
コメント

NINA27
私も同じような状況で結婚式に招待されましたが、お断りしました。いけるかな?とも思いましたが予定日はあくまで予定日で遅れる可能性もあるし、産後の体調も想像がつかなかったので💦
結果、断って正解でした。予定日を8日過ぎて出産だったこともありますが、結婚式当日はまだまだ身体もしんどいし、何より赤ちゃんと離れることなんて考えられませんでした。
予定日通りに生まれたとして、産後3週間なら身体はだいぶ元気になってますが、まだ産褥期なので無理しない方がいいです。車の運転もしんどいと思いますよ。
それに式に出ている間、赤ちゃんは誰かに見てもらわないといけないので1,2時間ならともかく結婚式となると相当な時間だしちょっとしんどいと思います。もちろん連れて行くことなんて不可能ですし(-。-;

くみモン
私は産後1ヶ月で友人の結婚式に出席しました。
二次会は参加してません。
式場までは高速で1時間ほど。
友人の式は、私の予定日の1ヶ月後でした。
個人的に、1ヶ月検診が終わるまでは長時間の外出は避けたかったので、出欠の返信をギリギリまで待ってもらい、もし予定日より遅れて産まれるようなら欠席するつもりでした。
最悪、挙式だけでもいけたらいいかなと思ってました。
運良く、予定日より2日早く出産となったので出席できました。
その他にも、産後の体調が良かったこと、最初は混合だったので娘が哺乳瓶を受けつけてくれたこと、里帰り出産中で両親が面倒見るのに慣れていたことが大きかったですね。
式中におっぱいが張って、トイレで搾乳したり、不安感もありましたが、とっても楽しめました!
ただ、結婚式は友人が主役。
迷惑かけないことを条件に、どうするか私も悩みました。
早く産まれるように、たくさん歩いたりしました。
参加したい気持ち、よく分かります!!
まだ出産までお時間あるようなので、じっくり考えてください!
ぜひご参考までに!
-
ちかやん
お返事、経験談ありがとうございます!状況が、似ていてとても参考になりました!
早めに返事するにこしたことはないですが、私の結婚式の時は1週間前までなら席次表、料理と変更可能でした。友人に相談してみるのもありなのかな?と思いました。両親も姉の子供の面倒で慣れていると思うので大丈夫かな…。
おっぱいがはって搾乳したりしなきゃですよね(>_<)先輩ママたちがまわりにいるので手伝ってくれると思います。
友人の迷惑にだけならないよう考えてみたいと思います!
ありがとうございました(>_<)- 10月31日

退会ユーザー
予定日の3週間後ということなので私ならお断りしますね(>ω<)移動時間どうのというよりも、3週間後の体の状態が想像つきません(。ŏ﹏ŏ)
すごく仲の良い方ということで迷うのもわかります(´;ω;`)でも親友もわかってくれるのではないでしょうか(´;ω;`)
-
ちかやん
お返事ありがとうございます!
そうなんです!初めてなもので想像が全くつかなくて…。産後2ヶ月の友達と結婚式に出席した時がありましたが式中抜けておっぱい絞ったりと大変そうでした^^;
親友も無理はしないでと言ってくれました(>_<)今回は残念ですがお断りします( ; ; )
ありがとうございました!- 10月31日

優菜
すみません、私の経験談です。出産3週間後くらいに旦那の身内に不幸があり参列せざるを得ませんでした。車で15分くらいの距離でしたが悪露が続いており出血もして、縫った膣も痛くてとにかく大変でした。たった20分くらいの参列でしたがとにかくきつくて、帰宅後倒れ込んでしまいました。親友の結婚式なら参加したいのもわかりますが、事情を説明してみたらどうでしょうか?もしかしたら休憩スペースを作ってもらえるかも知れません。挙式だけの参列とかもありだと思います。ただ、産院では1ヶ月検診までは安静にと言われるくらいなのであまりおすすめはできません。
-
ちかやん
お返事、経験談ありがとうございます(>_<)出血も続くのですね…!
それに膣も縫うんですもんね…座るのも辛そうですね。全然想像できてませんでした…。友人にも相談してみます!ありがとうございました(>_<)- 10月31日

monon
親友の結婚式なら出席されたいのはとてもよくわかりますが、お断りした方がいいかと私は思います。
出席とお返事しておいてもしも入院中だったら出席出来ませんし、
出産時、出産後、何があるかわかりません。
出席とお返事しておいて、後から行けないとなると大切な親友にご迷惑をかけてしまう事になりますよ?
ご自身が落ち着いてから個別でお祝いして差し上げたらよろしいかと思います‼️
-
ちかやん
お返事ありがとうございます!
本当になにがあるか分からないですよね…。直前で行けないとなるのは迷惑をかけてしまうので早めに欠席の返事をしたいと思います。
ありがとうございました!- 10月31日

みっちょん
出席は厳しいと思います(>_<)
予定日通りに生まれてきてくれるかも分からないし自然分娩か帝王切開かでも変わってくると思います(´・_・`)
私は床上げの終わる3週間後から少しずつ家事などをしましたがまだまだ身体が本調子ではないため辛かったです。
移動も結構かかるようなのでなおさら大変だと思います💦
出席されたい気持ちはよく分かります!
ですが急にキャンセルをされてもご友人も大変だと思うので私だったら残念ですが欠席します。
でも電報と後日お祝い+ちょっとしたプレゼントを渡します( ^ω^ )!
-
ちかやん
お返事ありがとうございます!
直前で帝王切開になる場合もありますもんね…。3週間ではきっと本調子には程遠いですよね(>_<)
お祝い、電報、プレゼントしたいと思います!ありがとうございました!- 10月31日

ひとみ
出産予定日近いですね(^^)
親友の結婚式という事で絶対参加したいところですよね(´•ω•̥`)
でもあくまで予定日なので、もし遅れれば産後1週間、退院してすぐ結婚式なんて事もありえますよね(´×ω×`)初産は遅れるっていうし。
たとえ早まったとしても出産後1ヵ月は赤ちゃんとゆっくり休む時期なので、実際問題難しいと思います。
私なら親友に話して、できる限りのお祝いをすると思います。
残念ですが、母子の健康が一番かと思います!(´・ω・`)
-
ちかやん
お返事ありがとうございます!
予定日近いですね^o^
初産は遅れることが多いんですね!初めて知りました^^;
親友も体が一番だからと言ってくれています(>_<)今回はお祝いして、式は欠席したいと思います…。
ありがとうございました!
お互い元気な赤ちゃん産みましょうね*\(^o^)/*- 10月31日

おゆみの
産後一ヶ月はなるべく家事も任せて、身体を休めながら赤ちゃんのお世話に奮闘すると思います。
私はなかなか授乳が上手くいかず、寝不足+ギャン泣きで辛かったです(´・ω・`)
悪露も出るでしょうし、まずおめかしして外出するのは一ヶ月検診が最初かな?と思います。
まずはご自分と赤ちゃんのことを最優先して下さいね\( ˙▿︎˙ )/
-
ちかやん
お返事ありがとうございます!
きっと寝不足にはなるんだろうな…と今から覚悟してました^^;
1ヶ月は赤ちゃんも自分も外出は控えて安静にしていた方がいいですよね(>_<)優しいお言葉ありがとうございました!- 10月31日

退会ユーザー
出産予定日はあくまで予定なので、それより2週間までは遅れて産まれることがあります(+_+)そうすると産後1週間です。自然分娩では退院直後、帝王切開なら入院中の可能性もあります(>_<)
親友の結婚式は参加したい思いはとてもよく分かりますが、自分の身体のこと、赤ちゃんのこと、行く予定にしていて実際は行けなるなると相手に迷惑をかけることを考えると、私だったらお断りするかなーと思います(;_;)
-
ちかやん
お返事ありがとうございます!
2週間も遅れることもあるんですよね(>_<)そうしたら確実に行けないですよね…直前で行けないと迷惑かけてしまうので、今からお断りした方がいいですね…。ありがとうございまさ!- 10月31日

ぉひな
私は産後4ヶ月で結婚式に招待されました。
完母だったので、搾乳して冷凍したお乳を与える予定でしたが、まさかの哺乳瓶拒否。
全く、飲みませんでした。
さらに実母に預けるつもりでしたが人見知りが始まり主人と私以外はギャン泣き。
友達に現状を話した所、別室が用意出来ると言ってくれ主人と子供を式場へ連れて行き、なんとか出席する事が出来ました。
二次会は欠席しました。
出席する事は可能だと思いますが、家族の協力が必須ですね。
-
ちかやん
お返事ありがとうございます!
お産する病院も完全母乳を勧めてるので私もそうなると思います。
哺乳瓶拒否してしまうこともあるんですね(>_<)家族の協力は得られそうですが長い時間預けるのは難しいかもしれません…。
経験談ありがとうございました(>_<)- 10月31日

キャベツ
まだ一緒には出席は無理な時期ですよね。
出席したい気持ちはわかりますが、、、
おとなしい赤ちゃんand完全母乳で無ければ預ける事も出来ますが、おっしゃる通り産まれて来てからしかわかりません 。
私が花嫁の立場に立てば無理して来てくれなくてもOKですよ。
もし、その時花嫁さんが何で来てくれないのと機嫌悪くしても、その内その花嫁さんも妊娠出産したら、あなたの状況を理解できますよ。
それに友達1人くらい来なくっても、式は進みますよ。晴れに舞台、花嫁は自分の事で精一杯で気にもしないと思いますよ。
私なら行かないかな。赤ちゃんが人に預けれるタイプなら2次回参加させて貰うように曖昧な返事する。😄
-
ちかやん
お返事ありがとうございます。
産まれるまで分からないことだらけですよね。友人も子供がいるので理解はしてくれると思います!
ありがとうございました!- 10月31日

退会ユーザー
残念かとは思いますが
だいぶきついと思います。。
出産した今言えるのは
私だったら絶対断ります。
産後の体の回復?は
人それぞれだと思いますが
1ヶ月くらいは
やっぱりしんどいです。
それプラス寝不足です。
3週目だと
ママも疲れが出てくる頃ですし
赤ちゃんも
起きてる時間が長くなり
訳も分からず泣いてることが
よくある時期です。
なので、身体はもちろん
精神的にも
きつい頃だと思いますよ!
-
ちかやん
お返事ありがとうございます!
確かに寝不足もあり疲れが出てくる頃かもしれませんね(>_<)身体的、精神的なことも含め考えてみたいと思います!
ありがとうございました!- 11月1日

KE
それはとりあえず欠席ですね。・゜・(ノД`)・゜・でも仲良い子なら↓この考え方もありかと思います( ´ⅴ`)参考までに☆彡
式は出れると思う!人数制限なくて体も余裕あったら行きたいとだけ伝えておけばいーかと。
披露宴は席や食事を用意してますもんね。突然の参加は無理だと思います。
二次会は赤ちゃんの具合いや自分の体、あと家族と相談して少しだけ顔出すのもありかもですね!!
-
ちかやん
お返事ありがとうございます!
式だけ出るという考えもあるんですね^o^
参考にさせて頂きます!
ありがとうございました!- 11月1日
ちかやん
お返事ありがとうございます(>_<)
そうですよね…予定日より遅れる可能性もあるんですよね…。
移動と挙式披露宴とで少なくとも8時間は赤ちゃんと離れてしまうことになるので不安です…。式場が近場ならまだしも遠いので、お断りした方が無難ですよね…。ありがとうございました(>_<)