しーくんまま
うちも結構スマホで
動画見せたりしますが
静かだな〜と思ったら
トミカとかぬいぐるみとか
絵本とか広げて遊んでますよ☺
おとうふ
絶対そうとは言えませんが、一因ではあるかなと思います💦
動画の視聴はどうしても受動的になってしまうと病院で言われたことがあります😣ひとり遊びは自分から主体的に動こうという気持ちや好奇心の表れなので…💦
とはいえ私もよく動画頼っちゃいます😅バランス難しいですよね〜💨
しーくんまま
うちも結構スマホで
動画見せたりしますが
静かだな〜と思ったら
トミカとかぬいぐるみとか
絵本とか広げて遊んでますよ☺
おとうふ
絶対そうとは言えませんが、一因ではあるかなと思います💦
動画の視聴はどうしても受動的になってしまうと病院で言われたことがあります😣ひとり遊びは自分から主体的に動こうという気持ちや好奇心の表れなので…💦
とはいえ私もよく動画頼っちゃいます😅バランス難しいですよね〜💨
「発達」に関する質問
4000gの赤ちゃんを出産しました。 推定体重3300gと2日前の検診で聞いていたのでびっくりでした。 体が普通の子より大きなことから、発達が早いのか、 とにかくミルクをどんどん欲しがります。 まだ生後3日なのにもう6…
ことばの発達に問題がない子が、「ごめんね」や「ありがとう」をお友達に言えないことがありますよね。 言う子は2歳でも言うと思います。 親が言っていても子供だけ言えない場合もあるんでしょうか? 言ったら死ぬんか?…
今小学1年生の息子が来年から支援学級に移籍する予定です。 現在ひらがなはゆっくりですが読めるようになりました。でもまだ文章を書く等は難しそうです。 算数は計算は何とかできていますが文章問題になると読むのに精…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント