
9ヶ月の赤ちゃんを連れて結婚式に参加するか悩んでいます。上の子は夫に預けられるが、下の子は難しい状況。完母で1日離れたことがないため、実家も頼れません。どうしたらいいでしょうか?
悩んでます( ゚ε゚;)
下の子が9ヶ月の頃に結婚式に招待されてます(*´▽`)
直接会ってだったので、下の子おるから遠慮するよー!って言うたら一緒に連れてきてくれていいよ!と言われてしまってます…。結婚式に赤ちゃん…うーんですよね( *゚A゚)
上の子は1日旦那に見てもらうのは全然大丈夫なのですが、下の子と3人でとなると厳しいのは目に見えてます。
旦那に式場まできてもらうっていうのは、上の子のことを考えるとなしです( ´-`)
ちなみに完母なので、1日離れることはしてません(..)
実家は頼れません…。
みなさんならどーしますか??
- ひー(7歳, 10歳)
コメント

退会ユーザー
1日離れる練習を結婚式までにして、上の子も下の子も旦那に見てもらいたいです。私も結婚式に赤ちゃんはうーんな感じの考えなので…😅

ママリ休み中
その友達の結婚式にどうしても出席してあげたい!!!!って思う間柄でなければ…あたしは、やっぱり無理と断っちゃいます(笑)
よほど仲のいい友達なら、下の子連れて出席しますが…😂
-
ひー
コメントありがとうございます(*^^*)
そーですよね😢もう1人子連れで参加する友達夫婦もいるんですよ😫
悩みます( ゚ε゚;)- 5月12日
-
ママリ休み中
兄の結婚式ですが、半年のを連れて出た事ありますが…完母だったのでかなり大変でした(;´Д`A
身内だったので多少融通がきいて、出席もしないとしょうがないって感じで行きましたが…旦那が居ても本当疲れました!😂😂
2人旦那さんが見れるのが一番なので、後数ヶ月で2人見れるように、特訓しましょ♡✨😁- 5月12日
-
ひー
お兄さんなら出席するしかないですよね( *゚A゚)
旦那が二人見てくれたら最高なんですが、今ですらギャン泣きです😅笑- 5月12日
-
ママリ休み中
3ヶ月くらいあればきっと慣れる!!!!はず…です(笑)そう信じたい😂
ちなみに、親友の結婚式の時は3歳児と1歳近くのチビを旦那に預け…
本当にいざって時だけ呼ぶと言う約束で、式場の近場で待機して見てもらってました✨昼間なので公園とかでしのいだみたいです❣️式が終わったらすぐ会えるので、こっちも安心でした♡- 5月12日
-
ひー
3ヶ月、信じたいですが、あっという間ですよね😱笑
近くに公園があるか見てみます🙋💓- 5月12日

Maiky
むしろ上の子と一緒に参列して、
下の子だけを旦那さんに見ててもらうのはダメですか?🤔
完母だったとしても9カ月なら離乳食も進んでると思いますし、1日くらいならベビーせんべいとか、ヨーグルトとかあげつつ、数時間旦那さんにお願いするのも可能じゃないでしょうか?
上の子なら、真新しいオモチャとか、お菓子などあれば多少おとなしくしててくれるでしょうし、赤ちゃんよりは連れて行きやすいかなとは思います🙆
-
ひー
コメントありがとうございます(*^^*)
上はなしですね…😂下よりなしですね…。笑
じっとしてられないです( ;∀;)
離乳食進めば、旦那に二人…お願いできたら最高です😁- 5月12日

夏色
仲の良さにもよりますが…9ヶ月なら私なら断ってしまうかもです💦
慣れない服装で、挙式…食事…祝辞の時…色々考えただけで厳しいですよね😣
周りに迷惑がかかるかも、もそうですが、ひーさんが大変すぎると思います💦グズグズ言っても嫌な顔したりする人はいないと思いますが…せめて抱っこを手伝ってくれる人がいないと、大変かな〜と思います😭
-
ひー
コメントありがとうございます(*^^*)
大変ですよね!泣きかけたらすぐ抱っこ!!
1回夫婦で上の子連れて参加したのですが、旦那が居たからゆっくりご飯食べれたなぁ、と思い出しました😅笑
結婚式のご飯😁ゆっくり食べたいですよね( *゚A゚)何でも手出す頃ですしね…もーすこし考えます!!- 5月12日

退会ユーザー
私は身内の結婚式でしたが、子連れ参加して、いやーまー大変でした。
ムービー見れないご飯は食べれない。
子供はいつもと違う環境なのでぐすりまくり。
迷惑かけないように退席したので、一体いま何が進行されてるのかさえわからないまま、終わりました。
新郎新婦と話もできませんでした。
経験から言うと赤ちゃん連れは、自分が一番大変です(´;ω;`)
赤ちゃんも確実に疲れます。
-
ひー
コメントありがとうございます(*^^*)
大変ですよねー!旦那と上の子の時に出席したのですが、代わる代わる抱っこして、ご飯食べてました😅
それを1人でするとなると…ギョットしますよね😱- 5月12日

みーちゃん
私なら式は欠席します。
と言うか周りの方のことも考えて
遠慮します。
下の子はもちろんのこと
上の子だってまだまだ長い式では
ずっと大人しくは出来ないかと…
最初はオモチャ、
ジュース、お菓子で我慢出来ても
飽きてしまったらじっと座る❗は
不可能ではないでしょうか?
大きな声を出したりなどは
考えられませんか?
うちは上が4歳ですが
外食先などじっとしてません💦
下とヤンチャしてます😱
二次会などないか確認してみては?
二次会があるなら私はそちらに
出席させていただきお祝いを渡し
祝福してあげたいです😊
二次会などであれば小さな子供が
グズったりしてもみなさんの
ご迷惑にはなりにくいのでは…?
服装も少しラフでも大丈夫かと!
小さい子、赤ちゃんがいたら
楽な服装の方がいいですよね😁
式では子供さんいたらゆっくり
ご飯も食べれないでしょうし
常に我が子に目を配らないと❗
ってのは疲れるのでは?
-
ひー
コメントありがとうございます(*^^*)
上の子を連れていくことはしないですよ😅大変なの目に見えてるので…笑
二次会は参加しないです…どーしてもタバコや時間が気になると思うので😭
旦那が二人見れたら最高ですよね😁笑- 5月12日
-
みーちゃん
上の子じゃなくて下の子を式に?
それでも大変じゃないですか?
授乳の時は一時的に退席ですか?
二次会は参加じゃなくて
お祝いをもって祝福に行くだけで
すぐに帰る感じって意味です。
わかりにくくてすみませんでした。- 5月12日
-
ひー
下の子です!
式には出席はしないで、披露宴のみにしようかなぁとも思ってます( ´-`)
今でも4時間は抱っこしておけば、泣かないでもつので、ギリギリに授乳しててすかね😅
お祝いなら地元なので、また別で考えます!ありがとうございます😁- 5月12日

退会ユーザー
昨日で9ヶ月、GWに式に出席しました!
みなさんに可愛いー!って可愛がってもらえましたし、同じ席の子がミルク作ってくれたりしましたよ😊
-
ひー
コメントありがとうございます(*^^*)
助けてくれる人は多分いっぱいいると思うのですが、いざとなると大変ですよね😱- 5月12日
ひー
コメントありがとうございます(*^^*)
今ですら旦那が抱っこしたら、めっちゃ泣くので、おさまるのか謎です。笑
見てもらえたら最高なのですが🎵