
産後6ヶ月で完母育児中の年子を持つ方ですが、産婦人科通院が必要か悩んでいます。生理が不規則で妊娠しにくいかもと心配しています。同じ経験の方のアドバイスを求めています。
年子で下の子を妊娠希望なのですが、もうすぐ産後6ヶ月経ちます
まだ完母で育てているのですが、年子の場合って産婦人科など通わないとできないのでしょうか?
生理は、産後2、3ヶ月頃きましたが止まって、5月の頭頃また来ました。
産まれるタイミングを計算して少し前に仲良ししたのですが、完母だとできにくいと聞いて😢
病院へ通わなかった、完母で同じくらいの時期に下の子ができた方、お話聞かせてください😖
- たらちゃん(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

あずき
完母でしたが、年子でできました😊
生理は一度も来ずなので妊娠に気づくのも1人目よりだいぶ遅かったです😂
なので生理止まってても排卵だけしてるかもしれませんね🙂

よひみな
私は完母で娘を育てました⭐︎
生後半年で生理が再開し、基礎体温をつけ、産後11月になる前に自然妊娠しました‼️
月齢は1歳7ヶ月差の予定ですが、学年は2学年差です。
排卵していれば完母でも妊娠の可能性はありますし、私は産婦人科に通っていないので、仲良しを続けて、もしそれでもダメであれば病院へかかってみてはいかがですか?
-
たらちゃん
ありがとうございます!
旦那の仕事の関係で、旦那と会えるのが1ヶ月程に3、4日なんです😭
それも次会えるのは7月頃みたいで…💦
次回の休み以降は私の体の具合と旦那の休みがうまく合わないと可能性もないので、今回の仲良しに期待してます😖- 5月14日

🐥
年子ではないですが…
生理再開が1歳1ヶ月のときで、そのあともずっと完母乳で1歳4ヶ月のとき断乳してから2ヶ月目で妊娠しました!
仲良しもそれまでしていましたが卒乳してからすぐできたのでやはり関係あるような気がしました🙂
-
たらちゃん
そうなんですね!!
可能性はなくはないけど、できやすいんですかね🤔- 5月14日
-
よひみな
できやすくなると聞いたことはありますが、実際2人目不妊の方も多くいらっしゃるので何とも言えないです😭💦
- 5月14日
-
たらちゃん
そうなんですね😶
そう思うと、出産ってほんとに奇跡ですね😢
検査薬もうすぐ試せるので楽しみに待ってます😖- 5月14日

まぁまぁさ
私も完母で、産後7ヶ月になる前に生理が来ました。
2人目希望で、歳も歳なので出来れば早目に欲しいと思っていました。
生理が始まってから基礎体温を付け始めたのですがガタガタだったので、焦っていました💦
ちょうど9ヶ月に入る頃から離乳食をモリモリ食べて授乳回数が減ったのがあったからか、先日検査薬で反応がありました。
偶然・たまたまもあるかもしれませんが、私の場合もありますので、どうか希望を捨てないで下さい💦
-
たらちゃん
ありがとうございます!
離乳食始まったばかりですが、よく食べてくれているので母乳の回数減ったらなぁって思ってました😶
回数が少なくなるだけでも影響はありそうですね😀
検査薬使うの楽しみにしています🙂- 5月14日
-
まぁまぁさ
順調に進めば、いけるかもですよ✨😄✨
そうですね、生理が始まったのも授乳の回数が減ってきたのはあったと思うので、排卵は出てくるかもです。
最近までそういったことに検索魔になり焦りに焦っていましたが、こちらで『(ベビちゃんに)来て来てー!!ってより、んー??いつでもおいでー??とリラックスしながらだと、赤ちゃんも来やすいですよー』って言って下さって、ハッとしました💦💦
なかなか難しいんですけどね😅
たっちゃさんもきっと大丈夫です✨😌😌😌✨
あれ??もしかして??という日が早く訪れますように✨😌😌😌✨- 5月14日
-
たらちゃん
なるほど🤔
私もそうだったかもしれません💦
自分たちの家族計画が細かく決まってから、なんだか焦っていました😓
ありがとうございます😭- 5月14日
-
まぁまぁさ
焦りますよね😣😫💦
めちゃ分かります😣😣💦
たっちゃさんのベビちゃんが、その時が来るまで待ってくれてますよ✨😌😌😌✨- 5月14日

QOOまま
今年子で妊娠中です
完母で育ててましたが息子が5カ月の時に妊娠発覚しました😮
生理は産後1カ月半から始まり、その後も順調に来てました!
完母だからとかは関係なさそうです☺️
-
たらちゃん
ありがとうございます!
そうなんですね😳
完母だから…って思う事が何度もあったので期待します😆- 5月14日
たらちゃん
そうなんですね😭
検査薬使うの楽しみです😆