
コメント

あお
夫婦円満というわけではありませんが、喧嘩はその日のうちに終わらせてます(*_*)
お家は、今住んでいる家は賃貸ですか?
それとも持ち家でしょうか?

まる
言いたいこと(イラッとしたことなど)は
その場で言う、ですかね🤔
その他は女々しいやりとりをしない、(本当に自分のこと好きなの?とか、何で電話でなかったの?とか、お互いにそんな面倒くさい女みたいなことを言わない。)
意見が合わない時はとことん話し合う、とか🤔
あとは根本的にズボラレベルが同じっていうのは夫婦円満に繋がると思います😳🌟笑
正直に『今のままだと狭いから、子供が歩き出したら危ないよ〜』とか言うしかないかなと思います🤔💦

はじめてのママリ🔰
夫婦円満の秘訣は喋らないこと
テレビでみたけどその通りだなと(笑)
話せば喧嘩になるし機嫌が悪い時
私自身も静かにいたい時は無言です☺️
子供の不自由な所とか実際やらせて
みて今の家では不自由な所を分かってもらうとかですかね…
-
はじめてのママリ🔰
子供の不自由とは
子供がハイハイできないとか
おもちゃ片付けるスペース
なくて危ないとか!- 5月13日
-
えりな
むしろおすわりするスペースもありません(꒦ິ⌑꒦ີ) 義父にほんとに毎日布団たため!っていっても聞かないし。 二人ともこどもに興味ないし。最悪です。
- 5月14日

ママリ
喧嘩はその日のうちで仲直り!
↑その日のうちで仲直りしないと
ずっとイライラしてるので笑
子供の成長ペース崩す気?とか
みかんさんとのやりとり見ましたが
義父と必ず一緒に住まなければならないんですか?
別々でいいなら
今は他の家に引っ越して
持ち家は義父が住み
大きくなって落ち着いたら
持ち家に戻るのは?とかダメですかね?💦
状況が分からないのですみません😥
-
えりな
もう一つ家が流山のほうにあるんですが、そこが本当の旦那の実家です。
いま住んでる鉾田の家は海が好きな義父が別荘用につくられたので、あんまり部屋ないし不便なんです。流山のいえは管理していないのでカビ臭くて人が住める状況にないんです。シロアリひどそう。義父は流山に籍おいてるんですが本人帰る帰るいってて全然帰る気ないんです。ちなみにいまわたしはこどもと実家でくらしてます。- 5月13日

いたずらっ子ちゃん
旦那さんではなく、お子さんが困るんですけどね。
赤ちゃんの成長のためにもある程度のスペースと安全な環境が必要だとおもいます。狭いと動く気力も出ないし、動いても、危険なことが多かったりと良くないと思います。
あたしのアパートも結構狭く、自由に動けるスペースがありませんでした。旦那もこのままで良いような感じで…、何回も何回も旦那に言ったり、家具の配置の相談をしたり、鬱陶しそうでした。でも、これは娘のため!と思い、言い続けました。来年には新築予定です。
旦那さん分かってくれると良いですね。
-
いたずらっ子ちゃん
本当に分かってくれないようなら毎日児童館やイオンなどの広場に通ったり…ですね。実家はどうですか?
あたしは夫婦関係よりも子どもの成長を優先したいです。
頑張って下さい!!!- 5月13日

menya
夫婦円満の秘訣はお互い思いやる事ですかね!喧嘩はどちらかが折れる!わたしは絶対折れない頑固な性格ですが旦那は揉める方がめんどくさいと謝ってくれます。申し訳なく思うのでわたしも後からしっかり謝りますが(笑)普段からありがとうとか○○してくれることが嬉しいとか言葉にしています😊嫌なことも同じようにこういうところが嫌だと言ってます!男の人に感じ取れって言ってもわからないと思うので口に出すことですね!(笑)

クローバー
うちも旦那がなかなか腰をあげずずーっと狭いアパートで暮らしてきました
第二子が産まれ本当に限界で、引っ越しをすべく自分から行動に出ました‼
まず子どもが大きくなって1人部屋が欲しいって言ったどうするの?とか伝い歩き始まったら全部物出されて足の踏み場もなくなるよ!とか子どもが子どもがって言いまくりました 笑
次に良さそうな間取りの物件を探してここどう?とか近くで分譲住宅建ててたよ!とか聞きまくり、もぅここにするから!と物件を決め先日契約してきました(ちなみに旦那は新居の内覧すら行かなかったので、場所も中身も知りません)えりなさんは持ち家なので強制的にという訳にはいかないと思いますが、ことあるごとにお家のことを話してみたら少しは耳を傾けてくれるかもしれませんよ(^_^;)
えりな
家は持ち家ですが三部屋しかなくて、義父が一部屋マルマル使ってるので、ハイハイ時期のこどもの遊び場がないんです。もう一部屋がキッチンと玄関で、 もう一部屋にダブルベットとこども用布団があるのでものおくスペースもないんです。
あお
持ち家だと納得させるの難しそうですね😭
お家の説明会やモデルハウスなどに一緒に行かれてみてはいかがでしょうか?
お子さんもいらっしゃいますし、そういうところって結構イベントしてるので
イベント目当てで行くフリをしてついでに話し聞いてくるとか!
うちは賃貸なのですが、主人が家を購入する気がなく…
上記の方法で無理やり連れていったら気持ちが揺らいでるみたいです😂