※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

友達の家に4ヶ月半の子供を連れて泊まりに行くのは無理か悩んでいます。ストレスで気がおかしくなっている時に誘われたが、夜泣きや荷物の問題があります。同じような経験の方いますか?

4ヶ月半の子を連れて友達の家(実家暮し)に泊まりに行くのはやはり無理ありますか?

小学校からの友達で、その子の親も良いよ!おいで!
と言ってくれています。

私自身も旦那の地元に嫁いで、
自分の地元は車で3時間くらいかかってしまい、
嫁いでから1度もその子含め友達全員に会えていません。

ストレスで気がおかしくなっている時にその友達とお母さんがおいで!と言ってくれました。

ですが夜はお風呂に入らないとギャンギャン泣くし、
完ミなのでミルトンとか缶とかで荷物が多いし…
いくら小学生から親とも仲良しでも非常識すぎるかな…と

せっかくの機会でも諦めた方がいいですかね…?
同じくらいの子を連れて実家以外に泊まりに行った事ある方いますか?

コメント

みるく

私はいとこの家ですが電車で一時間半ちょっと二時間弱くらいのところにありますが2ヶ月くらいから通ってましたよ😉
4ヶ月くらいですともう消毒も必要ないのでは?😁床に転がってるおもちゃとかも舐めますよね?😂
ミルクはスティックか固形のやつ持っていくとかにすれば大幅に荷物減ると思います😉
お風呂、うちも入らないとぐっすり寝ないし泣きます😰お風呂の件もお友だちに聞いてみたらいいと思います😉

私だったらリフレッシュと思って行ってみます💞三時間が苦痛だった、、ってなったらそれはそれで新たな発見ってことで😁

basil

一般的にその月齢の子を連れての友人宅へのお泊まりは無理があるかなと思いますが、
昔からの友人で、御家族もよく知ってて、且つ、向こうからおいでって言ってくれているのなら、甘えてみても良いかなって個人的には思います。

ただ、環境が変わって、赤ちゃんもっとギャン泣きするリスクもありますが…
ママのリフレッシュになると良いですね

ちゃき♡

私は、良いと思います♫
その友達も、きっと心配して誘ってくれたんじゃないですかね??
お友達の親御さんも「おいで」と言ってくれてるなら、お言葉に甘えてみては??
たまには、気を休められる環境があって良いと思います。

deleted user

相手の方が良いよって言ってくれるなら良いかもですね💓ただ4ヶ月半だと人見知りや場所見知り始まってるかもなのでその場合悲惨なことになります(笑)私もその頃全然人見知りないしと思って実家に泊まりに帰ったら人見知り場所見知りでずっとギャン泣き、逆に疲れました😫

ちっち

私なら今の状況でストレスたまって限界なら、勢いで行っちゃいます!
離乳食始まるともっと大変だし
4カ月ならミルトン1、2日なくて大丈夫ですし、お風呂もお友だちにキャッチお願いしちゃって大丈夫だと思いますよ。
お友だちのお母さんもいらっしゃるとの事なので、心強い!リフレッシュしてきてくださいね。

りんたろすchan

お友だちもお友だちのお母さんも
おいでといってくれているなら甘えていいと思います(^^)

ミルクは、小袋のものや固形の物があるのでそれを用意して持っていくと便利ですよ(^^)

ミルトンも、ジップロックに規定量の水をいれて錠剤を入れれば使えるのでそれを持っていけば除菌もできますよ(^^)

私は、長時間お出掛けの時やお泊まりのときはそうして持っていきました(^^)

ハービー

私も息子が6ヶ月の時、義母のお姉さん家に泊まりに行きましたよ!よく行くし仲いいからできたかもですかね😆

友達とお母さんがおいでって言ってくれたらいいじゃないですかね✨リフレッシュ!楽しめるといいですね❤️

ママ


まとめての返信で本当にすみません。
否定的な意見が多いのではと思っていたので良かったです!ありがとうございます🙇結局皆さまのお陰で、
行こう!と決意し旦那にも話したのですが、友達のお母さんが胃腸炎になってしまい先延ばしになりそうです😂
ですが次からは気兼ねなく行ってきたいと思います!ありがとうございました!