
切迫流産のため入院していたが、退院後も自宅安静。実家で1週間安静を検討中。車酔いや主人のサポート、家事の負担など悩んでいる。どちらが良いか…。
皆さんならどうしますか?(´;ω;`)
切迫流産のため入院しておりましたがなんとか退院できました!
が、自宅安静はそのまま!今も内服と筋注で出血は免れています。
短期ですが実家安静をするか悩んでおります。
①主人の仕事は夜中3時に家を出て夜の7時前後帰宅
つわりで夜中の1時2時に寝付けたと思ったら30分もしないうちに起床→朝ごはん作り
主人を見送ってから2時間ほど仮眠
家事はお休みしており、1日中ベッドで過ごしていますが自分のことはなんとか自分でこなしています…
昼寝がどうしても出来ずここ最近1日の睡眠が平均2、3時間ほどです…
主人も仕事を変えたばかりでキツそうで、ベッドから見送ることに罪悪感がありどうしても起きてしまいます。
②実家まで車で夜中など空いてれば1時間半日中だと3時間(主人が休みの日に送迎してくれると言っています)
主人の仕事の都合上、検診は1週間半後ですが、実家には1週間の滞在です。
我が家の状況を伝えているため、実家の方が安静にできるならいいよ!と、主治医からも実家安静を許可してくれています。
距離も確認済みです。
実家近所の産婦人科が主治医の知り合いで何かあった時の受け入れも確認済みです。
次の検診は1週間先だったところとりあえず2週間先にして頂けました。
自営ではありますが、実母からは私が帰るなら1週間くらいなら家に居て面倒みるよ!と、言われております。
ただ、車で長時間自分の体調が持つ自信がなく(つわりで車酔い)途中かなり休み休み行くことになりす。
疲れている主人に送迎させることにも罪悪感が…
それなのに1週間しか滞在できないこと。
しかし寝不足で少し体が限界なこと。
実家に行けば、至れり尽くせりで1週間は安静に過ごせます。
主人は実家帰ってゆっくりしな〜と、言ってくれていますが、しかし今の大変な状況で主人を1人にするのも心配です。
かと言って朝ごはん以外作れず、洗濯しかしていないので、正直あまり役にも立っていないのですが💦
悩むくらいならこのまま自宅で寝てた方がいいのかな…など。
もうどうしたらいいのか…
と、1人でテンパってしまっています。
もし帰るなら今日の夜仕事後送るよ!と、主人は言ってくれました。
が、夜はつわりのピークでさらに不安が募ります。でも行ってしまえば1週間は楽だし…と。
支離滅裂な文章になってしまいすいません。
皆様ならどうしますか?(´;Д;`)
自宅で安静にしてますか?それとも実家で1週間のみゆっくり過ごしますか?
- Ohana♪(8歳)
コメント

栞ママ
私なら実家へ甘えます(*˘︶˘*)
赤ちゃんのことに後悔したくないですし、旦那さまも帰省に理解があるとのことなので♡

shiita
ご主人も大変でしょうが、まずは自分の身体を休めることをお勧めします。
夜中に起きて朝ご飯作り…すごいですね。
なので私は1週間だけでも実家にお世話になってゆっくりしたほうがいいのかなと思います。
旦那さんも新しい職場で疲れているとおもいますが、後であなたが後悔しないためにも。
もうお腹には旦那さんとのベビちゃんがいるんですもの。
休める時に休んどいたほうがいいですよ。
睡眠不足だと後々ガタきますよ。
ストレスもよくないですし。
ご主人も疲れていて送迎で時間かかってしまうことにためらいあるかもですが、お腹のベビちゃんの方が苦しいかもしれません。
旦那さんに甘えてもいいのかなとおもいますよ。ずっとな訳じゃないのでね✨
-
Ohana♪
コメントありがとうございます(*´・_・`)!
やはり今は自分の身体が第一ですよね…。
しかし作っているのは朝ごはんのみなんです💦
そうですよね…‼︎
何かあってからじゃ遅いんですよね。どうしても家にいると絶対安静!という状況に出来なくて(´;ω;`)
ありがとうございます💦
すごく親身にコメントくださって本当に心に沁みます(*´・_・`)!
今は主人に甘えて実家で安静に過ごしていようと思います⑅◡̈*
優しいお言葉ありがとうございます(´;ω;`)‼︎- 10月31日
-
shiita
私は切迫流産の危険はなかったですが、吐き悪阻で6ヶ月末までゲーゲーだったので、実家に頼っていました。
旦那さんのことが気になりますよね。ちゃんとごはん食べてるかな、帰ってきてるかな、生きてるかなとか…でも旦那さんも大人なので、自分のことは自分でやると思いますよ。
ママ今はしっかりやすんでとベビちゃんの心の叫びを聞くのもママの特権ですね。
無理しないように、安静解除されたら旦那さんに恩返ししてあげましょ😋無事に赤ちゃんが育つことも恩返しだと思います。- 10月31日

mio_0210
入院大変でしたね。
つわり大丈夫ですか?
私だったら実家に帰りますね。
一週間と言わず、つわりがある程度治まるまで。私もつわりがひどくほとんど家事もできず、玄関までの見送りどころか布団から起き上がるのも精一杯でした、、
旦那様も大変かと思いますが
奥様がお家で1人で苦しんでるよりは、ご実家の安心した環境で過ごしてる方が気持ち的に安心できると思いますよ(*^^*)
私は初期の頃、トラブルが多く入院になったとき旦那は喜んでいました(笑)
1人で家に置いておくより入院しててもらった方が安心とのことでした、、(笑)
ごはんなんてコンビニで買ったりお惣菜でなんとか大丈夫かと思います!
ご実家に戻られている間、旦那様に健診の送り迎えを頼みにくいのであれば病院はご実家近くの方に移ってもいいのでは?
-
Ohana♪
コメントありがとうございます(*´・_・`)
つわりは日に日に酷くなっていき、今は飲み物や食べ物もなかなか受け付けず、かといって、1ヶ月以上寝たきり状態で体力がかなり落ちてしまい、食事だけでも…と、なんとか胃の中に押し込んでいる状態です…
つわりは本当にきついですよね…
主治医としてもほんとは一切の家事をせず、トイレ以外は寝たきり。自宅で入院状態が理想なんだよ!と、言われ続けています(´;ω;`)
そうなんですよね、きっとこれは私のエゴであって主人も安静にしていられる環境の方が安心ですよね💦
わかります…
うちももう少し入院して安静にしてなよ!と、実家からも主人からもうるさく言われましたが、どうしても入院生活が辛くて、ここにいると逆にストレスがやばいから家に帰りたい…と、先生に懇願しました。笑
入院生活も辛いですよね(´;Д;`)
主人もご飯なんてなんとかなるから!と、言っているのですが、心苦しく…なんて、これも私のエゴになってしまうのですが(´-д-`)💦
でも実際最近のお弁当は美味しいしどうにでもなるんですよね‼︎‼︎
主人もこの先、病院変えて産むまで実家に帰ってもいいんだよ?と、提案してくれたのですが、今のクリニックは不妊治療からお世話になっており、繰り返し流産をしてしまったことや、子宮奇形や子宮筋腫など全て把握していただいているのでなかなか踏み出せずにいます…(*´・_・`)
ただ、今回は実家に帰って安静にしていたいと思います(*˘︶˘*).。.:*♡
ありがとうございます‼︎‼︎- 10月31日
-
mio_0210
事情があると通っている病院の方が断然安心ですね。
でも今無理するのは絶対よくないですよ!!なんとかとりあえずは12週まで安静に過ごしてください!
離れてても旦那様のメンタルサポートができれば大丈夫だと思います♥︎- 10月31日
-
Ohana♪
そうなんですよね(´;ω;`)
ただ、今は赤ちゃん優先で考えなくてはいけないですよね(*´・_・`)‼︎
ありがとうございます‼︎
はい!
なんとか12週までは自分が1番安静できる方法で過ごしたいと思います!
今が私たち夫婦の頑張りどきなのかな!と、喝が入りました( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛
ありがとうございます‼︎- 10月31日

Ohana♪
吐き悪阻きついですね…
しかも6ヶ月末までは長いですね(´;ω;`)💦
そうなんですよね…
些細なことが心配になってしまって…確かに主人もいい大人ですし、それに主人の実家はすごく近いんです…。
私が心配し過ぎなだけで、いなかったらいなかったできっとそれなりに過ごすんですよね(*´・_・`)
そうですよね…
つわりは赤ちゃんが休んで!って言ってるよ!と、よく言いますよね…
はい!安静解除するまでは私も安静にすることを何よりも第一に考えて、主人のことはその後落ち着いてから考えようともいます!
気持ちのモヤモヤが無く実家に帰れそうです(*˘︶˘*).。.:*♡
ありがとうございます!
Ohana♪
コメントありがとうございます(*´・_・`)
自分自身の事なのに、どちらもメリットデメリットがあり決め兼ねてしまい、もうどちらでもいいやー‼︎‼︎とテンパってしまいましたが、その様に背中を押して頂けると、よし!帰ろう!という気持ちに素直になります…
ありがとうございます♡