
コメント

mako
去年は社会保険は私の扶養に入れてました。理由は私の方が前年の年収が多く、双方の健保で収入の多い方に入れないといけない規定だったからです💦
今年から私が時短で復帰したのと去年の収入が育休のためほぼないため、主人に切り替えました。福利厚生的には私の方にしておきたかったのですが、やはり収入が多い方にしなくてはならないので😖
mako
去年は社会保険は私の扶養に入れてました。理由は私の方が前年の年収が多く、双方の健保で収入の多い方に入れないといけない規定だったからです💦
今年から私が時短で復帰したのと去年の収入が育休のためほぼないため、主人に切り替えました。福利厚生的には私の方にしておきたかったのですが、やはり収入が多い方にしなくてはならないので😖
「扶養」に関する質問
保育園が月4万くらいとして、扶養外で働くとしたらどのくらい年収あったら扶養外で働く意味ありますか? 扶養外で働いてるのに、税金払って扶養内の金額稼いでるのとあまり変わらないのであれば、扶養内にしようかなー…
現在、103万の扶養内で働いています。 来月転職を考えていますが、 あと、4万円で103万超えてしまう事を会社から今日言われました。 この場合、新しい職場が決まったら、来年まであと4万円しか稼げないとこを言った方が…
8月の後半から扶養を抜けて新しく仕事を始めました。 約10日ほど出勤したのですが、 厚生年金が1万5千円引かれていました。 今まで扶養内パートで何も引かれた事が無かったので驚いています… 10日しか出勤していないの…
お仕事人気の質問ランキング
まま
収入の多い方にいれないといけない決まりがあるんですね!知りませんでした。
主人よりバリバリ稼ぎたいし、そうなったら子供を扶養に入れたいと思っていて、他のご家庭はどんな感じかな?と思っていました。
教えてくださってありがとうございます😊