※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maa
ココロ・悩み

再婚した女性が、3人の子供と暮らしているが養育費が厳しい状況。旦那に支払い額の軽減を相談しても理解されず、自分の立場に疑問を感じている。現在の生活に不安を感じ、将来について悩んでいる。

お互いバツ1の再婚になります。
あたしにも息子(7)居て去年、入籍しました。
養子縁組もし2人目(7カ月)の子もいてます。
今年の10月には、3人目が生まれる予定です。
相手と元妻には、3人の子がいてます。
親権は元妻になっており、生保や受けてます。
毎月3人の子に9万、養育費を支払ってますが
旦那と元妻が一緒の時にかかる税金が
入籍してから未払いがあるとわかり
分割で払ってます。高額収入ではないので
今の生活はとても苦しいです。
旦那には、養育費をせめて、6万にしてくれないかと
相談してますが、3人の子が可哀想だからと
全く、納得してはくれません。

私は、冷たいと旦那から批判されます。
やはり、私自身が、間違えてるんでしょうか。
妊婦中って事もあり、色々考えます。
働くにも、働けないし、自分自身
どうしたらいいのか分かりません。

コメント

だおこ

税金が未納なのは自分の責任なんだからなんとかしてって感じですよね…
元妻さんは負担してくれてるんですか?
養育費を減らしてって言われたことが気に入らなかったんですかね?

  • maa

    maa


    私も言い方キツイみたいで
    未払い分を旦那と元妻で養育費を下げ払うかちょっとでも負担してと言ったのですが、そんなことすると離婚した子が可哀想だからと怒られました。

    でも、こっちにも生活あるしなと
    思ってしまいます。

    • 5月12日
🌻🌻🌻

妊娠中はほんとにいろいろ考えるし、ストレスもたまりますよね。
お疲れ様です😭

毎月のやりくりはmaaさんがやっているのですか?
私も毎月のギリギリの生活で。
旦那は最近は節約してくれてますが前まではある分だけ使ってたので

毎月旦那のお給料がいくらで。
そこから引かれる家賃、光熱費、食費代。支払い代…等
すべて書き、残りはこれだけ。というのを手帳に書いてます。

それを毎月旦那に見せて、こんだけ大変なのよ!
だから、どこか削るか節約して!を
アピールしてます(笑)

参考になるかは分かりませんが…
旦那様にも知ってもらい協力してもらいたいですよね😭

グダグダでわかりにくいかと思いますが…お互いがんばりましょ!!


毎月のやりくり大変ですよね😭
お疲れ様です!

  • maa

    maa


    私も毎月、書いて赤字分も見せてます(>人<;)
    でも養育費は下げる気無く
    私らの生活費を削ってという態度です(>人<;)

    きゃんさん
    ありがとうございます!
    まだ二番目の子が小さいのもあり
    あまり友達とかも喋る機会が無くて
    質問に投稿して良かったと思います😭

    • 5月12日
  • 🌻🌻🌻

    🌻🌻🌻


    旦那様にお小遣いあげてますか?
    私ならそこを削るかなぁ(笑)

    私も今2人目妊娠中でしかも入院中。
    暇で暇でお話出来てよかったです!

    • 5月12日
ゆこ

全く同じような境遇です😥
再婚同士で相手の元妻側に
2人子供がいますが
養育費月3万7千円しか
払ってません(´•ω•̥`)
maaさんの場合こちら側にも
3人の子供さんがいるなら
調停すれば全然値段下がると
思いますよ😥
旦那さんの収入がすごく高いなら
別ですが、、、
全然冷たくないし
こっちの子は可哀想じゃないのか!
って言いたくなりますね(ꐦ°᷄д°᷅)

  • maa

    maa

    ありがとうございます😭
    3人居てお金かかるのは十分にわかってるのですが、こっちにも生活あるし
    なと考えます。
    毎月9万はキツイです⤵︎

    • 5月12日
パスパレ

maaさんの気持ちも、旦那さんの気持ちもわかります。
でも決してmaaさんが冷たくなんかないです。maaさんが自分の子のことを考えて減額してほしいと思うのは普通です。みんな自分の子が大切です。ただ旦那さんにとっては全員が自分の子だから難しいところですね。
旦那さんは9万払い続けてもmaaさんとのお子さんに経済的に苦労をかけないで生活していけると思っているのでしょうか。そのあたりの現実的な考えをきちんと聞いた方がいいかと思います。

  • maa

    maa

    やはり、毎月の支払いと生活費そこに
    毎月9万となると十分な生活費が取れません。
    旦那にも赤字分の紙やら全部みせてるのですが、離婚した子が可哀想だからと。
    たまにこっちわ?と思ってしまいます。

    • 5月12日
チー坊

うーん、前の奥さんと9万で約束しているのなら、そこは変えてはいけないかなと思います。自分達の生活がどうしても成り立たないのなら、前の奥さんとしっかり話したり、調停などして納得してもらった上で減額ならいいと思います。

今妊娠中との事ですが、3人目のお子さんはそんなに急いで欲しかったのですか..?もう少し生活が落ち着いてからでも良かったのでは?
私自身子供はまだ欲しいですが、金銭面でキツくなるのが分かってるので、一度しっかり働いて貯金などガッツリしてから!!と今は考えています。
(きつい言葉に聞こえてしまったらごめんなさい)

旦那さんに仕事➕バイトをしてもらうのはどうですか?旦那さんに身体に鞭打って頑張ってもらいましょう!!

あとは実家に頼る。頼れればですが..

妊娠中でも探せばテレアポなど出来ることはありそうですが、まだ7ヶ月のお子さんいますしね..

妊娠中でお金の心配、とても辛いですよね😞無理してお身体壊さないようにしてくださいね。しっかり旦那さんともう一度話して少しでも改善されますように..

  • maa

    maa

    ありがとうございます!
    そうですね。自分自身にも3人目を
    産むの考えるのも責任だったと思います。
    養育費は口約束の金額です。
    調停も言ったのですが
    旦那が中々、納得してくれません。

    裕福は求めてないのですが最低かかる生活費がちゃんとあったら嬉しいだけなんです⤵︎

    • 5月12日
  • チー坊

    チー坊

    そうですよね💦余計なこと言ってしまいすみません。

    生活費にも困ってるような現状ならば、減額してもらわないと困りますね。それに応じてくれないのならば旦那さんにその分稼いでもらいましょ!!元奥さんと子供達が可哀想というのも分かりますが、maaさんやお子さん達がそれにより苦しい思いするのは違いますよね。

    旦那さんにバイトしてでも稼いできてもらう!それでなければ減額してもらう!どちらかしてくれないと無理と強気でいいと思います。

    • 5月12日
  • maa

    maa

    ありがとうございます*✰*
    なんか分からないけどスッキリしました❁

    • 5月12日
てりー

元妻は生活保護なんですよね?
子供3人いて生活保護ならそれなりの金額貰ってるはずです。恐らく9万円貰ってることは深刻していないはずです。
あなたよりきっと裕福な生活してますよ!

元妻との子供が大事なのはわかりますが、こちらの生活が成り立たないですよね?

私達の子供は貧相な生活を送ってもいいの?私達の生活はどうでもいいのね・・と言いたくなりますね。

  • てりー

    てりー


    申告 ですね

    • 5月12日
すにっち

9万は金額的にすごい破格って思いますが、
もし自分が元妻の立場だったら、って思うと旦那は責めても、減額はちょっと考えちゃいます。。。

税金の未払いはまだたくさんあるんですか?
せめてそれが払い終えるまでは、って約束でその間旦那さんにバイトもかけもちしてもらうか、どっか今の家計で削れるところを我慢するか、元妻さんに少し我慢してもらうか、しないと厳しそうですよね😞
小さい子いたり、妊娠中だと雇ってももらえないですしね😞
私はアンケートサイトでちまちま頑張ってましたが、良くても月に二千円とかで、焼け石に水でした😢

とにもかくにも言えることは、人の旦那さんに申し訳ないですが、計画性ないですね😣

  • maa

    maa

    ありがとうございます😊

    気持ちも考えてくれたらちょい楽なんですが(>人<;)

    計画ないのは、お互いかと
    私自身も反省に至る部分もあります😭

    とくにマタニティなんで余計にイライラしちゃって💦

    • 5月12日
まりる

養育費もらってたら、生保受けれないよーな気がしたのは気のせいですかね⁉️

私の友達は2人子供が居て、生保を受けてますが養育費を銀行などに振り込んでしまうと生保から外れちゃうから手渡しされてる!って言ってました😳

そして、うちの旦那もバツ1で元奥様の所に子供2人居て養育費を元々5万払ってました😱
でも私と再婚する事を伝え、私の連れ子もいるし自分達の子供が出来たから養育費は払えない事を伝えて今は養育費払ってません..
私からしたら、私には関係のない子供達だけどお金に困ってないかな?と不安にはなりますか、自分達の生活も大切なので申し訳ないですが払ってません🙂

払らうにしても、1万でも2万でも減額するお話をしてみるのもいいて思いますよ♡

頑張って下さい‼️

  • まりる

    まりる

    そぉなんですね。
    でもその友達は報告してませんでした

    • 5月12日
  • maa

    maa

    ありがとうございます😊
    養育費はちゃんとやれる限り
    しっかり支払おうと考えてます😭
    落ち着くまで減額できたら、私自身も楽だなぁとたまに思ってしまう時あって(>人<;)

    前向きに考え頑張ってみます(^ ^)
    ありがとうございます😊

    • 5月12日