コメント
M.f.k
昼寝は何時ごろどのくらいしてますか?
こっしー
うちも早くて20分、長いと1時間近くかかっています(^_^;)
今まで授乳で寝かしつけてしまっていたので、ゴロゴロで寝かしつけるようになったのはここ1ヶ月の話ですが(>_<)
子供が遊んでしまうもの(絵本やリモコンなど)を全部しまうようにしたら、早く寝るようになった気がします(^^)
-
かえるちゃん
ありがとうございます
私の息子だけじゃなくて安心しました( ; _ ; )
明日から遊んでしまうようなもの片付けてみます- 10月31日
パプリカ
うちは11ヶ月で完全に断乳したので、その頃からおっぱいなしで寝るようになったのですが、最初の頃は1時間かかってました(^o^;)でも、どんどん短くなって今では20分くらいで寝ますょ(^^)
-
かえるちゃん
ありがとうございます
早い時はすぐ寝てくれるんですけどね( ; _ ; )
もう少ししたら短くなってくれると信じて待ちます(笑)- 10月31日
ここ。
同じくそうでした!
トントンとかも何してもダメだから寝るまでほっといてました😅
パパがいると逆に時間がかかってました。
早く寝てくれ〜って感じですよね。笑
今2歳になりましたけど
1歳の頃よりはすぐ寝てくれるようになったけど寝るまでに長い時はやっぱり1時間くらいかかることがあります😵
どんだけ体力有り余ってるんだって感じでこっちが先に寝てしまいそうになります(*^^*)
パパが寝かしつけの時は必ずパパの方が先に寝てます!
ころっと寝る方法があれば知りたいですね😅
-
かえるちゃん
ありがとうございます
パパいると時間かかります(T_T)そして必ずパパが先に寝ています(T_T)
寝付くのに時間かかりすぎだろずっとこうだったらどうするんだよって言われたけど気にせず息子が寝るの待ちます( ; _ ; )- 10月31日
-
ここ。
一緒ですね〜お前が寝かしつけられてるのかって感じですよね。笑
大丈夫です!きっと旦那様もすぐに寝なかったはずです😁
もぅ少し大きくなればいつか勝手にひとりですぐ寝てくれるだろうと思って今は付き合うしかないんですよね😅- 10月31日
-
かえるちゃん
こっちがどれだけ早く寝かせようとしてもこどもは寝ないですもんね( ; _ ; )
でも旦那には理解してもらえずいらいらします(笑)- 10月31日
-
ここ。
同じくです。ひとごとのように言うから誰の子だっけって思います😅
一緒にやってくださいよ〜と時々叫んでます。笑- 11月1日
お餅☺︎
起床は何時頃ですか?(o^^o)
-
かえるちゃん
7時半〜8時半です
- 10月31日
お餅☺︎
そんなんですね!
就寝は9時頃ですか?
-
かえるちゃん
9時頃です!
- 10月31日
-
お餅☺︎
子供は起床の12時間後〜14時間後に眠くなるようなので、起床時間で調節して、14時間ちょっと前くらいに寝かしつけると上手くいくのかもしれないですね(o^^o)
でも、その子によって寝付きが悪い子もいるのでちょっとずつ良くなっていくと良いですね(>_<)❤️- 10月31日
あやにょ
うちも最初はそのくらいかかりました!
気が済むまでゴロゴロしつつ部屋を徘徊して寝付く感じです〜笑
トントンしようとしても、動くのでできず、私は寝たふりしてますー!
1歳頃から30分くらいで寝るようになりましたよー!
絵本を読んでも逆に興奮するので放置です◡̈♥︎
-
かえるちゃん
ありがとうございます
やっぱり徘徊するんですね(笑)
私も寝たふりしてます!
完璧に歩けるようになったら今以上に疲れて早く寝るようになるかな( ; _ ; )- 10月31日
かえるちゃん
大体13時〜1時間か2時間です
M.f.k
うちの子もそのくらいです!
夜寝かせるためにやってるのはとことん昼間つかれさせることですかねw
昼寝の後に!そしてお風呂であっためてあげて水分補給させたら寝かしつけに入ります!
そのリズムを最初はなかなか寝なくて困りましたが暗くしたら寝るってわかるようなら癖がついてねるようになりましたよ!
かえるちゃん
ありがとうございます
昼間遊び足りてないのかもしれないです(T_T)
もっと疲れさせるようにがんばります!(笑)