寝たいのー😭」って気分だったんですよ(●´ω`●)- 5月15日
-
ぺっぺ
ずっと抱っこしてて寝なかったのに、ベッドに下ろしたとたん寝るなんて、えーっ!?っていう気持ちと、ママの抱っこが嫌だったの!?っていうちょっと悲しい気持ちとで複雑だったり。。でもどんなでも寝てくれればいいですかね(*´-`)
- 5月15日

みー☆
眠いなら寝たらいいのにって思いますよね💦
私もよくイラッとしてます😂
食事中なんて毎回のようにイラッとします。
もう何してもダメでヤダヤダぐずったりするときは私も娘と一緒にヤダヤダすることも🤣(笑)
寛大な気持ちで構えていたいのに、なかなかできない自分に反省の日々です😭😭
-
ぺっぺ
眠いなら寝ればいいのにって本当に思います!抱っこしてるんだから寝なよって。でも何かが気にいらないんでしょうね。。分かってあげられなくてテンパってしまって。私も寛大な気持ちで構えていたいです。
- 5月14日

退会ユーザー
今まで無かったのすごいなと思いました😌
とても良い子にしてたんですね娘さん。
うちの子、2ヶ月位までは何してもギャン泣き多かったですよ。
心の余裕無くなりますよね。
私はイライラするのが目に見えてたので
子供に当たったりイライラしたりする事だけは回避したくて
イライラしそうな時は一旦子供から離れる様にしてました。
-
ぺっぺ
本当に今までいい子だったんです!今ももちろんいい子なんですが、ちょっといつもより激しくて、どうしていいか分からなくなってしまいました。その時一人だったので余計にテンパってしまったのもあるのかもしれません。
ベッドに置いて離れたこと、自己嫌悪に陥りましたが、それで気持ちが落ち着けて良かったのかも。- 5月14日

あかり
産後は本当に
感情の起伏が激しいです💔
ぱーっと感情ボルテージが
上がります!
離れて正解だと思いました。
理想と現実の
ギャップやばいですよね💔
泣いてなくてかわいく盛れてる
写真をスマホの待ち受けに1枚だけ
してスライドした時に
ふいにでてくるようにしました!
我にかえれる御守りです🌼
ポイントは1枚だけ壁紙に貼ること
それ以外は普通の待ち受け画像にアイコンびっしり
子供の壁紙だけアイコン0です❤
iPhoneだとできるのかわかりませんが
もしできるならおすすめします❤
頑張りましょう🎵
ここには同じ悩みや経験している
ママさん達がたくさんいます☺
-
ぺっぺ
可愛くて可愛くて仕方ないのに、一瞬でイライラしてベッドに置き去りにした自分に自己嫌悪でした。
可愛い待ち受け、我にかえれるお守りですね。- 5月14日

まま
泣きやまないとなんなの!ってなりますよね。
私もそのくらいの時しょっちゅうでした!
赤ちゃんだから当たり前ってわかっててもイライラして寝顔みて泣きながら謝ってました。
ごめんね、ごめんねって。
みんな同じですよ( ˘ω˘ )
-
ぺっぺ
ベッドに置き去りにされて、一人で寝付く娘を見て涙が止まりませんでした。
今も隣で寝ている娘にごめんねと気持ちでいっぱいです。- 5月14日

むぅぅう*6児まま
もうすぐ、母親になって丸12年になりますが、しょっちゅう怒鳴るし、イライラするし、爆ギレしてます( ´∀`)笑
一人目なんですよね?初めてのことだらけで、いっぱいいっぱいになったり、戸惑ったり、イライラしたり、当たり前だと思います(^^)
母親だって人間です。大丈夫ですよ(^^)
さすがに、五人生んで育ててると、五番目が3ヶ月のいま、多少のことじゃ動じなくなってきます( ・∀・)笑
五番目が少々泣いてたくらいじゃ、家事続けてるし、泣き止まなくても、上の子達に比べたらなんてことないなー。可愛いなあ、でも家事進まない💦なんて思ったり( ´∀`)笑
-
ぺっぺ
初めての子です!なので、何もかも初めてで日々勉強です(*_*)いきなり一人前なんてなれないのは分かっていますが、イレギュラーな事があるとやっぱりあたふたしてしまいます。
もう少し慣れてくればどんと構えられるようになるのかな(*´-`)- 5月15日
ぺっぺ
そうですよね、まだ2か月。お母さん業始まったばかりですよね。娘もまだ2か月、2人で成長していかないとですよね。