※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
モナモネ
家族・旦那

私には戦隊ものが大好きな2歳半の息子がいます。1LDKのアパートには遊ん…

私には戦隊ものが大好きな2歳半の息子がいます。1LDKのアパートには遊んだ玩具の散らかりが目立ちます。
旦那は仕事から帰宅すると、その散らかった家が嫌いな様で、よく不機嫌になります。
目も合わせず、返事もせず(子供が問いかけても)。。顔は不機嫌顔。何か仕事でイヤなコトがあった訳でもなく、家が散らかってると言われました。 私も仕事をしています。
その不機嫌な旦那を見て、私も苛立ってしまいます。私は間違っていますでしょうか?

コメント

みーにゃ

間違ってないと思います。
そんなに散らかってるのが気に入らないならご主人が片付ければ良いと思います!

現在10ヶ月の子供ですら家中散らかして回るから、片付け大変なのに、歩いたり走ったり動き回るくらいの子供がいたら本当に家片付かないですよね(*_*)
共働きなのに、子育てしながら家事も完璧になんて不可能ですよね。

モナモネさんも働いているんだから、手が空いている方が気づいた家事をするくらい協力してくれないとしんどいですよね。それが出来ないなら文句つけられたくないです。

  • モナモネ

    モナモネ

    ほんと、そうです。旦那が片付けてくれたのですが、不機嫌ながらの片付け!終わった後は寝ながらのケータイ。家族と触れ合いもせず、ひとりプンプンしていました。この雰囲気ホント迷惑です。

    • 10月31日
cornus

2歳半の子と3人で暮らすには狭いのかなと思います。

引っ越しは考えておられませんか?
たぶん同じ状況だとうちの旦那も毎日怒るだろうなと思います。

子供部屋か、もしくはくつろげる部屋がひと部屋あるだけで、旦那様も落ち着くと思いますよ。

  • モナモネ

    モナモネ

    たしかに狭いですよね。小さいうちはお金を貯めて、勉強部屋が必要な時に引っ越しと考えてます。 やはり疲れて帰ってきて家が散らかってるとイライラするのですね。 他の旦那様もそう思いのであれば気を付けようと思います。

    • 10月31日
夕雅xxx

旦那様は2歳半の時に部屋を汚したことがないんですか、すごいですね(笑)
こどもの時期は誰にでもあるもので、家庭で片付けを教えていくのは家庭を構成する人すべての役目です。
お子さんには何の非もなく、あるとすれば御両親がお互いでどうするか決めるべき問題ですよね。
で、あれば少なくともお子さんに八つ当たりさせるのは控えさせるべきだと思います。
引越しが必要なのか、お母さんだから片付けはお母さんの役目になるのか、家庭によって様々な解決策があると思います。
どうか、御両親のイライラにお子さんが気づいて、お子さんが一番大人になって両親を気遣うような悲しいことにならないことを願います。

  • モナモネ

    モナモネ

    子供が片付けなければ一緒に片付けを。が一番子供にとってもいいのかもしれませんね。
    私はゲーム感覚で子と一緒にやりますが、旦那はそうゆうのが苦手なのか。。。だから子供もお父さんが片付けてくれるからと思っている所もあるようです

    • 10月31日
はじめてのママリ🔰

間違ってないと思います!
嫌なら旦那さんが片付ければいいってまさにそれだと思います!
何言われようと、「そうだね〜ごめんね〜(●´ー`●)気になるところあれば自分で片して〜♪」ってな感じで、言っても響かない人になって、逆に旦那さんイライラさせてやりましょ!!

  • モナモネ

    モナモネ

    言っても響かない人になりたいです。悩み事や不安感など無くしたいです‼‼
    こうゆう行動をとると相手が喜ぶ、助けになると勘違い笑"をするタイプの私は旦那が苛立ち家庭内の雰囲気を悪くするのが理解できずパートナーとして苛立ちを覚えます

    • 10月31日
b0ek114

旦那様、綺麗好きな方なのでしょうか…?もしかすると、旦那様の不機嫌な顔は散らかってることよりも、一家の主としてのプライドがそうさせているのかもしれませんよ。息子さんが家の中心になっていることへの嫉妬みたいな。
我が家も娘(もうすぐ2歳)が常に部屋を散らかしてます…。でも旦那は特に気にしてません。仕様がないって思っているようです。
もし「片付けろ!」何て偉そうに言われたらムキー(๑`^´๑)‼︎って感じですね。モナモネさんのお気持ちは当然だと思います。
私は子供が散らかした部屋って、ある意味とっても幸せな光景だと思います。子供が元気に過ごしているっていう証拠ですから(*´∀`*)

  • モナモネ

    モナモネ

    プライドかー。。。あるのでしょうかね。思いもしませんでした。
    旦那は綺麗好きですが、実家や実家の部屋はごちゃごちゃしてましたけど笑(義母の問題かもしれませんが)
    わたしもb0ek114と同じで子供が元気に遊んだ証拠!今日もこんなに散らかして~~と思うタイプです

    • 10月31日
空色のーと

2歳半なら、お片づけさせながら遊ばせるのは難しいですか(*^^*)?

お部屋に出すおもちゃは一つだけ、みたいな感じで!
うちは2歳3ヶ月の息子ですが、クーピーとお絵描き帳のセットで遊んだ後、まずお片づけさせてトミカで遊ぶ、などのようにしてます⭐️絵本も1冊ずつ持ってくる。読んだらしまって次!と。

あとは、食事の前、寝る前には必ずお片づけさせてからにします。厳しすぎなんですかねf^_^;)?

  • モナモネ

    モナモネ

    たしかにおっしゃる通りでこまざいます。ごもっともです。
    空色のーとのアンサーを見て、
    私、今朝、子供に宣言しました!
    1.2回で成功するとは思いませんが根拠強くやってみようとおもいます! ありがとうございます❗(о´∀`о)

    • 10月31日
ゆず

私も空色のーとさんと同じような意見です。
ひっ散らかして遊ばせないようにしてます。1つ出したら1つ片してって感じで。
2歳なら充分出来るはずですし、我が家はですが人が急に来ても綺麗と言われるくらいオモチャは散乱してませんよ。

私自身が小さい頃からちゃんと片付けが出来る子供だったらしく、昔よく親にあんたは小さい頃からちゃんと片付けが出来る子供だったって言われてました。
なので、自分の子供にも教えてるので何も言わなくてももう片付け出来ますよ。

教えてみてはどうでしょうか?

  • モナモネ

    モナモネ

    今日から始めてみたいとおもいます! たしかに2歳半なら聞きますよね。園でもやってるコトだと思います! いいコトばかり巡ってくるように思います!
    頑張ります‼p(^-^)q

    • 10月31日