※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tomo
子育て・グッズ

離乳食で完食しない時の対処法や、食べない子が食べるようになるキッカケについて相談しています。

離乳食食べさせる時、完食出来ない時はどれくらいで終わりにしてますか??
生後7ヶ月の男の子なんですが、ごはんがあまり好きじゃなくて、全く口を開けない日もあります😓
気長に食べさせるようにはしてますが、ごはんが嫌いになるのも嫌なので、無理には食べさせず、ダメな日は諦めるようにしています💦
あまり食べない時、みなさんどこで終わりにするか決めてますか??
また、食べなかった子が食べるようになったキッカケとかあったら教えて欲しいです🙏🏻

コメント

けなもん

プイってしたら即辞めます笑

  • tomo

    tomo

    ありがとうございます♡
    潔いです!!笑
    うちの子それだと一口も食べずに終了の日が多そうです😱笑

    • 5月12日
  • けなもん

    けなもん


    生後7ヶ月なら全然ありましたよ!着席して「さぁ!」でプイッてされて1分以内にさげたこともあります笑

    潔さには理由があります。プイッてされると「え、食べないの?」→「せっかく作ったのに」→「なんなの…」と負の方向にしか進まないからです!

    なので私は1分以内でも「今日はあかん日か!あるある!大丈夫大丈夫、ミルク飲んどけばよし!生きてりゃ御の字!スペシャル可愛い😍❤️❤️」と意味不明な理論で済ませてましたよ笑

    それくらいネジ外れた感じの方が楽しいですよ〜❤️

    • 5月12日
  • tomo

    tomo

    スペシャル可愛い❤️いいですね😆✨
    確かにせっかく作ったのに全く食べないと、がっかりしちゃいますよね⤵️
    …という程、手の込んだ物作ってるわけでもないんですが😅笑

    • 5月12日
  • けなもん

    けなもん


    私はBF9割です笑
    大丈夫、プロが研究を重ねて作ったものですから安心ですよ😍

    • 5月12日
ぴろみちゃん

長くても20分くらいで切り上げます。
ダラダラ食べに慣れないように、食べれる時間は限られてるんだよって。

初期や中期は食べないといけないというより、食べることに慣れていけば良いと聞いたので無理には食べさせずに決まった時間にあげることを大事にやってました。

  • tomo

    tomo

    ありがとうございます♡
    そうですよね、わたしも20分くらいで疲れて諦めてたんですが、前向きに気長に頑張ります(o^^o)

    • 5月12日
ママリ

おぇってなったり、泣きそうになったりしたらやめます。

うちの子も食べるようになったのは最近で、あまり進んでないです💧

先月までぜんぜん食べなかったのに、ミルクパンがゆ作ってきな粉混ぜてあげたら突然パクパク食べ始め、今はお米のお粥やドロドロの素麺も少し食べてくれるように。
お粥はずっと10倍粥で食べないままでしたが、試しに7倍粥作ってあげたら食べるようになりました。

何か参考になると良いのですが😀

  • tomo

    tomo

    ありがとうございます♡
    ミルクパン粥、さっそく今晩やってみます(o^^o)

    • 5月12日
  • ママリ

    ママリ

    ぜひ!食べてくれますように♥

    • 5月12日
  • tomo

    tomo

    ミルクパン粥少しだけど口あけて食べてくれました〜😆✨
    ありがとうございます♡♡

    • 5月13日
sooooooo

泣き出したらやめてます( ¨̮ )

全く食べてくれなくて
赤ちゃんせんべいをあげたら
食べてくれるようになりました(ˊ̥̥̥̥̥ ³ ˋ̥̥̥̥̥)✨

  • tomo

    tomo

    ありがとうございます♡
    うちも赤ちゃんせんべいは食べます!!
    自分のペースで食べるのは好きみたいなんですよね😅

    • 5月12日
みこママ

うちもあげる前から泣き出す時もあります(笑)
ダメそうなときはすぐやめました!
気がむくまで待つ時もありますよー

  • tomo

    tomo

    ありがとうございます♡
    椅子に座らせただけで泣いたりしますよね😅
    気長に頑張りましょう(o^^o)

    • 5月13日
ママリ

うち、いまだに、
プイっとするときもあるし、
口が一文字さんになって、いっさい開かないときだってあります…😑

かと思えば、完食のときもあるし、食べムラはあるようです…

わたしもどうなったら切り上げるタイミングか悩んでました💦

回答になってなくごめんなさい💦
でも、仲間ですー😩

  • tomo

    tomo

    ありがとうございます♡
    仲間がいて嬉しいです(o^^o)
    口が一文字!めっちゃ共感です!!!笑

    • 5月13日
ママリ

泣き出したらやめます。
いつも完食なので泣くのは珍しいです。
うちもご飯が嫌いだったので好きなさつまいもやかぼちゃなどと混ぜて食べさせるようにしてました。
ときどき白米をあげてみて嫌がられてましたが。
最近は粒を大きくしたら急に白米だけでも食べてくれるようになりました。

  • tomo

    tomo

    ありがとうございます♡
    うちの子もバナナ混ぜると少し食べます😅
    お米固くしたら食べるようになったとかも結構あるみたいなので、ちょっと変えてやってみます!

    • 5月13日
りんご

口を開けなくなったり、後ろに反り返ったり、泣いて指しゃぶりし始めたらやめてます!😂

うちはかなり少食なのですが、7ヶ月になりベビーフード試したら、基準の量の半分か2/3くらいですが食べられるようになりました!

離乳食の始めはお茶をあげて、1口目はおかゆやうどんに好きなかぼちゃやコーンを混ぜるようにしてます😁

  • tomo

    tomo

    ありがとうございます♡
    うちの子もバナナ混ぜると少し食べます😅
    ベビーフードあまり食べなかったんですが、種類変えてまたあげてみようかと思います!

    • 5月13日
ゅか

うちの子は完ミなので食べないときは先にミルクを飲ませてみます😊
保健師さんから、お腹が空きすぎてるとモグモグするよりも楽にお腹一杯になる飲み慣れたミルクのがいいに決まってるんだよ😉
って言われて哺乳瓶離しても泣かなくなった頃に離乳食あげてみると意外と食べたりしました👍

あとは、ミルク粥でお粥食べさせてました😊
ミルク大好きなので、ミルクを使って離乳食作るとパクパク食べます🙆

静かな環境で食事に集中させることって教わりましたが、うちの子は大好きなDVDを見ながらの方が食べが良かったです😆

  • tomo

    tomo

    ありがとうございます♡
    上の方にミルクパン粥教えてもらってあげてみたら少し食べたので、明日はごはんでミルク粥作ってみようかと思います(o^^o)

    • 5月13日