
子供の好き嫌いについての相談です。嫌いな野菜を食べさせる方法に悩んでいます。無理に食べさせるか、自分から食べるまで待つか悩んでいます。どうしたら良いでしょうか?
子供の好き嫌いについて質問です。
皆さんは子供が嫌いで食べてくれないものは食べさせませんか?それとも無理にでも食べさせますか?
うちは嫌いなものでも小さく刻んでチャーハンやオムライスなど色々まぜたりしてるのですが嫌いなものでも全部食べるまで座らせてるのですが、上の子はもう慣れて出されたものはちゃんと全部食べるようになりました。
3番目も好き嫌いなく何でも食べてくれます。
ですが2番目の子は入ってるのが分からなければちゃんと食べるのに少しでも野菜が見えて入ってると分かった途端オエオエしながら食べます💦
遅い時は1時間くらいかけてお茶で流しながら食べてます😭
あまりにも遅くてイライラもしちゃいます、、、、
全部食べたらちゃんとすごいねー!おりこうだねー!と褒めてるのですが、、、、、
お肉、魚、ご飯は大好きでペロリと食べてしまうのに野菜が少しでも入ってるとローペースになってしまって、、、、💦
でも嫌いなものを食べないからといって出さない、食べさせないだと上の子がずるい!と食べてくれなくなるのでは無いかとも思うしどうしたら良いのかと💦
自分から食べる!と思ってくれるまでひと口だけ頑張って食べようねーの方が良いのか、嫌いなら食べなくて良いよーが良いのか、全部頑張って食べさせた方が良いのか皆さんどうされてますか??
このままでは幼稚園に入ってもオエオエしながら食べたりしそうで怖いです😭💦
- 4kidsmama(7歳, 8歳, 10歳, 11歳)
コメント

ママリ
私は嫌いなものは1口でも自分で食べらられたら良しとしています😣
入ってるのが分からなければ食べるもいうことなので、あんさんが完食派なら野菜はすりおろしてオムライスやチャーハンにしてしまう方がいいと思います😣💗
私は年中年長さんくらいから、外で出されたものはきちんと食べることを教えようと思っています😊
それまでは残したとしても頑張って1口食べられたことを褒めています!!
最初は全部食べるまで見張ってましたが、毎回こっちもイライラ、子どももイヤイヤ、ご飯の時間が楽しくなくなってしまったので、、、😂

みー
うちは一口食べたらとりあえずよしとしてます!!
なので細かく刻んで入れるとかはしてなくてけっこう大きくドーンと出してます😁
チャーハンは食べたい、でもピーマンが入ってるからイヤイヤ食べる、ではもったいないのでチャーハンとピーマンの炒め物とかで出しますね!
そのほうが食事も楽しくなるかなあと思ってるので🎉
-
4kidsmama
コメントありがとうございます!
煮物とかなら私も大きめに切ってあげてお皿に入れた分は食べようねって頑張って食べさせてました!!
混ぜれるものは混ぜちゃってたので確かにチャーハンはチャーハンで別の料理で出すのもアリですね😊!
レパートリー増やして楽しく食事出来るように頑張ってみようと思います!!- 5月12日
4kidsmama
コメントありがとうございます!
時間がある時はすりおろしたりするのですが毎回は厳しくて😭
やっぱ電動おろし器を買って冷凍しといた方が早いですよね💦
一度すりおろしたやつをメインであげて固形の野菜はひと口食べれたら褒めてってしてみようと思います!😣
イライラしちゃいますよね💦
やっぱご飯は楽しく食べた方が美味しく感じますもんね😊