※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たっくん
子育て・グッズ

離乳食の準備について悩んでいます。本やアプリを参考にしているけど、毎回の食事を作るのが難しいです。大人のご飯とのバランスも難しいです。準備が大変でレパートリーもマンネリ気味です。

離乳食について悩んでいます。
離乳食のカミカミ期にはいりました。
基本的に冷凍ストックしたものを、バランス良く(出来ているかは不安ですが…)混ぜて食べさせています。
ですが、本やアプリの料理みたいに中々することが出来ずにいます…


本や離乳食のアプリなどを参考にしながら作っているのですが、
本やアプリに掲載されているような(参考にしている離乳食の本の写真です)食事をみなさん毎食作っていますか?

大人のご飯と子供の離乳食をみなさんどうやって効率よく毎回準備されていますか?

離乳食と旦那の晩御飯を用意するだけで、結構いっぱいいっぱいで、離乳食のレパートリーもマンネリしてるなと落ち込んでいます…

コメント

deleted user

取り分けできてきたのは最近です💦
それでもまだ冷凍ストックつかってます。暇なときに作りだめしてます。

野菜スープを作って冷凍しておいて、
ホワイトソースに混ぜたり
味噌汁にしたり、コンソメにしたり
味だけなんとなく変えてたり。
豆腐ハンバーグとか冷凍してます。

うちは離乳食の本みたいに気合いを入れたときにかぎって食べないです(笑)
結局、いつものがおいしいみたいで
それならそれでありがとう(笑)
9ヶ月すぎ頃は、味もつけずに茹でた野菜がすきでブロッコリーやら人参やらかぼちゃをモリモリ食べてました。
やはり私もこの頃が一番離乳食マンネリして行き詰まってましたね😂

  • たっくん

    たっくん

    コメントありがとうございます!

    なかなか取り分けするのも大変ですよね(~_~;)
    味付けもちがうし、、

    野菜スープをベースに色々されているんですね!明日早速してみようと思います✨

    うちもレシピみて気合い入れてつくったら、眠たいやら何か気にくわないのやらで食べなくて、、😵
    他のお母さん達はどうしてるんだー💧って頭抱えてました、、笑

    あまり本どおりに!とか思わないようにしないとですね!
    ありがとうございます😊

    • 5月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    これが我が家のおふくろの味ですよ!
    ってことで(笑)

    普段、大人でもタラのクリーム煮なんて作ります?食べます?
    そんな凝った料理は作らないので、私が作れる料理を食べられれば良しと言うことにしてます😂

    • 5月12日
  • たっくん

    たっくん

    おふくろの味!うちもそれでいきます!笑

    クリーム煮食べたい気持ちはありますが、作らないし食べないですね😂
    気持ちが楽になりました!
    ちょっと気合いいれすぎてましたね、、栄養がかたよらないようにだけ気をつけて、うちの味に慣れてもらいます🤣

    • 5月13日
deleted user

保育園栄養士です。
離乳食作りのプロですが娘に出しているものはマニュアル通りの品数や盛り付けではないです。笑
他の家事や子育てに更にマニュアル通り完璧な離乳食なんてストイックすぎてパンクします!
すごーく頑張って作っても機嫌悪くてぐずって残すと余計にイライラするのでやり過ぎません。
一品作る時に6食分くらい作り冷凍し、それを何種類か用意し前後の離乳食がかぶらなければ毎回作らなくて済みます。
同じメニューを繰り返し出す事で大きさや味、食感に慣れて食べが良いというメリットもあります。
いろいろ混ざったごちゃ混ぜ雑炊でもいいんです( ´∀`)
また、今夜は離乳食ストック作りたいから夕飯はだいーぶ手抜や品数少ないよーと旦那にも伝えています。

うちは娘、抱っこで昼寝が定着して
寝てる間に離乳食準備も出来ないので
無理しない、こちらの心の折れない程度です。
極端に偏った栄養バランスでなく、
時期にあった形態のものをあげていたら⭕️です( ´∀`)
レトルトだって時に活用していいと思います。大切なのは我が子に離乳食を作ってあげようとするその気持ちです( ´∀`)

  • たっくん

    たっくん

    コメントありがとうございます!

    本当におっしゃってる通りです😭
    家事に子育てに完璧な離乳食、、パンク寸前です笑

    同じメニューを繰り返し出すメリットを考えてもいませんでした!!
    つくるのに必死になって、作ってあげようとゆう気持ちが迷子になっていましたね(;_;)

    気持ちが楽になりました😭
    明日からはむりせず、アドバイスを参考にしたいと思います❣️

    • 5月13日
(*゚ー゚*)

取り分けできたのは最近で、作り途中からわける事ができたのは1歳前後からだったと思います💦

それまでは大量生産or炊飯器で野菜まとめてポン→冷凍が主でした(笑)
あとはミルク・和風・コンソメ・野菜だし・薄い調味料のどれかで直前に軽く味付け程度です。

大体BFも手作りも離乳食自体あまり食べてくれなかったので、途中で凝るのも辞めてしまいました(笑)

  • たっくん

    たっくん

    コメントありがとうございます😊
    炊飯器で野菜の離乳食をつくるんですか??
    それはお米を炊くときに一緒にいれる形でしょうか?

    毎日炊くので、もしよかったら教えてもらえると助かります🙇‍♀️💦

    • 5月15日
  • (*゚ー゚*)

    (*゚ー゚*)


    返信遅くなりました💦

    何種類かの野菜を月齢の大きさに切る→それぞれアルミホイルに包む→→浸かるくらいお水を入れて炊飯→冷凍してました!
    野菜スープもいっしょに出来ます。

    耐熱性のあるお皿などで軽く押さえると浮いてきませんでした💡

    お米といっしょにもできるみたいですが、量がわからず試したことありませんでした😥

    • 5月19日
  • たっくん

    たっくん

    お返事おそくなりすみません💦

    質問ばかりすみません😓
    炊飯はふつうにご飯を炊く時間でされましたか??

    ストックがなくなりそうなのでやってみようと思っていまして(o^^o)

    • 5月24日
(*゚ー゚*)

今見ました💦

ふつうの炊飯時間で出来ていましたよ😊

  • たっくん

    たっくん

    わかりました!
    色々教えていただきありがとうございます😊!
    早速やってみます(o^^o)

    • 5月25日