
コメント

退会ユーザー
わたしも2回なってまたなりました😓清潔に保つように心がけているのですがなんでなるのか自分でもわからないです…💦

退会ユーザー
意識高くしてても防ぎようがないですよね😣💦
そしてカンジタ痒いですよね…😩
カンジタは免疫が下がるとなるので、とにかく良質な睡眠、ご飯をしっかり食べる、トイレの回数を増やす、適度に膣周りを清潔にすることだと思います😊
私は妊娠前は月1くらいでなってたのですが(とにかく忙しくて不摂生でした💦)、妊娠して仕事辞めてから何故かカンジタになりません😊
-
退会ユーザー
私が糖負荷検査で引っかかったときは、検査の3日前から糖質制限してました💦- 5月12日
-
りりか
お返事ありがとうございます😊
私も仕事上不摂生が続いてるので産休入ったら治ることを祈ってます😂
睡眠が明らかにたらないと思います😂
私も糖質制限しないとです😂- 5月12日

退会ユーザー
私も妊娠期間で3回なりました😢😢
布ナプキンお勧めします!
私の場合おりものシートが合わなかったらしく、布ナプキンは洗濯大変だったので治ってからおりものシートに戻したら再発しました!
布ナプキンは洗濯ほんとに大変ですが、治すのにはもってこいですよ☺️
あとはこまめに清潔保つことが大事です!
ヨーグルトなどの乳酸菌もいいらしいですよ☺️
-
りりか
お返事ありがとうございます😊
布ナプキンいいんですね!!!
もうこんなに痒いのうんざりなので試してみます😋💕- 5月12日

彗
妊娠糖尿病に関しては、検査の前だけ節制するのは何の予防にもならないので、妊娠期を通して生活習慣を変えるつもりがないならありのままでいくのが一番だと思います。
妊娠糖尿病の予防としては主食になる炭水化物の取りすぎ、いっきぐいをやめる
分散食にする(食事による血糖値の上下を食事量を分散することで緩やかにする)
野菜、タンパク質を食べてから主食のご飯を食べる。
主食を毎食の白米やパンから低G Iの適量のパスタにする。
朝を糖質が抑えられた適量のシリアルにする。
とかですかね〜!
カンジタはどんなに気をつけてもなってしまう時はなってしまいますから、早急に対処を先生と協力してもらいながらするだけだと思います!
-
りりか
お返事ありがとうございます😊
生活習慣から変えようと思ってます😂
ご丁寧にありがとうございます!
参考にしますねっ( ^ω^ )- 5月12日
りりか
お返事ありがとうございます😊
ほんとそうですよねー😂💦
痒すぎてうんざりしちゃいます😂