
新米ママがワンオペ育児で孤独感や不安を感じ、涙が止まらないことがあります。旦那は忙しく、休みも少ない。保健師に話を聞いても、立ち直れない。
ワンオペ育児の新米ママです。
定期的に孤独感や不安などを感じてベビーカーでお散歩中やお買い物中に涙を流してしまうことがあります。
旦那は掛け持ちで仕事をしているので朝少し会話をする程度で旦那の帰宅時間には私は寝てしまいます。
休みも不定期で子供のことを相談する時などはLINEでやりとりをする事が多いです。
休みの日はミルクを飲ませてくれたり、お風呂に入れてくれるのですが月に数えるほどしかありません。
ふとした時に悲しくなり涙が出ます。
今日保健師さんが訪問に来て話を聞いてくれたので少し楽になりましたが、やっぱり立ち直れません、、。
- ちゃん(7歳)
コメント

こよまま
大丈夫ですか😭なれない育児で、しかも一人きり。産後でホルモンバランスも崩れてるし。いっぱいいっぱいになりますよね💦もし一時預かりできそうならリフレッシュしたりしてくださいね! それにママリで言いたいこと、辛いこといっぱい吐き出したくださいね❤️優しい方が多いので(^^)

いーちゃん
孤独感は分かります〜😓
うちも朝に顔会わすだけで、こないだ今年初めて休みがあったなーってくらい休みがなくてたまに私もふと考える時あります💦
生まれた時からだったので私はもう半分諦めてるのですが😂
実家とかは近くないですかね?😔
-
ちゃん
土日にお母さんが来てくれる予定だったんですが風邪をひいてしまったらしく、来れなくなりました(´._.`)土日は休める、楽できるから頑張ろうって思ってたからそのショックもあって今日は落ちこみました、、。
実家は群馬県でお母さんは平日は仕事なので頻繁には来てもらえないです😞🌀- 5月11日
-
いーちゃん
私も週末実家に帰ってるのでいきなり無くなった時ドヨーンってなるの分かります😓😓話し相手とかも欲しくなりますよね💦
ため過ぎないでくださいね😔- 5月11日
-
ちゃん
半日でいいから1人になりたいと思う時があります😫💦
息子はとても可愛いですが、夜寝る前にまた明日もか、、って思ってしまいます。
実家に3月末から4月末までいて精神的にも身体的にも楽でした。
自分で決めて産んだのにちゃんとできないなんてって思ってしまいます。- 5月11日
-
いーちゃん
実家にいるとドドーンときますよね😳💦💦
でもずーっと1人なんて誰でも心寂しすぎますよ!!ちゃんとできてないなんてことないと思いますよ!
児童館行ってみたり、もう少しお座りとかしっかりしだしたら、室内の遊び場行ってみたりリフレッシュできたらいいですね😣- 5月11日
-
ちゃん
保健師さんに頑張ってるねって言ってもらえて涙が出ました😭💦
テレビ見てぼーっとしてミルクあげてオムツ替えての繰り返し( °_° )あっという間に寝る時間で。
明日もまた程々に頑張ります(´•ω•ˋ)- 5月11日

退会ユーザー
こんばんは。
わたしも長男を出産したとき、旦那がとっても忙しくて、ワンオペ育児でした!
気持ちすっごくわかります!!
孤独感と不安。
わたしは息子が小さい時から支援センターへ連れてっていましたよ。
遊んだりはできないけど、あるおもちゃであやしたり、時にはセンターの人が話しかけてくれるのでお話ししたり…
あと、イベントはチェックして参加できそうなのは積極的に参加して、ほかのママさんや赤ちゃんと交流してました。
一歳になったころに復職したので、それからは不安どろこじゃなく毎日がバタバタになり、解消されましたが…
生後3ヶ月なので、そろそろ支援センターとか見てみたらどうですか??
-
ちゃん
今日資料をもらったので児童館など検討してみますヾ(。・v・。)
風邪とかもらわないかなって心配ですが、、家に2人でいると息がつまります😭🌀- 5月11日
-
退会ユーザー
あとは、毎日スーパーに買い物に行ってました。
買い物にきてるおばあちゃんって赤ちゃん見ると「かわいいねー」から始まり結構話しかけてくれて、お喋りが好きな私にはすごく救いでした!
あ!ベビーマッサージにも何度か行きましたよ!
赤ちゃんにとっても良いし、自分もいろんな人とお話しできたり聞いたりできて楽しかったです🤗- 5月11日
-
ちゃん
GW中に買い物に出て家に帰りたくないって思ってスーパーはしごしました 笑
話し相手がいるだけでも違いますよね(´•ω•ˋ)
ベビーマッサージはYouTubeで動画見てやってみたら息子が喜んでいたので参加してみたいです!- 5月11日
-
退会ユーザー
風邪はこの時期は大丈夫かなと思います。
おもちゃを口にくわえたりするのは気にしてましたけど😅
風邪気にしてたらどこも行けなくなっちゃいますもんね😭
ベビーマッサージいいですよね!
うちの子便秘がちだったんですけど、先生に相談したらお腹マッサージ教えてもらって毎日お風呂でやってました!
いろいろ参加するの、行くまでは面倒だったりしますけど、行ってみたら面白かったりしますよね💗
同じ子育てするなら色々やってみて、楽しいと思うような子育てしたいですね🤗💕- 5月11日
-
ちゃん
心配しすぎですかね😅🌀
今鼻づまりがあるので治ったら連れて行きたいです(^O^)!
マッサージすると笑ったりしてくれるので嬉しいです( ¨̮ )︎︎❤︎︎
楽しいんですが、今は辛いなって思うことが多くて、、もっと楽しめるように色々やってみたいと思いました!
ありがとうございます😊💓- 5月11日

はじめてのママリ🔰
私もその頃1人で泣いたりしてました😞3カ月頃って疲れも溜まってるし大人と喋る機会もほとんどないし孤独ですよね。。
もう少しすると寝返りしたり出来る事が増えて成長を沢山感じれる時期になると思います🙃
私は子供を見てて成長が嬉しくて孤独が吹っ飛びました😉
それに母親としても自然に成長すると思います😊勝手に強くなっていくので大丈夫ですよ!
-
ちゃん
実家にお世話になっていたので久しぶりに1対1になってしんどいです😭💦
息子の成長を感じられるのはとても嬉しいです(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
子供と一緒に成長するってことですよね!
メンタルの弱さをどーにかしたいです😵🌀- 5月11日

えま
うちの旦那なんてここ2ヶ月は私がお風呂入ってる間みてるくらいしかしません。
前はすごく悲しくて泣いてばかりでしたがもう期待するのやめたら落ち着きました!
誰かに聞いてもらうと楽になりますよね✨
ホルモンバランス崩れてるし自由に出掛けられず孤独感すごい感じますよね😵
-
ちゃん
ホルモンバランス落ち着いてほしいです😭🌀ただただ辛いです。
旦那はできる時は協力してくれるので助かりますがあくまで「手伝い」って思っているのでそこは納得してないです 笑
旦那は休みの日に出かけたりして、わたしばっかりって思ってしまいます😫💦
泣いてばかりも疲れますね、、- 5月11日
ちゃん
ありがとうございます😭💦
児童館など市のサービスの説明も聞けたので利用してみようと思います!