
コメント

azu66
卒乳は大体3日で落ち着く、というのが通説ですが、その後乳腺炎になったりしたら、働いていると大変なので、私なら1カ月前に断乳します。
それまでに、3回食でしっかり食べさせ、授乳回数を減らしておく必要があります。
私は1歳の誕生日に断乳し、卒乳させましたが、そのときはもう、日中の授乳はしておらず、夜の寝かしつけと夜中起きたときのみ、でした。断乳初日は1時間ギャン泣きしましたが、かなりスムーズでしたよ。

ぴーちゃん
保育士ですが、離乳食の食べ具合にもよりますね😅
食べないのに無理やり断乳しちゃうと栄養が足りなくなりますし、一歳越えてたら、保育園通って慣れてきたGWとかにオススメしてましたよ♡
-
みー
回答ありがとうございます!
なるほど。そんなやり方もあるんですね!やっぱり離乳食の進み具合が大事なんですね!- 10月31日
-
ぴーちゃん
おっぱいは大人になっても吸う人いないので、焦らなくてもやめれますよ!
ただ、あまり伸ばすと歯並びだったり言葉の発達だったりにも影響しちゃうので、食べ具合を見てちょうどいいタイミングでやめてあげるのがベストです!
一歳過ぎてると言葉の意味を理解できるので、カレンダーでこの日になったらやめようねと伝えていくと、すんなり止めれる子が多かったです!- 10月31日
-
みー
回答ありがとうございます!
ですよね(笑)
最近保育園の事とか仕事復帰の事とかいろいろありすぎて焦ってましたo(´^`)o なるほど。そんなやり方もあるんですね!- 10月31日
-
ぴーちゃん
私も仕事復帰に向けて色々準備始めましたが、ほんと焦っちゃいますよね😅
夏がダメなら正月もあるので大丈夫ですよ!
遅くても2歳くらいまでにやめてあげたら問題ないです☆
保育園に慣れるまでかなり夜泣きが酷くなることもあるので、保育園が落ち着いてからやめるのが1番かなと♡- 10月31日
みー
回答ありがとうございます!
やっぱり離乳食が大事なんですね!