
コメント

ととこ。
ご自身がしんどくなければいいと思いますよ( ^ω^ )
保育所生活が始まってまだ2ヶ月にもなりませんしね…
私は下の子まだ添い乳してます。
保育所でおっぱい無しのお昼寝に慣れて来てるのか起きてせがむ回数も減ってきたし昨日はゴロンして寝んねだよと言ったらゴロンして勝手に寝ちゃいました(笑)

退会ユーザー
つい2週間ほど前に夜間断乳するまで夜中も3時間おきに起きてました😵
私がアトピーひどくなってしまい、ステロイドで治療するために昼夜共一度に断乳しましたが、断乳開始3日目から嘘のように朝までぐっすり眠るようになりました!
あぁ皆さんが言っていたことは本当だった。としみじみ実感しました。
アトピーがなければ自然卒乳まであげるつもりでしたので、突然の断乳に、娘は初めはなんで?というような顔をしていましたが、大泣きすることもなく。夜中に勝手に飲み始めることはあったものの、それも2日だけのことで、3日目からはすっかり離れられました☺️
-
アイコンタクト
突然の断乳で、お子さんもびっくりしたでしょうね。でも、順応力があったのですね!
勝手に飲むって可愛いですね!笑
もう少し様子を見て判断しようと思います。ありがとうございます。- 5月13日

aona
知り合いで、2,3歳までおっぱい飲んでた子います
夜中もあげてたみたいです
それ以降は自然と夜中起きなくなったからあげなくなって卒乳、って感じだったみたいですがおっぱい大好きな子だとそのくらいかかると思います。
まだ10ヶ月なので全然あげていいと思いますが1歳半過ぎたらまた考えてみたらいいかと思います。
夜間起きて授乳はワーママだと余計しんどいですね😢
それと余談ですが、上の知り合いは本当びっくりするくらいおっぱいが垂れちゃったみたいです...昼間もたまに愚図ると欲しがってたみたいで、そうなると一日中授乳ブラみたいな楽なのつけてるじゃないですか?それが2,3年ですからね😱そういうことも含め、あと6,7ヶ月経ったらもう一度おっぱいをどうするか考えてみたらいいかなって思います😊
-
アイコンタクト
うちの子、おっぱい大好きなので、そのくらいにまで飲むかも!笑
垂れるの嫌ですね。。
仕事中とか、ちゃんとした肌着にした方が良いかもしれないですね。検討してみます。- 5月13日

ひーこ1011
私は知り合いに、自然卒乳待って4歳になっても飲ませてる人、小学校上がっても吸ってる子がいます。
私はとてもそこまでは頑張れない。と思って、1歳までは飲ませたかったのでそこまで頑張り、断乳しました。
ママがしんどくなければまだまだ付き合ってあげて良いですし、断乳か自然卒乳かはもう少ししてお子さんの様子やママの気持ちでまた考えたら良いかなって思います!
-
アイコンタクト
そんなに長くは流石に付き合えないですね。
はい、もう暫く様子を見て判断しようと思います。
でも、ここで夜間断乳する以外の選択肢が沢山あるとこが分かって良かったです。ありがとうございます!- 5月13日

とぴ
私は9ヶ月で夜間断乳→完全断乳しました。
夜は2時間ごとに起きるようになり、私が辛くなってしまったからです。
お風呂から夫に全て頼み、私は隠れて姿を見せずそのまま寝かしつけしてもらいました。
夜中目が覚めたときは、お茶を飲ませ、抱っこで家の中をぐるぐる回ることもありましたが、3日ほどで落ち着いたと思います。
その後2週間ほどで完全断乳しました。(こちらもすんなりでした。)
また、姪は今1才8ヶ月。姉が夜間断乳を試みてますが、やはり頭でおっぱいをしっかり理解してしまっているため、朝まで真っ赤になって泣いて欲しがり、何度も挫折しています。
個人差もありますが、1才前だとまだそこまでおっぱいへの執着もなかったのかな~と思います。個人的には早く断乳して良かったです。
おっぱい卒業してからは毎日ハグ&チューをたーっくさんしてるので、スキンシップ不足も感じてません。
-
アイコンタクト
旦那さん、とても協力的ですね!!
早い方が子どもの負担も小さい可能性があるってことですね!!
ありがとうございます。- 5月13日
アイコンタクト
ありがとうございます。
パパが寝かしつけの時は結構すぐにトントンで寝てくれますが、夜中は必ずおっぱいで起きます。
もう少し付き合おうと思います!