
コメント

あ
赤ちゃんのお煎餅は6ヶ月からあげてましたよ*\(^o^)/*

ツー
8ヶ月になって歯が上下生えてから、お出かけ中に機嫌が悪い時とかにあげてます😊
-
みーママ(๑˃̵ᴗ˂̵)
機嫌が悪い時はいいかもですね☺︎最近チャイルドシート嫌がってギャン泣きなので😱
- 5月12日

にゃー
私は早く食べてる姿をみたかったので表示で🙆♂️なものは、一通りあげてますよ(*☻-☻*)
-
みーママ(๑˃̵ᴗ˂̵)
離乳食も5ヶ月きたらすぐ始めてて食べる姿は可愛いですよね♡様子見ながら少しずつあげてみようと思います☺︎
- 5月12日

しょーちゃん
最近デビューしました
うちはもう歯が六本はえてるのと、つかみ食べの練習になるかなー?と思って外出時のぐずりそうな時にほんの少し渡してあげたら上手に食べたので、緊急用()に買って置いてます💡
頻繁にあげる気もないですし、一枚全部はあげないです
-
みーママ(๑˃̵ᴗ˂̵)
つかみ食べの練習にはいいですね✨離乳食の時スプーン持ちたがるし☺︎緊急用で持っておくのもありですね😊
- 5月12日

しーちゃん
うちの義母も間違いなくそれをしそうだったので、おやつはアレルギーのチェック終わるまであげない。
ご飯をしっかり食べれるようになっておやつの時間を作る迄はあげないから、買ってくるなと旦那に言わせました。
勝ってきて見せて食べたい食べたいでご飯を食べなくなったら困るから、持ってきたら持ち帰らせると迄宣言してくれたので、きっと持ってこないと願ってます😅
旦那さんから言わせた方がいいですよ。
-
みーママ(๑˃̵ᴗ˂̵)
やっぱりそうですよね!
アレルギーも気になるとこです💦旦那さんにも相談してみようと思います☺︎- 5月12日

ぽこ
赤ちゃん煎餅は6ヶ月からあげてました☺️
でもお菓子はなるべくあげたくないという方もいますよね😓
食べても安全なくらいになるまではあげたくないと言えたらいいんですけど💦
-
みーママ(๑˃̵ᴗ˂̵)
6ヶ月から食べてたんですね☺︎買ってきたのが小魚せんべいや野菜せんべいなので大丈夫な気はしますが砂糖入ってるのがどうも気になってしまって😅
- 5月12日

退会ユーザー
6ヶ月から食べられるとか書いてあるお菓子もありましたが、10ヶ月頃まで食べさせませんでした。
自分で作った寒天ゼリーは食べさせていましたが市販のものは10ヶ月から11ヶ月の間くらいが初めてでした。

Az@アマヒ
ハイハイン?とかいう赤ちゃんが食べる白い煎餅みたいなものありましたよね?あれをあげてましたよぉ( ´∀`)

とっきー
6ヶ月くらいは、外出中の機嫌が悪い時や、授乳ができない時の時間稼ぎにあげてました(^^)
時間を決めてあげるようになったのは10ヶ月くらいからですが、毎日ではないです。
みーママ(๑˃̵ᴗ˂̵)
そぉなんですね☺︎食べても問題はない気はしますが個人的にあげることに抵抗があるので😅