
新生児の育児が大変で悩んでいます。1か月と2か月の大変さの違いや、3か月になった時の変化について不安です。
新生児育て中です!来週やっと1か月検診です。
情けないことに、新生児の育児が辛すぎてしんどいです💦
寝不足なのと、おっぱいあげたいのに乳首が痛くて‥あとは赤ちゃんが空気を飲みやすいみたいで泣きながらおっぱい飲んでるのが見ていて可哀想で‥それがツラさの9割です😭
新生児と、1か月って大変さはほとんど変わらないですか??
1か月と2か月は大変さ違いますか?
早く3か月になって首すわってゲップもうまくできるようになってほしいですm(._.)m
- あ(7歳)
コメント

退会ユーザー
今6ヶ月ですが、やっと最近少し楽になりました、、😭
特に3ヶ月から4ヶ月半の頃が辛かったです、、😭
まだまだ身体も回復してなくて辛いと思いますが、頑張ってくださいね😭✊🏻

みことママ
今、思うと新生児の頃の方があまり手がかからなくて良かったです💦
泣きはしてもミルクやおむつ、抱っこで事が済むので…
大きくなるともっと大変です💦
目が離せないので…
ダメって言ってもまだわからないし…😱
-
あ
ネット見てると新生児育児はそこまで辛くなかった‥という意見があり、私はこれからどうなっていくんだろう💦と不安です😭
うちの子は空気を飲みやすいうえにゲップが下手で、常にゲップとオナラを出したくて苦しそうに泣いてて‥見てるだけで可哀想になってしまいます💦
確かに成長するにつれ、大変の矛先が変わっていきますよね😭今を頑張るしかないですね💦- 5月14日

退会ユーザー
新生児より1ヶ月のが大変だった気がします😂
起きてる時間長くなったけど一人遊び出来ないからすぐ抱っこだし😂
1ヶ月後半からリズムできてきたかな??
夜起きるけど、即寝するように\ ♪♪ /
だいぶ楽になりました😄💓
最近、
楽しくなってきましたよお!!!
-
あ
えーーー💦私すでにしんどすぎてさらに大変になったら死んでしまうかもしれないです😭(笑)
即寝はありがたいですね!
うちの子ゲップやオナラが出ずに苦しがって起きてしまうので、寝かしつけるのが結構大変で💦
早く楽しいなって思いたいです!- 5月14日
-
退会ユーザー
そ、、それは死んでしまうかもですね、、、😳😳😳
空気出すのが苦手なんですね😂😂
うわ!オナラした!と見るとすやすや寝てます( 笑 )
1.2ヶ月の頃は隣で存在消したら勝手に寝てくれたので楽チンでした( 笑 )- 5月14日
-
あ
息子もいずれスヤスヤ寝てくれるようになってくれるといいです😭✨
今日1日だけ頑張ろう、1日だけ頑張ろう、と思って、毎日乗り越えます!そしたら気づいたら成長してますよね!頑張ります✨- 5月15日

トトロ
こんにちは♡
乳首は私は赤ちゃんが口に入れても大丈夫な無添加のオイルなどをぬってラップして寝たりしてました!そのうち乳首も頑丈になってきますよ!笑
最初は上手に飲めないけど、力もついてコツもつかんでくるので上手に飲むようになりますよ😊💕
振り返ると楽になったなー!くらいのものかもしれません、、
劇的に楽になるのは難しいですが、やはり徐々に楽になりますよ💕
-
あ
私も塗り薬塗ってラップしてます💦でも頻回授乳すぎて意味があるのかないのか‥😭乳首の痛みを感じずに授乳できる日が来るなんて信じられないくらい痛いです(笑)
可愛い赤ちゃんの時期を楽しみたい気持ちもあるんですが、早く成長してほしい‥😭💦- 5月14日

こぐま
わかります!寝不足もありましたが、わたしは乳首が痛すぎて毎回の授乳が辛かったです💧
1ヶ月過ぎたあたりから徐々に乳首が痛くなくなり、2ヶ月頃には全然平気になりましたよ!赤ちゃんもリズムが出来て寝てくれるようになりますしもう少しの辛抱だと思います!
頑張ってください!!
-
あ
寝不足でも、乳首さえ痛くなければ授乳が億劫じゃないのになぁと思います😭
乳首痛すぎて、授乳が平気になる日が来るなんて信じられないくらいです💦
でもあと2か月くらいの辛抱なんですね!それを希望に頑張ります!- 5月14日

おはし
1ヶ月、お疲れ様です(⍢)♡
月齢が進めばそれに応じて悩みも変わっていくので、なんだかんだでずっと悩むししんどいです😂
だけどやはり新生児期は生かすことに必死&子どもからのリアクションがまだ無いので、育児のやりがいみたいなのを感じにくいですよね。
今の悩みはきっと1ヶ月後には無くなっていると思いますよ(^^)
新しい悩みが出てくるのもママが頑張っているからこそと思って、息抜きしつつ頑張ってくださいね😌💕
-
あ
優しいアドバイスをありがとうございます😭✨✨
そうですよね、悩みも変わっていきますよね💦
目先のしんどさから逃げたくて、早く成長して〜💦って思ってしまいますが、1か月以上は悩まないんだって思うと希望が持てます!- 5月14日

初めてのママリ🔰
成長すると大変さは増しますが、その分自分も育児に慣れてきますよ😊
おっぱいが痛いならミルクに頼ったっていいし、何でもいいとこ取りでいくといいです💡
空気の問題ももう少ししたら授乳に慣れてくるでしょうから、ママは乳首だけじゃなくて乳輪全部、場合によっては乳房も口に含ませる勢いで飲ませるといいかなと思います😊
-
あ
私も赤ちゃんも早く成長したいです😭✨
確かに、生まれたての頃よりは母乳もだいぶ飲むのが上手になって、常に激痛っていうのはなくなりました!
ただ吸い始めがカジカジ噛まれるので痛くて‥早くそれが改善されるのを心待ちにしています😂笑- 5月14日

もえぎ
一般的に生後2ヶ月まではかなりしんどいって聞きました。
たしかに今考えるとしんどかったかなーと思いますが、寝るのが大好きな私は新生児の時期が一番しんどかったです😭
うちもおっぱいを飲むのが下手で、授乳しても、ミルクが飲みたいいいい!!と泣かれてほんっとに辛かったです。でも、おっぱいを飲むのも、だんだん上手になるので大丈夫ですよ!
お身体、無理だけはなさらず、お子さんと一緒にがっつりお昼寝されてくださいね!(о´∀`о)
-
あ
私も寝るのが好き‥というかロングスリーパーで、短時間ごとに起きるのに慣れてなさすぎてツライです💦
でもまだ、起きるのはいいんですが、激痛の授乳と寝るのが苦手な息子の寝かしつけを考えると憂鬱で‥新生児育児がつらいです!
2か月までしんどいんですね💦ということはあと1か月ちょっとの辛抱で少しはマシになると思って頑張ります😭✨- 5月14日
-
もえぎ
辛いですよね😭私も夜9時間とか10時間とか寝るタイプでしたし、夜の方が授乳で泣くわで、ほんっとに夜が来るのが嫌なくらいしんどかったです。
でも人って慣れるんですね、今はなんとかなってるので😂笑
赤ちゃんが早く生活に慣れてリズムができてくれるといいですね😃- 5月14日
-
あ
私もですー!夜が来るのが怖くて怖くて💦なんで赤ちゃんてみんな夜型なんですかね💦
入院中も、授乳室が昼間はガラガラなのに夜は混み混みでした。
もえぎさんももうすぐ出産されるんですね!上のお子さんもいらっしゃってまた寝れない生活大変かと思いますが‥お互い身体を大事に頑張りましょうね!- 5月14日

hi-chansmama
私も早く首が座って色んなことが分かるようになったら楽しいのになって思います😭
上の子がいるときは一緒にはなして楽しいけど幼稚園の間の抱っこじゃなきゃ泣いてる時間が辛すぎます😭
-
あ
抱っこ紐使えるまでは腕も疲れますよね💦早く首すわってほしいなー💦
泣かれると、赤ちゃんが可哀想になってしまってツライです😭常にごめんねーごめんねーって謝ってしまいます💦
ひとりぼっちの時間って孤独ですよね😭- 5月14日

ママリ
里帰りしなかったので3ヶ月くらいまでは心身共に本当に辛かったです😅
その後も寝るのが下手でひたすら抱っこして家中歩き回っていました💦
落ち着いてきたかな?と思った半年過ぎから夜頻繁に起きるようになって寝不足&添い乳し過ぎて体も痛いしで辛かったです💦
9ヶ月くらいから手がかからなくなり、今は夜もぐっすり&昼もすんなり寝られるようになったので楽しい育児です😆
どんどんこちらの体力もつくし、お世話に慣れてくるので一番大変なのは0ヶ月かなって思いました💦
-
あ
私も里帰りしてないのでお気持ち分かります😭✨
そうですよね、夜泣きとか始まるとさらに寝不足になりますよね💦
楽になることは無いと思うんですけど新生児育児がツラすきて😭早く成長してほしいって思ってしまいます。。
一年後は自分も赤ちゃんも成長して楽しんでいられるようになりたいです✨- 5月14日

ちゃん
うちも昨日で1ヶ月です!
2人目なのもあって 気持ちに余裕があるからか そこまでしんどくないのですが上の子が居るのでそこがネックです😓
うちの上の子が新生児のときとにかく大変でゲップも全然で 下手にゲップさせるとマーライオンの如く全部吐き戻して...😓
夜の寝不足は1ヶ月過ぎてから割と朝までぐっすりな子だったので楽になりました!
その子によって違いますけど早く楽になって欲しいですよね😂
-
あ
うちの子もゲップ下手ですー😭というか、大量に空気を飲んでしまうので、10分くらいゲップさせただけじゃラチがあかないくらいガス腹で💦
お腹が苦しくて常にうーうー顔を真っ赤にしてメソメソ泣いていて可哀想になってしまうんです😭
吐き戻しが多いと脱水になるんじゃないかとか不安ですよね💦
上の子がいると昼間に赤ちゃんと一緒にお昼寝ってわけにもいかないですもんね💦
体調に気をつけてお互い頑張りましょうね!- 5月14日
-
ちゃん
私も 乳首がなくてシールド使っていたのでかなり空気も飲んでしまって😓
2人目は この1ヶ月おっぱいの抱き変えでゲップ出たり割と上手な方ですが たまたま出てない時はおならでブリブリっとうんちまで...
授乳の度に勢いよく漏れて着替えさせてばかりでした(笑)
うんちの回数が落ち着いてきたので漏れることも減りましたが ゲップ出ているのにお腹パンパンな気がしたり...
そうなんですよね😭それに すぐお腹空かせて泣くし...
2人寝かせて そのタイミングに寝る感じですが 下の子さえ寝てくれたら上の子寝かしながら私だけ寝てるってこともよくありますよ(笑)
上の子イタズラして遊んでます🤣🤣- 5月14日
-
あ
みんないろんな悩みで苦労してますね😅
オナラ出るとウンチも噴射されて大変ですよね(笑)男の子だとオムツ替えようとしたらオシッコも噴射‥なんてこともありますよね😂
1人でイタズラしたり遊んでてくれるようになって欲しいです!健康で元気に泣いてくれてるだけでも感謝しなきゃですね😭✨- 5月14日
-
ちゃん
上の子は噴水 ほぼ回避していたのに 今回ウンチ漏れが多すぎて 着替えとおむつと...ってあたふたしているうちに3回程噴水されてます(笑)
ほんとに大惨事です😂
しかも 沐浴から上がってきたらタオルで拭いてる時に...(笑)これも1週間連続されました😧わら
まだまだこれからですね!!
イタズラされると それも おいー!!ってなっちゃうんですけど 何だかんだ成長だなって思いますよね🤣- 5月15日
-
あ
男児あるあるですね😂笑
沐浴後にされるって落ち込みますね😅💦せめて沐浴前にして〜ってツッコミたくなりますよね(笑)
私も自分のパジャマにおしっこ噴射されて1日3回着替えたことありました😂
ウンチもれはまだ1回しかないですが、手洗いしたりしないといけないし面倒ですよね😭✨
語弊があるかもしれないですが、皆さんの苦労話を聞いてると私だけじゃないんだって思えて励まされます✨- 5月16日
-
ちゃん
そうなんですよねー😂
今 綺麗にしてきたじゃん〜!!って(笑)
私も授乳中にうんち漏らすもんだからその度パジャマにうんちついて同じく3回着替えて パジャマの洗濯が追いつかず(笑)
分かります!!同じ悩み持ってたりとか...自分だけじゃないって思えますよね☺️☺️- 5月16日

のん
最初の1ヶ月が1番辛かったです😂
2か月くらいからめちゃ楽チンになりましたよ~😆子供もしっかりしてくるし、こっちも子供のいる生活に慣れてきて🤗いま3か月半で、語弊があるかもですがちょっと暇なくらいです💦
私もまだまだ分からないことだらけで不安になることも多くて、その度にママリやGoogle検索しちゃってますが笑
-
あ
そう言っていただけるとどん底は今だけなんだと思えて少し励みになります😭✨
今は赤ちゃんが可愛いっていうよりも責任感でお世話してる感じで💦それくらい余裕ないです💦
これからも悩みは尽きないと思いますが、寝れない乳首痛いとかは今だけだと思って頑張ります!- 5月14日
-
のん
私もそんな感じでした😅可愛いというより、大変という気持ちが大きくて😳でもなんか赤ちゃん、それも自分の子供って可愛いって思って当たり前?みたいなとこあるし、可愛いー❤️って手放して思えないことに後ろめたさみたいなものも感じてた気がします🤔
でも、だんだん余裕も出てきて、反応も返ってくるようになってきて、可愛さ半端ないです😍💓
お互いゆっくりママ1年生頑張りましょう~🎶- 5月14日
-
あ
分かります😭
親族や友だちや夫がカワイイカワイイって言ってるのがなんか人ごとのような感じがしてます💦
寝てる時とかは可愛いなって思うんですけどね‥
まだお母さんになった自覚がないのかもしれません💦- 5月14日
-
のん
お母さんだから、責任を感じてるから、だからこそ大変なんだと思います‼️昼間は手伝ってもらったりも出きたとしても、結局夜中の授乳とかはお母さんが頑張らなきゃだし、24時間慣れない育児が突然休みなしにスタートして😮あーやさんはちゃんとお母さんになれてると思います😣💞
- 5月14日
-
あ
優しいお言葉ありがとうございます😭✨
確かに、私もまだお母さんになって1か月だなって思いました。
ママリで皆さんが悩んだり愚痴言ったり、みんなそうやって赤ちゃんに親にしてもらうんだって思って‥今が踏ん張りどきですね!
頑張ります!- 5月15日
あ
半年ですか‥長いですね😭
妊娠中は10か月あっという間だったのに産んだ途端1日が長〜いです💦
頑張るしかないですね!