※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよ
子育て・グッズ

室内犬と赤ちゃんの共存について工夫したい。毛の問題やワンコの気持ちに悩んでいる。ゲージに入れるのは躊躇している。他の家庭の様子を見て参考にしたい。共存の工夫を教えてほしい。

室内犬と赤ちゃんが共存できるお家の工夫を知りたいです。

直接の触れ合いはないように、接触は避けています。掃除を小まめにしているつもりですが、どうしても毛がフワフワと現れて、服に付いたり、赤ちゃんの手に触れてしまいます。赤ちゃんがお手手で目をこすったりすると、両目が真っ赤に腫れてしまったりして。もう10年一緒に居るワンコなのに、私がノイローゼのように掃除機かけたり、後を追いかけながらコロコロしたりして、ワンコに少し冷たく接してしまって、、そんな時ワンコはとても悲しそうな目をして、私達から離れてしょんぼり座っています。私がつわりで辛い時はいつもそっとお腹を温めて慰めてくれたのに、赤ちゃんが産まれたら、ベッドに乗らないで!赤ちゃんに近づかないで!宅配便が来ても赤ちゃんが起きるから吠えないで!と、怖い顔でダメダメばかり言ってしまっていて、申し訳ないです。。。

きっとゲージに入れるべきなのでしょうが、今までフリーにしていたのに晩年をそんな生活にさせてしまう事に抵抗があり、踏み切れずにいます。他の方のインスタやブログを見るとワンコと赤ちゃんがリビングで仲良く触れ合っていたりして、どうすればあんな風にできるのかな、と思っています。

責任と愛情を持って家族に迎えたので、ワンコを極端に隔離したり、手放すこと(実家に預ける、外飼いにするなど)は考えていません。なるべく、うまく仲良く、皆んなが健康に暮らしていける工夫があれば教えて欲しいです。とても真剣に悩んでいますので、甘えているようですが厳しいお言葉は控え目にお願いします。アドバイスや経験談など聞かせていただけると嬉しいです。

コメント

タロママ

トリマーとトレーナーしてます。
犬種にもよるかもしれませんが、毛だけがもし問題なら

1、犬に洋服を着せると少しですが抜け毛が気にならなくなります。

2、思い切って犬を丸刈りにする
→実際ダックスや柴と小さなお子さんがいる家庭で、抜け毛対策にと丸刈りにした方々がいました。

え?と思うかもしれませんが、極論抜け毛を気にせず笑顔でというのがご希望であれば、そして今のところ抜け毛が大変なら頭の片隅にでもぜひ検討してみてください😊

  • ぴよ

    ぴよ

    専門家の方のご意見、参考になります。洋服は着せて3秒で脱いでしまうので、毛を短めにしてあげようと思います。ロングコートチワワなのですが毎年暑くなる時期は比較的短めなので、抵抗はないです。ありがとうございます!

    • 5月12日
  • タロママ

    タロママ


    ロングコートチワワちゃんだと、5ミリで丸刈りだと、スッキリして抜け毛も比較的気にならなくなりますよ😊
    何度もやったことありますが、可愛いです↑↑↑

    それでも気になるようなら2ミリでもスッキリ可愛いですよ( ˶‾ ꒳ ‾˵)

    少しでも楽しく生活が送れると良いですね♡

    • 5月13日
  • ぴよ

    ぴよ

    ありがとうございます、男のコなので、すっきり5ミリにしてみたいと思います。真夏には2ミリも良いですね!しっぽの先だけライオンみたいにしてあげようと思います。ありがとうございます😊

    • 5月13日
ﻌﻌ♥ぴよ

お子さん両目が腫れちゃうってことはアレルギーあるんですか?😭
うちは4匹いるんですが、特に気にせず上の子の時も今下が2ヶ月ですがその子も普通に触れ合ってます💦

でもワンコ達は寝室には入れないようにして、夜はリビングで寝てもらってます。
宅急便の件めっちゃ分かりますー😭
怒りたくないけど、「今寝たのにー!」ってなっちゃいますよね😫😫

お子さんがアレルギーあるなら難しいですね😢💦

やっぱり起きてる間は子供がいなかった頃のように常に膝に乗せてあげたり、撫でたり…出来なくなったので今は子供達が寝たらスキンシップ取るようにはしてます。
お散歩も今は上の子がリードしっかり持ってくれるので一緒に公園に行ったり旦那も休みの日はドッグカフェやドッグランにも一緒に行ったりしてます😊

お家での過ごし方…あまりいい答えができなくて申し訳ないです😱💦

  • ぴよ

    ぴよ

    アレルギーかどうかはまだわからないし気にしすぎないでねと小児科で言われたのですが、思い当たるのがワンコぐらいでして…。普通に触れ合えるのが羨ましいです。やはり寝室は分けた方がいいですよね、夫が、可哀想だの一点張りで。(と言いつつ、ワンコはいつも私の布団に入ってくるし、赤ちゃんも私と寝たい。)
    でも今日タオルケットを洗って干しているとき毛がフワフワ大量に飛んでるのをみていたら悲しくて泣きたくなってきました。。。
    生活でのメリハリ必要ですよね。私もワンコが長男のつもりで、キチンと愛情注ぎたいと思います。ありがとうございます。

    • 5月12日
ぺんけろ

私は室内犬2匹飼っていて、家の中自由にさせています!
宅配便来て吠えないで欲しい気持ちや毛が抜けて大変な気持ちすごく分かります!1日4,5回くらい掃除機かけたりしてましたし、インターフォンに反応したらすごく怒ったりします(^_^;)

我が家は生後半年くらいまでは子どもはベビーベッドかソファーでの生活、その後は寝るところも一緒です。ちなみに、ソファーの時は犬も一緒に寝ていたりしてました。
犬のブラッシングの回数増やしたり、掃除する回数増やしたり、空気清浄機の場所替えしたりするくらいで、基本は犬たちが先に住んでいるので家族の仲間入りだよーという感じで犬の生活に子どもが入っていくようにしました💦
最初は犬たちも遠慮したりストレス溜めたりしますが、一歳くらいになると子どもの方が力強くなったみたいで犬たち枕にして寝たりしています^^;

  • ぴよ

    ぴよ

    フリーにしているのですね。気持ち、共感していただけて嬉しいです。宅配便、産前は鳴いてくれて気づくこともあって偉いね、って言ってたのに、突然怒られたらワンコは悲しいですよね。。。
    ワンコ、一緒に寝ていたのですね。なるべくガマンさせずに、のびのびいて欲しいので、ブラッシングや清浄機も気を配りたいと思います。ありがとうございます。ワンコ枕、微笑ましいですね。うちもそんな日が待ち遠しいです。

    • 5月12日
アン

犬種は何ですか?

うちは柴犬がいるので換毛期すごかったです😱つねにコロコロ横に置いてあって暇があればコロコロしていてノイローゼぎみなの一緒です💦
ワンちゃんの悲しい顔わかります😭けどすごくワンちゃん大切にされているのが伝わりますよ😊
私もつわりの時や娘産まれた後イライラする時に癒してくれて大事な家族ですが時々冷たくしてしまって後悔してます😥
その分娘が寝た時、主人がいるときはワンコタイムとしてその子のためだけの時間をとります😊
毛は気になるけど仕方ないです💦出来る限りの事はしているのでもう考え方少しずつ変えるしかないかなって思ってます。
ちなみに2ヶ月半で犬アレルギーと診断されてます。ショックでした。今は信頼できる医師と出会い一緒に遊べるようになりました。
医師曰く「慣れ!慣れてくるから!」と(笑)最初びっくりしましたが「大事な家族なんだから離れられないでしょ?」と私のフォローまでしてくださいました。慣れて強い子になるそうです(笑)
それを聞いてノイローゼぎみだったコロコロも落ち着きました。
今は一緒に遊べてますが毛は握りしめてるので食べないようには気をつけてます😅

  • ぴよ

    ぴよ

    ロングコートチワワです、同じく換毛期すごくて。。。ワンコも娘も同じように大切なので、どちらかが困ったり我慢するのは本当に辛いです。
    アレルギーの診断がでたのですね、改めて診断されるとショックですが、一緒に遊べるまでになられたとのことで、我が家も希望が持てそうです。
    毛、うちもぎゅーっと握っています。汗 気をつけたいと思います。ありがとうございます。

    • 5月12日
♡

毛はワンちゃんに服を着せる、短くカットする、やりすぎは良くないですがシャンプーの回数を増やすとか…。あと赤ちゃんの手をこまめ拭くくらいしか思いつきません…。
赤ちゃんアレルギーですか?うちも子供が産まれる前からダックスを飼っていて、私はあまり気にせず早いうちから触れ合わせていたので今ではすごく仲良しです( ¨̮ )

  • ぴよ

    ぴよ

    シャンプーもこれまでよりは小まめにしたほうがいいですよね。赤ちゃんにアレルギーがあるかはまだわからないのですが、もともと肌が敏感な子なので、余計に毛が刺激となって反応してしまうのだと思います。
    仲良し羨ましいです、触れ合っている様子はかわいいでしょうね。
    赤ちゃんのお手手はもう少し頻繁に拭いてあげて、私もイライラし過ぎないようにしたいと思います。ありがとうございます。

    • 5月12日
nana

姉が猫3匹と赤ちゃんと暮らしてます💦やっぱり毛が気になるみたいで
ルンバを買ってずっと稼働させてると言ってました💡

私は動物アレルギーなのですが
犬を飼ったり猫を飼ったりしてきました😅
免疫つける意味でも多少は気にせず
毛を持ってたら手を拭いてあげたり
あまり神経質にならないように赤ちゃんとわんちゃんが仲良く過ごせるといいですね😊💦

  • ぴよ

    ぴよ

    猫の毛も細くて気になりますよね、ルンバ、私も買おうかと思いましたが、うちは部屋が狭いので自力で頑張っています。
    もともと大して綺麗好きでもなかったくせに、最近は赤ちゃんが辛そうのが本当に嫌でキーッとなってしまい、ほんと神経質になってしまっています。多少は免疫って言いますよね。もう少し大らかな気持ちで、仲良く共存していきたいです。ありがとうございます。

    • 5月12日