

ちゃいこ
岐阜市に住んでますが、住めば都|•'-'•)و✧
そのうち慣れますよ♡
と、ゆうか子どもの為なら親は我慢です(´ಠωゞ)

yun
そうですよね…
これといって育てやすい何かがあるわけではないですね💦
どこから引越してきたのですか??
-
うめうめうめうめ
同じ岐阜県内ではあるのですが、なかなかなれるまではしょうがないですね😌
- 5月14日

いちか
私も地元ではないので知らない土地でしたが、児童館や支援センターでお友達もできて、色々情報交換して少しずつ慣れてきました😊
支援センターで遊ばせてみたり、育児相談してみてはどうですか?
岐阜市の北方なら、みなたんがおすすめですよ🎵
-
うめうめうめうめ
みなたん良かったです♡ありがとうございます!
- 5月14日

trueria
生まれも育ちも岐阜市です🖐🏻
岐阜市は子どもが小学生くらいからなら育てるのにはすごくいい環境なんだろうなぁ…とは思います😀
子どもどうこうより、岐阜市に住むにはまず車がないと超不便ですしね😅💦
地域の0歳児の集まり等には参加されていますか?
同じママさん同士でお話しするだけでも結構気持ち楽になりますよ😃

まゆか
私も岐阜市の北の方に住んでいます💡
逆に他地域の子育て支援はどんなものなのかと気になりました👀そういう声を市役所などへお伝えしてもいいかもしれませんね♬

ふうら
岐阜市のマーサ近辺です!
確かに、0歳の為の何かっていうのは少ないですが、私も最近支援センターなどに通ってます!
支援センターや赤ちゃんクラブの情報など分からなければ気軽に保健センターに相談してみるといいですよ☆どの保健センターも、私みたいな二人目育児でも優しく色々教えてくれました!
あと、岐阜県?はショッピングセンターなどに車椅子用だけでなく、妊婦やベビーカー使用者優先の駐車場があり、他県に行った時にそれは岐阜県は誇れるなと思いました(*´꒳`*)
-
うめうめうめうめ
これから少しでも足を運んでみますね。ありがとうございます。たしかに言われてみればそうですね。知らなかったです!!
- 5月14日

まゆ
岐阜駅周辺に住んでます。
たしかに0歳児を特別育てやすいと感じることはないかもしれませんね〜。
ほかの地域はもっと赤ちゃん対策されているんでしょうか?
でも夏場には、いろんな公園にプールがあって気軽に水遊びできたりするので、子供が大きくなってくるとまた感じ方が変わるかもしれませんね。

マイマイママ
今愛知に里帰り中で、6月から
岐阜市のマーサ辺りに引っ越します。
私も知り合いいないので
不安でしょうがないです……
でももぅ少し子供が大きくなったら
支援センターやみなたんに
行って慣れていければなぁ✨
っと思ってます😃
お互いに頑張りましょう❤️
ぜひ仲良くしてください☀️
-
うめうめうめうめ
ありがとうございます😊
がんばりましょうね♡- 5月14日

あーちゃんまま
私も岐阜市の北部に住んでいます!もうすぐ生後2ヶ月になるのですが、まだお外デビューも本格的に出来ていません😂お互い頑張りましょう💓!!
-
うめうめうめうめ
ありがとうございます😊
- 5月14日

みちゃん
生まれも育ちも岐阜市の北の方!
もう慣れっ子で自分の育ったところを
また最近散歩できるのが楽しかったり
支援センターもそんなに人が多くないので
利用しやすいかと、、
また車は必須になってきますね💦

ちびすけ
私も地元が岐阜ではないので、育児をすることに不安を感じています(*_*)
良かったら仲良くしてください☆
コメント