
10ヶ月の息子が夜の授乳を自然にやめ、夜中の泣きが減りましたが、夜は23時まで寝ない状況です。お昼寝は1時間ずつ2回。外での散歩もしていますが、足りないのか不安です。改善経験の共有をお願いします。
生後10ヶ月の息子なのですが、
最近自然に夜のおっぱい離れしました💨
夜泣きもちょくちょく1時間おきに泣いていたのも、夜中は1度おきるだけになったのですが。夜寝る時間が23時ぐらいまで寝ません😅💦
夜添い乳していた時は21時には、寝てくれていたのですが💦
同じような方で改善された方いますか?
教えて頂きたいたいです。
ちなみに、午前11時からと午後4時~5時にお昼寝を長いときは各1時間ぐらいします😅
外には毎日午前と午後に1時間はベビーカーや抱っこひもで散歩したりしてるのですが😅
足りないのでしょうか??
宜しくお願いします✨
- サクラ
コメント

riri
夕方のお昼寝が遅いと思います。
理想は15時まで!
朝は何時起きですか?
早起きして全体的に1〜2時間ズレてくれると良いのですが🤔

ノノノ
午後4時から午後5時までにするお昼寝を、午後3時までに済ませて見てはどうでしょうか?(^^)
私の息子も、なかなか寝てくれない方だったのですが 「午後3時以降寝かせてしまうと夜寝つきにくくなりますよ」と前行っていた保育園の先生に言われて、実践しました。
やはり夕方になるとぐずぐずがありましたが 何日か経つと慣れて、今では10時までには必ず寝てくれています(^^)
-
サクラ
コメントありがとうございます☺️
午後3時以降は夜寝つきが悪くなるんですね💦💦
できれば、本当に15時までに寝てほしいのですが😅
中々寝ないです💨
寝るためにお昼食べてすぐ、散歩とかしたら寝てくれるのでしょうか?
何か実践できる事があれば良かったら教えてください!- 5月12日
-
ノノノ
私はその時間帯 預けていたので、あちらに任せてる感じだったのですが、、
ハナ様のお子様がお散歩で寝つきやすい子なら、そのやり方でもいいと思います!
ちなみに、保育園では 部屋を暗くしてオルゴールを流して先生が抱っこをして寝かしていてくださっていたみたいです(^^)- 5月12日
-
サクラ
コメントありがとうございます☺️
そうなんですね😊
色々教えてくださり、ありがとうございます☺️
やってみようと思います!!!!
ありがとうございました✨- 5月13日

ありす
午後のお昼寝はもう少し早くできますか?
うちの子は10時から1時間、13時から2時間くらい寝てくれます!
朝は7時起きです(*^^*)
4時くらいからぐずり出しても起こしたまま、5時に夕飯食べさせて、そのあとお風呂。お風呂を済ませたらミルクを飲んでいつ寝てもいいようにしちゃいます!
夜寝てくれないと辛いですよね(>_<)
わたしはまだ添い乳しちゃってますが、起きている時はあまり欲しがらなくなって来たので、添い乳も辞める日は近いと思います!頑張りましょ(*^^*)
-
サクラ
コメントありがとうございます☺️
色々教えてくださり助かりました(*^^*)
本当にもう1時間ずつぐらい早くてもいいですよねぇ……💦💦
色々工夫して頑張ろうと思います✨
ありがとうございます(*^^*)
ありすさんも頑張ってくださいね✨- 5月13日
サクラ
コメントありがとうございます☺️
そうですよね。
ち夕方に疲れて寝ちゃうような感じです💨
朝は7時半に起きています。
6時ぐらいに泣いても起こしていいのでしょうか💦?
良かったら教えてください✨
riri
6時に起きるならそこで起こしちゃっていいと思います!
そうすれば朝寝が早まりそう😊
うちは寝るのが早いので6時には勝手に起きてます😅
最近は5時台で大人が起きれません😭
6時 起床
9〜10時 朝寝
14〜15時 昼寝
20時か21時くらいに就寝
こんな感じです。
サクラ
コメントありがとうございます☺️
ありがとうございます‼️
最初はグズグズしても、リズムになれてしまえば健康的ですもんね(*^^*)
明日から実践します✨
ありがとうございました!