※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りい
お金・保険

保険加入について、被保険者と被扶養者の区別が分からないですか?旦那は被保険者、息子は被扶養者です。

世間知らずな質問ですみません💦

息子の保険加入の事についてです!
旦那の社保に追加するんですけど、

被保険者、被扶養者はどっちが旦那のことで
どっちが息子のことですか??

コメント

鼻子

被保険者が旦那さんで
被扶養者が息子さんです☺️

  • りい

    りい

    ありがとうございます!
    息子のマイナンバーは何かに記載されてるんですかね…?💦

    • 5月12日
  • 鼻子

    鼻子

    役所から届く息子さんの住民票通知コードに記載されているそうです。
    もしまだ届いていなければ届くまで待つか、今すぐ知りたい場合は月曜日にでも区役所に行き住民票の写しを発行してもらう際に窓口で「マイナンバーを記載してください」と伝えてください☺️
    そうするとマイナンバー記載の住民票の写しをもらえますよ🔅
    お金かかるし、新生児を連れていくのは抵抗があるので面倒を見てもらう人が必要になりますが💦

    • 5月12日
  • りい

    りい

    里帰り出産したところの市役所に出生届出したからくれなかったんですかね…??😂 1ヶ月検診までに保険証手元に欲しいのでソワソワしてます💦

    • 5月12日
  • 鼻子

    鼻子

    住民票コードは後日郵送で届きますので、届け先を里帰り先のご実家の住所じゃなく現住所を書いていれば
    今のおうちに届くはずですよ💡
    ただすぐには届かないです😂
    申請してから保険証が手元に届くまでにも時間がかかるので早く済ませたいですよね💦
    旦那さんは平日にお休みないですか?👀

    • 5月12日
  • りい

    りい

    住民票コードって何か書類書いたりしますか? 書いた記憶がなくて… 何もわからなくて💦 旦那平日しかお休みないので、来週市役所行きたいと思います! でも本籍が県外で受理されるまで時間かかるって言われた気がします😂 それは関係ないですかね…?

    • 5月12日
  • 鼻子

    鼻子

    出生届を出していれば自動的に全員に届きますよ☺️
    出生届を提出してから数日は経ってますよね?
    出生届を提出したその日にマイナンバーは割り振られてるはずなので大丈夫かと思います👀

    • 5月12日