※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

乳首マッサージの際、柔らかい乳首が赤ちゃんにとって良いとされます。具体的には、硬すぎず柔らかすぎずが理想です。比較基準はありません。

母乳のための乳首マッサージって、具体的に乳首がどうなれば良いのでしょうか…

たとえ母乳が出ても、乳首が硬いと赤ちゃんが嫌がると聞いて、柔らかい乳首が良いんだろうなと思うのですが、具体的にはどのくらい柔らかいのが良いのですか?比べるものとかありますか?

よろしくお願いします。

コメント

ロンちゃん

それすごいわかります!!
柔らかい乳首ってなんだ??
ってわたしも思ってました💦
アドバイスになってなくてごめんなさい😭

とにかく柔らかくすればいいのかな?とおもって、
お風呂に入って血流がいいときに
血首周りを意識して触るようにしてました。
そしたら、生まれる直前くらいに母乳ではないんですけど、分泌液がでて、
なんとなーく、出たからこれでいいのかな?と思ってました💦

ままり

産院では、マシュマロくらいの柔らかさ、と言われました!
産前はそれくらいの柔らかさになりましたが、産後は胸が張って乳首もカチンコチンでしたが、飲んでくれましたよ!😊

ゆゆまま

硬いと乳首が痛いので
少し強めに摘んでも痛くないくらいに、
自然とポタポタ母乳が垂れてくるくらい
柔らかくしてました!
Q&Aになってなくてすみません😓

はじめてのママリ🔰

乳首を引っ張って伸ばすと2cm位になるといいって聞きました✨
産前はそこまでなりませんでしたが、いつの間にか今ではびよんびよんです(笑)

けーちゃんandそーちゃんママ

乳輪ぐらいか、赤ちゃんは口に含んで呑むそうです。(╹◡╹)

なので乳首の硬さではなく、乳輪辺りの皮膚の柔らかさを確認されました。

オイルなどつけて柔らかくしておくといいそうです。(*'▽'*)
乳輪位から乳首にかけて四方からマッサージするといいみたいですね。

Curious George

生後2ヶ月の赤ちゃんがいます。
出産前に乳首をマッサージしてと言われていたのですが、私も具体的なのがわからなかったので、適当にやっていましたが、今になって凄く凄く後悔しています。

産後すぐに赤ちゃんが直母してくれなかったのです。
でもその時は自分の乳首が短いからだと思いました。
生後1ヶ月まで保護器で頑張って吸わせていたのですが
保護器も嫌がってほとんど吸わせていない状態になってしまい
母乳がほとんど出なくなりました。
すがるような思いで母乳外来に行きました。
そこで乳首をマッサージされて(自分でやっていたマッサージが無意味だと知らされる位激痛でした)その日に直母できるようになったのです。

要は乳首ではなく乳輪がフワフワでビョーンと伸びる位にしておくと赤ちゃんが直母できるんです!

私が産んだ婦人科ではそんな事教えてくれなかったし、すぐに保護器を勧められたと言うと
母乳外来の助産師さんがちゃんとマッサージしていればよっぽど直母できる!
と言われました。

出産前にその事を病院で教えてもらえていたら、無駄なお金も払わなくて済みましたし、今も出なくなった母乳を増やす為に母乳外来に通っています。

本当に後悔しています。

長々とすみません💧

deleted user

柔らかい乳首というより、柔らかい乳輪だったんだ‼︎と、出産してから気づかされました。
とにかく乳輪までくわえさせないといけないので、乳輪の下に潜むしこりを少しずつ潰していく感じでした😂

最終的にはぺちゃんこになっていきますので、そこに近づけていくんだと思います。

りんりん

乳輪の外側ら乳首にかけてマッサージしてましたよ🖐

でも、あたしも実際どのくらいまで柔らかくしたらいいかわかりませんでしたが、34週数くらいには分泌液が出るようになりました‼️
とりあえず、マッサージしてるとお腹張ってくるから正期産になったらお腹張ってもしてもいいけど、それまではお腹張ってきたらやめてねって言われました😊

ママリ

皆さんありがとうございます😊
お返事遅れてすみません。
乳首というか乳輪なんですね!もうちょっとで生まれるのでマッサージしまくります!母乳外来とかもあるんですね、調べてみます。
ありがとうございました😊