
上の子の面倒は旦那さんが見てくれ、自分は下の子の世話をしています。毎日の家事分担に余裕がなく、疲れています。余裕のある毎日を送る方法や疲れを取る方法を教えてください。
上の子(3歳)の面倒は仕事帰りの旦那さんはすべて見てもらい、自分はもっぱら下の子(7ヶ月)のほうを世話しています。上の子の朝の通園は旦那さんが送ってくれて、夕方は自分が向かいます。
子育て以外の家事分担については、ゴミ捨てと洗濯とワンちゃんの一部世話は旦那さん、料理と家事とワンちゃんの世話は自分ですが、毎日、余裕がない、疲れていると感じています。
みなさん、どうやったら余裕のある毎日を送っていますか?
疲れている時、どのように疲れを取るんでしょうか?
- Moon(7歳, 10歳)
コメント

はな
分担の仕方が我が家とほぼ同じでびっくりしました!(我が家にも犬がいます!)
疲れますよね〜… 以前は土日の朝代わり番こに子守をして片方が睡眠を取るとかしていたのですがそれも余り効果がありませんでした。おすすめは月に1-2回、完全に子守と家事から解放される日を夫婦それぞれに作ることです(片方はワンオペを頑張る)。その日は自分がしたいこと(買い物するもよし、マッサージ受けるもよし、映画見るもよし…)を存分にして帰宅させてもらう…というのをすると、心身共にすごくリフレッシュできます。ただ寝るよりも不思議と疲れが取れるんですよねぇ。毎日余裕を作るのは正直難しいですが、まとめて余裕のある日を作るのもありかなと思います❤️
下の子が7ヶ月って後追いも始まりつつある大変な時期だと思いますが応援しています(*^^*)
Moon
お早い回答をいただき、どうもありがとうございます😊。
とても参考になりました👍🏻。