
コメント

mi♡
私は4月末に離婚しました(*^^*)
とても気持ち的に楽ですし、義家族がこどもに悪影響なので離婚して正解です😌

まゆ
私もシングルです。
私もかなり悩みました。今も不安ばっかりです。
不安ばっかりで、つわりもなかなかおさまらないです。
-
もも
現在妊娠中なのですね
ただでさえ情緒が不安定になることが多い中本当に頑張っていらっしゃいますね
一度結婚はされたのでしょうか?- 5月11日
-
まゆ
私何にも頑張ってないんですよ。泣いてばかりです。
私は未婚のシングルマザーなんです。- 5月11日
-
もも
大丈夫です、涙は生きている限り出るのは当たり前ですし、泣いてるから頑張ってないではないと思います
そしてなによりまゆさんは毎日毎日お腹の赤ちゃんを育てているのです
つわりは赤ちゃんが元気に成長している証です
私が偉そうに言えることではないのにすみません
赤ちゃんが生まれてきたらきっと吹っ切れることもあると思います
出産してから授乳やあやすので寝不足になりまた大変なこともありますが、笑った顔や喃語を話したりと赤ちゃんの成長を感じ、辛かった時より何倍もの喜びを感じると思います
この子のためにもっともっと頑張ろうときっとなると思います
まゆさんには赤ちゃんがいます
大丈夫です、ひとりじゃありません- 5月11日
-
もも
勝手に長々と語ってすみません💦
こういう言い方は誤解を招くかもしれませんが、未婚のまま出産していれば嫌いな義家族に我が子を会わせることも触られることもなかったのになと後悔です
結婚してしまったばかりに、義母からは離婚となったら孫は裁判してでも引き取りますと言われたので
義家族とごちゃごちゃなるより良かったのかな、とまゆさんに思ってもらえたらと思います- 5月11日
-
まゆ
ありがとうございます。つわりは赤ちゃんが元気に成長しているってことなんですか?私はストレスがとてもあるのでそのせいじゃないかって思ってしまって。
赤ちゃん早くあいたいです。
まだ一人ですもん。寂しいですし、不安ばっかりです。
ももさんの言葉も涙出るくらい嬉しいです。- 5月11日
-
まゆ
いえいえ、暖かい気持ちになります。
うちは、彼のお母さんと私は仲が悪かったので、会うことはなかったんです。
親身になっていただいてありがとうございます- 5月11日
-
もも
今まで自分1人の体だったのに急にもうひとり増えるのですから、心や体の変化があるのは当然です
つわりは辛いかもしれません、赤ちゃんが元気に成長してると言われても辛いのはママ自身で目に見えるわけでもないので実感は少ないかもしれません
でも次第に胎動を感じより赤ちゃんが身近に感じると思います
そして産まれてしまえば全てが愛おしくなります
大変だったつわりももうないのです
私は出産した際、産まれてきてくれた喜びと、もう感じることのないつわりや胎動が懐かしく寂しく泣いてしまいました
いまでは全てが奇跡だと
赤ちゃんと私が繋がっていた証だったんだと
出産してからでなければわからないかもしれませんが、つらい今もきっと素敵な思い出になります
19週とのことなので赤ちゃんに会えるのも妊娠してから折り返し地点です
いやでも時間は過ぎますし、ほんとにあっという間です
頼れる人に頼ってください
こんな私でも支えになるのなら嬉しいですし、こんなときこそママリで質問したり助けを求めてください
優しい方々が寄り添ってくれます
ストレスは赤ちゃんに伝わるかもしれませんが、赤ちゃんもきっとママを応援してます
妊婦生活は限られてます
1日1日を大切に赤ちゃんとの時間を楽しんでください- 5月11日
-
まゆ
誰もそんな優しい事周りで言ってはくれませんでした。
そうです。目に見えないから本当に一緒にいてくれるのか心配なんです。
早く胎動を感じたいです。
産まれてきたらもうこの体調ももとに戻りますか?
19週になってもなかなかつわりが治らないですし。
私の場合は胎動もなくて、つわりばっかりで周りからはだらしないとかばっかり言われてるので、実感がまだないんです。
ただ、ママリで知り合った方たちに甘えていると気持ちが落ち着くのと泣きたくなるくらい嬉しいです。
今が折り返しの地点なんですね。だったら1日1日を大切にしないといけないですよね。- 5月11日
-
もも
悲しいことに妊娠出産を経験した方でさえも心無い言葉を言う人いますよね
その人たちの考え方は変えられないけど、もし自分と同じ辛い思いをした方がいたとき優しくできたら素敵ですよね
初妊婦さんは胎動がどういうのかわからないため感じるのが遅いようです
私も初妊婦で19週に胎動のようなものを感じ、しっかり目と体で確認できたのは20週に入ってからでした
なので元気な胎動を感じるのはそう遠くないと思います!
産後は疲労で体が回復するまで時間がかかるし、帝王切開等になると傷が痛むと思います
全く妊娠前に戻るのはすぐにはできないですが、つわりはなくなりますよ
周りの方の冷たい言葉で体調も優れないかもしれませんが、まゆさんのせいでつわりが終わらないわけではありません
これからお腹も大きくなって動きづらかったり動機や息切れで苦しくなるときもあると思います
でも決して自分のせいにはしないでください
時には甘えることも必要です
昔と違い周りにいる人たちだけがすべてじゃないです
今はネット社会です、せっかくこの時代に生まれたのだからどんどん活用しましょう!
考えすぎも良くないので気楽にいきましょう^^- 5月12日
-
まゆ
そうですよね。心無い言葉って傷つきますよね。
はい。私も優しくできるママになりたいです。
私もなんか最近お腹がポコって言うときがあります。胎動ってこれのことなんですかね?
私も19週に入ったのでもうそろそろわかりやすくなるってことですよね。
産後はどれぐらいで回復しますか?
いきなりは働けないですよね?
これからもっと辛くなるなんて怖いです。ママリの方たちがいるから大丈夫ですよね。- 5月12日
-
もも
旦那が夜勤で昼間いるため携帯さわれませんでした💦
もう20週になられましたね
きっとお腹のポコっていうのは胎動だと思いますよ!
これからもっともっといっぱい感じれるようになりますし目でもしっかり確認できます
産後は…よく半年くらいでだいたい回復するような話は聞きますが、私自身まだまだ寝不足でなんとも言えません💦
ただほんとうに出産直後は疲労で大変ですし、授乳間隔が定まらない新生児の頃も寝不足や疲労でクタクタになると思います
大変なこともこれからいっぱいありますが、あまり自分を責めすぎないでくださいね
息抜きも大切です
私も結局ママリで質問ばかりして誰かに気持ちをわかってほしかったりと頼ってばかりです- 5月18日
-
まゆ
こんにちは。
はい。今日から20週です。
私とってもストレスばっかりなので、お腹の赤ちゃんが大丈夫か心配です。
ポコポコも苦しんでるとかじゃないかって。夜中でもずっとポコポコしてます。
産まれた後も大変なんですね。今でもこんな状態で大丈夫か不安です。
赤ちゃん大丈夫ですかね?- 5月18日
-
もも
今日から20週だったんですね!
私も妊娠中は周りの言葉一つ一つが気になり突っかかったりいらいらすることがありました
それに加えてだんだん動くのも寝るのも大変になる体がほんとうにストレスでもありました
逆子と診断されて不安でいっぱいだったり本当に毎日しんどかった覚えがあります
でも息子は元気に生まれてきてくれました!
胎動は赤ちゃんが元気に動いているので心配しなくて大丈夫だと思います!
夜は横になってママがゆっくりする時間だから昼間よりより胎動が感じるみたいです
だからなにも心配になることはありません!
多分今は月に1回のペースで健診だと思うので、前回から次の健診で赤ちゃんを見るまで不安になると思います
でも産院で順調だと言われれば赤ちゃんも元気に育ってくれてますよ
私は赤ちゃんがみれる健診が楽しみで楽しみで仕方なかったです
きっと赤ちゃん大丈夫ですよ、だからまゆさんも大丈夫と思うくらいがちょうどいいと思います!
たくさんお腹を触ったり胎動に返事をしてみたりお話ししてあげてください- 5月18日
-
まゆ
ありがとうございます。
はいそうです。
やっぱりそうですよね。私もストレスがあって、イライラしたりです。
逆子って言われたら不安になりますよね。
胎動は赤ちゃんが元気な証なんですね。そう聞いたら安心です。
私は羊水検査とか子どもの状態の検査はまったくしていないので、最近友だちから言われて不安になりました。
障害がある子でもシングルでやっていけるのとか。
また、たくさん泣いてしまいました。怒鳴ったりもしてしまいました。
赤ちゃんエコーとかでも元気とかはわかるんでしょうか?
なんだか、どんどん新たに不安が増えてしまうので、ラインや電話も友だちにしないようになりました。
今は外に出ないで部屋に閉じこもってるのが安心します。- 5月18日
-
もも
妊娠中は本当に周りのサポートや理解がないと楽しく妊婦生活!なんて厳しいのかなと私自身体験して感じました
分からないからこそ小さなことでも不安になりますよね
私は9ヶ月に逆子になったり標準より頭が小さいと言われたり、それって大丈夫なの??と不安で仕方なかったです
でもそのとき先生にも言われましたが標準はあくまで基準であってみんなが同じじゃないし誤差もあるから気にしなくていいよ!と
障害は…なんとも言えませんよね
変な話生まれたときはなにもなくても発達障害や大きくなるにつれてわかることもあると思うので
ただ通常の健診時になにも言われなければママはなにも不安になることないと思います
そしてわたしも特別お金をかけて検査はしなかったですよ
検査して障害があるとわかったところでおろすつもりもないし、どんな子であろうと我が子だから
という思いでわざわざしませんでした
仮に障害があってもなくてもシングルでは経済的に厳しいのかなと感じます
そういうのもありわたしもまだ離婚できずにいます
でもいろいろな制度や手当があるので無責任な言葉ではありますが、なんとかなるようになってるのかなと- 5月19日
-
もも
不安はぬぐいきれずストレスも溜まって本当にひとりで溜め込んでしまっているのかなと感じます
もし周りに相談できる方がいないのであれば、役所などで市民課や保健師さんとの相談ができる窓口があると思うのでそういったところへ行ってみてはどうでしょうか
親身になって話ができると思います
あと私は赤ちゃんの心拍を聞いてエコーで動いてる姿を見たり先生から順調だね元気だよと言われて元気なんだなと判断してました- 5月19日
-
まゆ
おはようございます。
私も本当にそう思います。子どもが出来たと言った時に、お父さん、お母さん、おばあちゃん、お腹のお父さんみんな喜んでくれました。
3ヶ月つわりがひどくて寝たっきりになって、お腹のお父さんとは喧嘩も増えてきて、喧嘩ででていってから、親に迷惑をかけて、事情が事情なので、周りには妊娠している事をあまり公開していないんです。そこもストレスで
。
旦那となる人に赤ちゃんが出来て逃げられたなんて恥ですし。
もちろん、親は何にも言わないで喜んでくれてます。
おばあちゃんはもう年なのであんまり迷惑をかけたくないので、秘密にしています。
病院では順調と言われてますが、これだけのストレスがある事は知らないです。
特別な検査は受けなくても大丈夫だったんですね。安心しました。- 5月19日
-
まゆ
私は全てお金自分で払ってますが、お父さんが居ない事が今だに引っかかってます。
浮気されたとかじゃなく、喧嘩別れなので、もっと話し合えばよかったのかな?とかいろいろ考えてます。
変な話になりますが、浮気とかその相手が妊娠したとかでも、一緒に居たいって夫婦がいますよね。
それだけお父さんの存在がおっきいんだって思うと最初から居ない私たちはどうなってしまうのか怖いです。- 5月19日
-
もも
みなさん喜んでくれたんですね!
普通の付き合いでも喧嘩別れはなかなか腑に落ちなかったり気持ちの整理つくまで時間かかりますよね
ましてや赤ちゃんがお腹に宿って喜びあったはずなのにいなくなっちゃうなんて…
もう連絡取り合うことはできないのでしょうか?
出て行ってしまった理由は父親になる覚悟がなかったからなのでしょうか?
なんであれもう一度赤ちゃんのことも考えて話し合うことは難しいですか?
もし私がまゆさんの立場だったら納得するまで話し合うと思います
そのうえで本当に1人の子の父親としての自覚や責任がなければ、わたしはシングルを選ぶと思います
現時点で心残りがあるならば可能ならまた話し合えるのが理想だと思います
私もでき婚で旦那ともなんだかうまくいかなかったりでどうなるかわからないためまだ周りに話していません
離婚したい気持ちもある今、結婚出産報告してもすぐシングルになるのかなとか色々考えちゃって
本当はみんなに言いたいですよね
なぜ隠さなきゃいけないのだろうとかまたストレスになるのわかりますよ- 5月21日
-
まゆ
最近、養育費と認知の事で連絡しました。
やり直したいと言われましたが、信用が出来ない状態でいます。
養育費を払うのが嫌だからじゃないのかな?とか、信用ができません。
何が信用なのかもわからないんです。- 5月22日
-
もも
もし養育費を払うのが嫌だったら結婚して生活費すら払いたくないはずですよね
でもやり直したいということはまゆさんの夫として赤ちゃんのパパとして家庭を持ちたいのではないのでしょうか?
もちろん家庭を持つということはお金も発生するのでそれ覚悟で言ったんじゃないんですかね?
本当に養育費もなにもかもお金を払いたくないのであれば、やり直したいという言葉は出ないんじゃないかなと思います
喧嘩の内容やまゆさんの気持ち、赤ちゃんのお父さんの気持ちはわかりませんが、彼のやり直したいという言葉が嘘ではないことを願いたいです
納得するまでとことん話し合ってほしいのですが、体も心配なので無理はしないでくださいね
変な話よりは戻してまだ結婚しないとか、信頼できるようになったら籍を入れても遅くはないのかなと思います
私みたいに妊娠してすぐ入籍しても離婚する可能性もありますので、まずはまゆさんや赤ちゃんを最優先で考えてご無理はなさらず- 5月22日
-
まゆ
そうですよね。
普通、家庭では、生活費とかってどれぐらいもらうんですか?
お金の管理とかもどうしているんですか?
少し様子をみるにもどこからやっていけばいいのかわからなくて。- 5月23日
-
もも
私の場合お互い貯金もほとんどない状態でのスタートで、妊娠を機に私は退職し旦那の給料のみで生活をしてます
お金の管理は旦那本人から私にしてほしいと頼まれ私が全てやりくりしてます
ほかにも
専業主婦でお金の管理は全て旦那で食費だけ嫁がもらうところもあれば
夫婦で完全折半とか固定費は旦那で変動費は嫁とかその家庭それぞれだと思います
話し合う機会があればまゆさんの彼がお金の管理をしたいのか、まゆさんがするのか聞いてみてもいいかもしれませんね
もし現在会わずに距離を置いてるのであれば、月に数回とか週に1回と会うペースを増やしてみるのはどうでしょう?
丸一日一緒にいなくても初めは話すことがなくても数時間だけ会って少しずつ回数を増やしてお互いの気持ちをはなされてはどうでしょうか?- 5月23日
-
まゆ
お金のやりくりってやった事がなくて。私の場合、貯めてきた貯金があるので、病院のお金は私が払っています。
今は働いていないので、この先は親に頼ろうっておもってました。
そこは、話し合った方がいいですよね。
信用はどうやって見ていったらいいのかわからなくて。どうせはじめのうちなんだろうなっておもってます。- 5月23日
-
もも
毎月の固定費や食費雑費などの金額を書き出して、月にどれくらいの出費があるのか把握できれば大丈夫です
私はひとり暮らしのときこんな感じで金額と支払日をメモしてそれに間に合うように支払いをしていました
一度失った信用は簡単には戻ってこないですよね
もし彼と会う機会が増えて少しずつ心が開けてきたら、実際に同棲しお金のやりくりも含めて生活してみてはどうでしょうか?
もちろんまだ籍は入れないで事実婚といった感じで
そこでうまくいかなかったりやっぱりもうダメだなと思ったときに、ちゃんと別れを告げられたら心残りないのかなと思います- 5月24日
-
まゆ
お金の件やってみます。
そうですよね。しかも、別れたって思っていた人ですし、お腹の赤ちゃんも抱かせる気もなかったんです。
ただ、不安ばっかりでした。今は別の心配になりました。- 5月24日
-
もも
頑張ってください!
まゆさん的には子供のことを思うとお父さんという存在があるべきなのかなと悩んでるだけで、もう好きとか一緒にいたいという思いはないのでしょうか?
いずれもまだ心残りや引っかかるところがあるならば焦らずゆっくり決めていければいいですね- 5月24日
-
まゆ
私にできるでしょうか?
好きな気持ちはなくなってしまってます。彼がいても、居なくても不安ばっかりです。
どうしたらまた仲良くなれるのかもわからないですし。
悩みすぎてお腹毎日痛いです。- 5月24日
-
まゆ
まずはどうしたらいいですか?
生活費とかもらっていきたいです。- 5月25日
-
もも
お久しぶりです
お金の管理は大丈夫ですよ!それこそ今までしっかり貯金もされてきてたようですし自信もっていいと思います
いてもいなくても不安であれば、まずは子供のことを考えてお父さんという存在の大きさや本当に彼がいた方が子供のためなのか、いない方がいいのか
そしてまゆさんの人生でもありますので子供のためとはいえ仮面夫婦でいるよりもシングルでも子供と幸せになる道もあると思うので、今はそれを確かめる期間として彼とよりを戻してみるのもいいかと思います
そうすれば金銭的にも少し楽になると思いますし、もし未婚のままとなったときに養育費を改めて考えても遅くないと思います
一緒にいれば変わることもあるし、本当に無理ならやっぱりもう無理なんだと気づけるのではないですかね- 6月1日
-
まゆ
お久しぶりです。
ありがとうございます。
彼とよりを戻すとはどんなことをしたらいいんですか?
一緒に住むのは今の状態は無理ですし。- 6月1日
-
もも
まゆさん自身いまどうしたいとかどうすればいいか迷っているのですよね、それを正直に彼に伝えていいと思います
そして彼はどう思ってどうしたいのか彼の気持ちを確かめてみてください
喧嘩別れするまえは同棲していたのでしょうか?
一緒に住むと色々な面が見えてきて想像していたのと違うとよく聞くので、もし今一緒に住めなくても今後一緒に住むのであればしっかり彼を見極めてから入籍された方がいいかと思います
まずはまゆさんの気持ちを素直に伝えて、彼にもしっかり今後のことを聞いたり話し合いから始めてみてはどうでしょうか- 6月1日
-
まゆ
彼は一緒に居たいみたいです。話をした時に私のお腹がおっきくなってるのみてそう感じたんじゃないかと思います。
はい。同棲していました。
あまり、育ちがいい人ではないので、ご飯の食べ方や、顔を洗わない 挨拶もできないということはよく注意していました。
その事でよく喧嘩はしていました。
ただ、私がつわりがひどくて寝たきりになっていたのに、でも貸してくれなかったことが腹が立ってでていきました。
それが、今も許せないですし、うちの親も怒っていて無責任な人だと話しています。- 6月2日
-
もも
同棲されてたんですね
んー最低限のことが出来ないのはちょっと嫌ですね…注意されて直そうと努力してたら別ですが喧嘩になるのはまゆさんも精神的に疲れてしまいますよね
ましてや今は赤ちゃんもいるわけですしあまり体にはよくないですね
私の旦那も育ちが悪くご飯中膝を立てたりダラダラ食い箸の持ち方も悪い、挙げ句の果てに口も悪く物に当たる
挨拶も機嫌いい時しか自分からしないし、機嫌悪い時は自分から挨拶しないくせに相手から挨拶もされないと人のことばかり気にして怒り始める
こればかりは何回注意しても治りません
子供が真似したらいやだからと言っても治りそうになければ、まゆさんが諦めて彼に目をつむるかこのまま未婚で養育費等だけの関係になるかだと思います
貸してくれなかったのはなにをでしょうか?お金を貸してと言われたのですか?
まゆさんのご両親もそこまで彼に思ってる以上、多分本当に彼自身が変わらなければうまくいかないと思います- 6月2日
-
まゆ
はい。同棲していました。
あっ!一緒です。
子どもがマネするからやめてとはまだ言ったことはないんですが。
悩んでいます。
信用ってどうやって判断したらいいんですかね?
貸してくれなかった。間違えてうってしまいました。
手をかしてくれなかった。です。
ごめんなさい。- 6月2日
-
もも
もしこれから一緒になる可能性があるなら事前に直してほしいところなど伝えて、彼にも悪いところを自覚させ頑張ると決めた上で同棲などしたほうがいいと思います
彼が一緒に住みたいと思うのなら、悪いところを自覚し改善することを条件にしたほうがいいかと思います
信用は…彼の日頃からの態度ですよね
やっぱり変わらないな無理だなと思えばそれまでですし、逆を言えばそういった不安もなくなり彼に対して不信感がなくなれば、少なからず彼を信じているのだと思います
打ち間違えくらいで謝ならくていいんですよ!💦
もしわたしだったらまだつわりや体調も良くないと思うので、そのことも伝えてそれでも支えてくれるのか、前のようなことをされたら次はないよと言いますかね…- 6月2日
-
まゆ
これから、一緒にって自信ないです。
はい。彼が一緒に居たいってなったら、条件だします。
彼とか、あってないので、態度とかわからなくて。
最近は連絡してくれたりはしてくれてますが、今だけの様な気がします。- 6月2日
-
もも
もしまゆさんに心身共によゆうがあるならば少しずつ会ってみるのはどうでしょうか?
性格はそう変わりませんしその時だけの人は沢山います
だから子供が生まれる前までにとか期間を決めないで長い時間をかけて彼と話し合って少しずつ物事すすめるのもいいかと思います
もし彼が子供生まれる前までに!とか生まれたらどうでもいいとなるような人であればそれまでです
むしろ結婚してからではまた離婚のとき大変になるのでしっかり見極めた方がいいと思います- 6月2日
-
まゆ
どれぐらいであって言ったらいいでしょうか?
話し合いは必要した方がいいですよね。
なんかシングルで頑張ろうって思ってたので、今更感もあります。
今は病院には、必ずついてきます。
でも、そこは当たり前の気もして。- 6月2日
-
もも
健診の際一緒にいるのですね
そのようなペースからでいいと思います
無理して回数を増やすこともありませんし急ぐ必要もないと思います
本当に長い時間をかけて、変な話子供が大きくなったとしても関わりが持てるのであればまゆさんが納得するまで話し合われた方がいいと思います
たしかにシングルでと決意したのに拍子抜けしますよね
でも彼と縁を切ったらもうそれ以上はないと思うので、もういいかな、と思ったときにまた子供と2人で頑張ろうとなっても遅くはないと思います- 6月2日
-
まゆ
今は病院に行くのが1カ月に一回ですが、これから増えるんですよね?
話し合いはお腹の赤ちゃんの為にもあんまりストレスを与えたくないので、他愛もない話をしてます。
そうですよね。今友だちの方では、旦那さんから、離婚してほしいと言われていて、泣きっぱなしで。
お互い悩みがあって安定しないです。- 6月2日
-
もも
24週から2週間に1回のペースになりますね
お互い赤ちゃんやまゆさんのことを思っての会話ができてるのはいいですね
そんな感じで温厚な日々が続いてうまくいけばいいとは思うのですが、なかなかそううまくはいかないですよね
実は私のところも今日また喧嘩になり離婚話になりました
私の実家に同居してたため離婚すると旦那が家を出て行ったのですが、私もどこかで離婚を望んでいたためはやく離婚して全て終わらせたいです- 6月2日
-
まゆ
ありがとうございます。
24週からですね。
会話もあまり楽しくないので、一緒に行かなくてもと、言ってます。
そうだったんですね。
旦那さんは離婚を許してくれてますか?
そうですよね。やっぱり一回ダメだって思っちゃうとダメですよね。
私も正直終わらせたいです。- 6月2日
-
もも
36週になると赤ちゃんいつ産まれても大丈夫な時期になるので週1ペースになります
現時点で終わらせたいや一緒にいなくてもと思ってるってことはこの先もなかなか考え変わらずそうなのかなーと個人的に思います
私自身優しいときの旦那とを思い返してこんなはずじゃ…と思うのですが、DVモラハラ気味の旦那を思い返すだけでやっぱり無理なんだなと何度も思いました
そして旦那から離婚話が出たので好都合だと思い離婚することにしました
旦那は未練タラタラのようですが、狂った旦那を見ることがない安心感とそんな旦那の肩を持つ義母に会わずに済むと思うと本当に気が楽です
まだ書面上は婚姻関係にあるのではやく手続きを済ませたいです- 6月3日
-
まゆ
おはようございます。
そうなんですね。
私が終わらせたいんですが、彼が今更やり直したいと言っていて。
その場合承諾しないと、養育費も認知もしてもらえないので。
私は結婚はしていないので、認知は必ずほいしです。
離婚は届けを出したら直ぐに夫婦の関係はなくなるんですか?- 6月3日
-
もも
少し調べたのですが、未婚の場合だと彼本人が認知届というのを役所に出さなければならないのですね
仮に今の状態が続いて未婚のままで子供が生まれたり同棲するようになっても認知届は出すつもりはないのでしょうか?
結婚して婚姻関係にあればそもそも認知届は必要ないかと思いますが、もし未婚で事実婚状態でも認知届は出さないんですかね?
そうですね、離婚届を出すときには全て決めて提出してしまえば終わりだと聞きました
あとは個人的な姓の変更手続きや子供の手続きがあると思いますが- 6月5日
-
まゆ
そうなんです。それをしてもらわないと養育費ももらえないんです。
子どもが産まれる前にはちゃんとけじめはつけます。
認知をしてもらって、養育費をもらって、子どもには合わせません。
今のこの状態も実は嫌で仕方がないです。- 6月6日
-
もも
まゆさん的には本当にもう無理なんですね
子供産まれる前となると期間がかなり限られてしまいますね
正直、彼には嘘というかまず認知届を出してくれたら今後同棲や結婚を真剣に考えていきたいと言って先に認知届を出させるか
復縁できないなら養育費も払わないと言ってるならばまゆさんが諦めるのしかないのかなと思います
でもまず彼が本気で変わろうと思って頑張るというのならまずは形で示してほしいと認知届を出させるのが良いのかなと思います- 6月7日
-
まゆ
昨日夜話したんです。
前に話していた、ゼクシーのピンクの結婚届けあったよ!って言われて。
お腹の子どもに興味がないような人が親になったら、虐待とかしそうだし、あなたそうなりそうだよ!っていいました。
今まで、ごめんねって謝られたんですが。。。
認知届けは平日じゃないと受け付けてくれないんですよね?- 6月7日
-
もも
なぜ男の人ってそんな前向きになれるんでしょうかね
私も今旦那と別居中なのですが、もともと私の実家に同居だったため次は家族3人で暮らそう!と部屋探ししては報告されます
意外と思ったことは口にできてるんですね
反省してごめんねの他に彼は言い返したりしてこないですか?
役所にもよると思うのですが、そう言った提出するものは平日の夜でも土日祝日でも受け取ってくれると思います
ただ、役所の職員ではなく警備員さん?が居てその人が受け取るため正式に受理されるのは役所が開いてる平日になります- 6月7日
-
まゆ
私もそう思います!
うちも、私の実家に同居という話でしたが、うちの親が怒っているのにどうする気でいるんだろ?
ことの重大な事がわかっていないんだろうと思ってしまいます。
あとは、今はあんまり、言ってこないですね。。。
きっと今だけですよね。
ありがとうございます。私が提出してもいいんですよね?- 6月7日
-
もも
自分でたくさん原因作っておいて反省したから元通りなんて甘いですよね
そしてこっちが許し方と思えば同じことの繰り返し
こういうのもあれですが、全ての男性がこうではないけど出会った人が悪かったですよね
同居となれば彼はまゆさんともきっちり話し合いした上でご両親にも本気で謝り誠意を見せなければならないですね
口だけじゃなんとでも言えるし
たぶん本人に限ると思います
最悪裁判して認知が確定されれば裁判を申し立てた人が役所に提出できるそうです- 6月7日
-
まゆ
そうなんです!身勝手すぎますよね!
今だけだって、ホントに思います。
うちの、実家に来たらかなり立場が辛いと思います。
うちの親は信用していないですし、謝っただけで、許されることじゃないです。
子どもが出来て、結婚の話をしたにも関わらず逃げたんですから。
そうですね。最悪裁判します!- 6月8日
-
まゆ
夜にすいません。
汚い話なんですが、先程便をしました。大量の出血があったんですが、大丈夫でしょうか?- 6月9日
-
もも
仮にまゆさん家の皆さんに了解を得て同居出来たとしても辛くてまた逃げるんじゃないかな、なんて勝手に想像してしまいました
なにもなくても同居は大変なのにもともとこじらせてるともっと居場所はなくなります
彼にはその気のようなことを言っといて出来る限り認知届や養育費などスムーズにもらえる環境を作ってみるといいかもですね
難しければ本当に弁護士や裁判がいいと思います
出血はどこからでしょうか?
もしかしたら妊婦は便秘気味になるというので弁が硬くお尻が裂けたのかもしれません
ただ、常位胎盤早期剥離といって胎盤が剥がれはじめて不正出血が起こる場合があります
その場合お腹がカチカチに張ったり胎動が感じられない、下腹部痛など他にも症状がでるとききます
もしいま出血が落ち着いたとしても目に見えないところで何かあっては大変ですので、まずは通われてる産婦人科に連絡して聞いてみるのが一番だと思います- 6月9日
-
まゆ
おはようございます。
彼はなんで、最低な人間なんですかね?赤ちゃんの事もんだと、思ってるんでしょ?
こんなやつが、虐待をするんですよね。
お尻だったのですが、すごい血だったのですが、お尻はどこもいたくありません。
お騒がせしてしまってごめんなさい。
張りも、胎動も大丈夫でした。
でも、昨日は不安で、不安で仕方なかったでした。- 6月9日
-
もも
お久しぶりです
体調の方はどうでしょうか?
旦那とまた色々ありなにも手がつけられずで返信できませんでした
現時点で彼のことを受け付けないのであれば、きっぱり別れた方がいいかもしれないですね
私は未練もあり結婚したばかりに離婚に踏み出せずになってしまいました
私の旦那も本当に我が子を可愛いと思ってるのかわからない態度を取るときがあります
そういう人はやめておいた方がいいのかな、なんて思います
もっとまゆさんや赤ちゃんを大切にしてくれる方はいます
まずはお体に気をつけて元気な赤ちゃんうんでください- 6月14日
-
まゆ
お久しぶりぶりです。
最近は一日中寝ています。眠くて、眠くて仕方がないんです。
今日がんばって歩いたんですが、めまいがしてしまって休ませてもらいました。
私も彼とは、なんにも手をつけてないです。
優しいメールがきたりして悩んでいるところです。
最近気になり出したことがあります。
前の奥さんとの間に2人子どもがいるんですが、離婚する時に前の奥さんから、子どもにはあってほしい。子どもがお父さんが居ないから学校でもなじめていないの!あと困ったっきや相談したい時は連絡をしたいと言われたみたいです。でも、それはちがうからと言って会わないといった話しを思いだましてしまって。最低ですよね?- 6月14日
-
もも
寝れるときにたくさん寝ましょう
体動かすのもいいですが無理だけはしないでくださいね
彼はバツイチで前妻との間にお子さん2人もいらっしゃったんですね
それを知らなかったので子供できて責任取れなくて喧嘩して出ていってしまったのかと思ったのですが、既に結婚や妊娠出産と経験されてるのにも関わらずまゆさんが妊娠して喧嘩して出て行くとは…無責任にもほどがありますね
あと前の奥さんは彼に会いたいがために子供を理由に面会しようとしてるのかな?なんて感じました
なんにしても私ならちょっと無理って思っちゃいます- 6月16日
-
まゆ
あまり寝すぎて太ってしまいました。
いいんですかね?
そうなんです。
いろんな人に相談しますが、最低な男だとしか言われません。
友達の旦那さんにも聞いてもらったら大丈夫?そんなやついるんだ!
そんな男はパイプカットとかしろよ!って怒ってました。
奥さんも子どもを大切にしていないんですかね?
そう思っちゃいますか?
私もなんで子どもさんがコミニュケーションが取れなくなるまでほっといてしまったのかが疑問でした。- 6月16日
-
もも
出産に体力使うから適度な運動はした方がいいとかききますが、身体動かしてお腹張ったりとかする場合は控えた方がいいですよ!
ただ太りすぎるとお産が長引くと言われているので体重管理もしなきゃで大変ですよね
私ももはや離婚するのですが、もし旦那が離婚後に新しい方と結婚する前に子供作ってたらと思うと引きますね
ましてや妊婦さんを大事にしないで暴れて家を出て行くのはないですね
作るだけ作ってすぐ他の人とまた出来てって…
私が勝手に思ってるだけなのですが、離婚したら前の旦那に子供のことで相談したくもないし口出されるのも嫌ですね
それ覚悟で離婚すると私は思っているので、前妻の方は元旦那に会う口実を作ってるだけかなって
それこそパパがいなくても寂しくならないようママが一生懸命頑張って愛情注ぐのでは?って感じです- 6月17日
-
まゆ
返事おそくなりました。
彼とは別れました!!
まだ泣いたり、凹んだりですが、がんばります!
24日から話をして一気にストレスで痩せてしまって、お腹の赤ちゃんに影響がないか今はふあんです。
私も、さよならするなら、もう養育費もいりません!かかわりたくないですし!
ももさん、いつもありがとうございます!- 6月27日
-
もも
お疲れ様でした
最低な相手だと分かっていてもいざ別れるとなると出会った頃の楽しい思い出などが蘇って辛いですよね
でもこれで良かったと思います
そして彼と別れたことによってこれ以上余計なことで悩んだり苦しい思いすることは断然減ります
私が何できるわけではないので無責任になってしまいますが、まゆさんと赤ちゃんが前向きに楽しく明るい家庭を築いていけたらいいなと思います!- 6月29日
-
まゆ
おはようございます。
彼はかなり最低な事をしたと思います。少し前までは、別れるの辛いなとか思っていましたが、一気に冷めてしまいました。
話を聞いたらうそばっかりでした。
私も、もう悩みたくないです。昨日は親や親戚に全部話をしました。
みんな、なんかあったら助けるからっていってくれました。
たくさんないて切り替えました。
もう考えなくていいんだって気持ちと苛立ちとかたまに出てしまいますが、頑張っていこうって思います。
ももさん、いつもありがとうございます- 6月30日
-
もも
相手がいないことでこれ以上悩むことも嫌な思いをすることもないけど、今までのことはそう簡単には忘れられませんよね
私もたまに思い返してはいらいらして夢にまで出てくることもあります
私もまさにまゆさんと同じ感じです
なにより周りの方が援助してくれるのは良かったですね
元気な赤ちゃん産んでください!- 7月3日
-
まゆ
ありがとうございます。
彼を知れば知るほど腹が立ってきます!
赤ちゃん作って捨てるなんて意味がわからないです。
はい!周りの援助はかなりありがたいです。
赤ちゃん産んでもいいのか不安になります。- 7月4日
-
もも
全ての人がではないけど本当無責任な人は多いですよね
赤ちゃんは産んであげてください
大変なことも多いと思いますがかけがえのないたからものです!- 7月4日
-
まゆ
こんな無責任な人がいるんですね!
私ちゃんとしたお母さんになれますかね?- 7月4日
-
もも
お久しぶりですお元気でしたか?
もうすぐ赤ちゃんに会えますね!
色々ありやっと私も離婚する決意が固まりました
旦那にはお前に面倒見てもらいたくないから施設入れると騒がれていますが、こんな私も我が子のお母さんやってます
不安なことが多いかと思いますが周りにサポートしてくれる方がいるので安心して出産を迎えてくださいね!- 8月5日
-
まゆ
お久しぶりです。
はい!あと少しで赤ちゃんにあえます!
離婚きまったんですね。
出産が近くなると不安ばかりで仕方なあです。- 8月10日
-
もも
楽しみと不安で気持ちが忙しいですよね!
自然分娩ですか?無痛分娩ですか?
離婚する決意が固まっただけなのでまだりこんにはいたってませんが、今は密かに離婚準備中です- 8月10日
-
まゆ
はい。気持ちが落ち着かないです。
私は自然分娩です。
離婚準備もかなり落ち着かないですよね。
私もやっと落ち着いてきました。- 8月11日
-
もも
楽しみだけどお腹も大きくてなにしても体がしんどい時ですよね
生まれるまであと数週間の辛抱ですが、生まれちゃえばこの大変だった時期も懐かしくなるので今を大切に過ごしてください!
私も自然分娩で本当にお産は大変でしたが、今思えば幸せな痛みでした
頑張ってください!
旦那がお盆1週間休みなので、お盆開けから本格的に動いていこうと思ってます- 8月11日
-
まゆ
はい。そうなんです。体がだんだんしんどくなってきてます。
お腹のポコポコもなくなっちゃうんですね。なんだか寂しいです。゚(゚´Д`゚)゚。
幸せな痛みですか?どうしてそう思うんですか?
お盆明けてからなんですね。なんか複雑ですよね。私も未だに複雑な気持ちは抜けてないんです。- 8月11日
-
もも
休めるときは休んでくださいね
ほんと胎動がなくなるの寂しいですよ〜
今では元気にぱたぱた手も足も動かして可愛いけど数ヶ月前はお腹にいたんだなあとしみじみ思います(T_T)
もちろん生まれるときは痛すぎて苦しいしおかしくなるかと思いましたが、母親が苦しいときは赤ちゃんも苦しいんだって聞いて自分だけじゃない一緒に頑張ろうって!
なんだかちゃんと割り切れない自分にも嫌になってしまいますよね- 8月12日
-
まゆ
ありがとうございます(*^ω^*)
はい。今胎動であかちゃんと毛ミュニケーションしている感じで楽しんでます^_^
なんか、居なくなってもらいたくないです。
そうですね!赤ちゃんと一緒に頑張りたいです^_^
なかなか、割り切れないですよ!わかります!- 8月13日
-
もも
またまた遅くなりすみません
旦那とのことでまだ決着がついていないのと、いつまでも割り切れずなんだかあっという間に時間が過ぎてしまいました
34週になったんですね!
赤ちゃんに会えるまで本当にあと数週間ですね!残りのマタニティライフを楽しんでください(^ν^)- 8月30日
-
まゆ
ももさん、ありがとうございます^_^
そうですよね。直ぐにはやりきれないですよね。。。
はい!残りのマタニティライフ楽しみます(^^)- 8月30日
-
もも
今日から別居になりました
もう旦那が戻ってくることも会うこともないんだと、今まで一緒にいた時間がある分いない寂しさで割り切れないです
でも一緒にいて離婚を決断することのことを今まで何度もあったからこうなってるんだと自分に言い聞かせます
まゆさんはだいぶ気持ちも落ち着いてきましたか?
穏やかに赤ちゃんと向き合えてるように文面的に感じました(*´-`)- 8月30日
-
まゆ
ももさん、大丈夫ですか?
辛いですよね。
なんで、こんなはずじゃなかったのにって、思いますよね。
私だって、全然割り切れないでした。
落ち着くのってかなり時間がかかりますよね。- 9月2日
-
もも
お久しぶりです
旦那と別居してからアルバイトを始めたのですが、子育てしながら働くのが想像以上に大変であっという間に1ヶ月がたってしまいました
今でも旦那との関係は落ち着かず精神的にもかなり負担です
まゆさんはもう少しで出産でしょうか?- 10月4日
-
まゆ
お久しぶりです。
ももさん、大丈夫ですか?
今日が予定日なんです。
お腹痛かったりで今日産まれてきてくれたらいいんですが。。。- 10月5日
-
もも
なんども警察沙汰になり警察からも連絡取るなと忠告を受けました
旦那は誓約書を書かされたようです
でも相変わらず連絡がきます
私もそれに返事をしてしまってはいるのですが…
離婚したいのに旦那は絶対にしたくないと譲りません
精神的に参ってしまいました
今日予定日なのですね
ママのお腹が居心地よくてまだゆっくりしてるのかな?
いよいよって感じで気持ちもさらに落ち着かないと思いますが、赤ちゃんに会えるまでもう少しです
頑張ってください- 10月5日
-
まゆ
おはようございます。
大変ですね。。。
このまま離婚しないでといった選択は難しいですよね。
私は昨日赤ちゃん出産しました!- 10月8日

まいてぃ
3月末に離婚しました。
私も実家に戻って家族に助けてもらってます。最初は迷いましたが、娘にオムツ1枚も買わない、世話をしない、自分のことしか考えない父親はいらないと思いました。
また義母も、元旦那のことで相談した際、結局は旦那の肩を持ってばかりでやってられないと思いました。
今はようやく離婚でき、短時間ですがパートを始め、それなりに楽しく生活できています。
-
もも
本当にそういう人がいるのですね
我が子は生後2ヶ月なのですが、自分の娯楽に子供もつれまわしたいようで、義母も全く同じでした
旦那のDV疑惑は義父譲りで暴言は義母譲り
義母は地元でも有名なくらい親バカクレーマーで旦那ことのなんて相談したら私が潰されます
ほんと自分のことしか考えない家族なので一刻も早く関わりを断ちたいです
片親というのが子供にとって申し訳ないのが大きくて…でも子育てしてる私が子供の前で笑顔でいられないようじゃダメですよね
楽しく生活できてるという言葉が聞けて、私もそうなれればなと思います- 5月11日

ありんこ
私は、元々未婚で出産します!!
初めは泣いてばかりでクヨクヨしていて大変でした!!
ですが、命に罪はなく
父、母がある形が全てでは無いと思っています。
私がどれだけ周りの方に協力してもらえる自分になるのか、どれだけ我が子を立派に育てられるかと今から楽しみです^_^❤️!!
ご家族の支援が受けられるのであればストレスのたまった母親の小言など聞いて育つ方が可哀想だと思うので、愛情たっぷり支援の方が良いかと思います。
偉そうにすみません。
母は強し!!だと思います!
-
もも
私も子供のために離婚しないのは違うと思うし、ましてやDVやモラハラ旦那がいては子供に何かあってからでは遅いし両親がいるから幸せというのは違うなと
ありんこさんみたいにわたしも気持ち切り替えたいです
本当に清々しいくらいに素敵だなと思いました- 5月11日
-
ありんこ
一生、女であるのか、母になるのか。旦那様の事が好きかもしれないですし、愛している人の子供を授かる事は奇跡だし素敵なことです。
でも、1人でも覚悟と責任を決めてしまえば勝ちですね!
私は、ももさんと同じく家族の理解を得る事が出来ました。
産みたい、育てたい、そう思う母であり守るべき大人でなければならないと思っています。
小さな命は一生懸命生きてくれてます。嬉しいです。
私はまだ子育ての大変さを知りませんから偉そうに言えているのだとも思いますが腹括って覚悟決めたのでもう大丈夫です!
少しでもももさんとお子様のいい方向に向く事を願っております!- 5月11日
-
もも
わたしの旦那は父親譲りのDVと母親譲りの暴言です
そんな旦那だということは子供を授かった後、結婚した後、、、
わたしが離婚をすぐ選択できなかったは女だったんだろうなと…
身の危険を感じ子供に及ぶかもしれないと思っている以上、子供を守れるのは私ですよね、私はもう母なのです
それこそ妊娠中も物を投げられることもありました、なのに子供が生まれ2ヶ月になった今やっと気づきました
もう覚悟を決めたいと思います
ありんこさんの言葉本当に力強く励みになりました
ありがとうございます!- 5月11日
-
ありんこ
人生って長いと思います。
ただ、今日生きてることも奇跡だと朝いつも起きて感謝してます。
暴力ってその人(旦那様)を守ってきたものであり、無ければ生きてこれ無かった唯一の武器だったんだと思います。
でも、命に危害があるのであれば私は切り捨てます。妊娠中にもそんなこと許せません。
女であり、母である。覚悟の差であると思います。
今後子供や自分に父親、旦那が必要と感じれば、今はシングルマザーと結婚。や再婚なんて珍しく無い時代だと思います。だから、その子のためにももさんが生きて見たらまた新しい人生見つける楽しみにもなるかもです^_^!
私は、今後何があるか分からないので子供のために綺麗な母、強い母、そんな女の姿を見せたいので美しくある努力ができる事が幸せです^_^!!
まずは、ももさんの命、子供の命最優先です。
無責任な言葉かもしれませんが、1人じゃ無いですよ!
制度もしっかりあるのでそんなことも知るとよぉ〜し!!ってがんばろってなります^_^!!!- 5月11日
-
もも
確かにそうですね、何かあったときに最終的にいきつくのは暴力だったんだろうな
それを対人に向けてしまうのはとても残念なことだし、今は残念だと他人事では済まないですが…
現に友人もシングルマザー数人いますし、再婚同士の人もいます
今は先のことは考えられませんが子供が楽しくママだけでも幸せだと感じてもらえるよう自分自身も楽しく幸せな環境づくりとして一歩踏み出そうと思います
この間市役所に行った際にも手当や制度があるので頼れるところは頼ってと言われました
こんなはずじゃと思うからこそ今後の不安などが大きいけど、これからの楽しみを考えて一生懸命子育てしていきたいです
ほんとありんこさんの赤ちゃんは愛情たっぷりで幸せものだなと思いました!- 5月12日
-
ありんこ
そうなんですよね、
それをダメだよって教えてくれる人も居なかったんだと思います。
先は、コレからが進めばより見えてくるんじゃないかなと思います^_^!!
子供が大きくなるにつれてのリスク、喜び、いろんな面から考えていると問題が起こってもなんのその。って感じだと思います!!
その一歩が良い方向に向くと思います!
頼れるところはどんどん頼って、協力者増やしていきましょう!
私もこんなはずじゃと何度も落ちまくってました。でも、そうするからそうなる。子供は宝です!
何か意味があるからももさんのとこに来てくれたんだと思います!
その言葉とても嬉しいですが、本当にそうなれるようにまだまだ修行します^_^!!- 5月12日
-
もも
市役所へ行ったり保健師さんとお話ししたり、話すだけで気持ちも楽になった気がします
そして旦那は今までのことを忘れたかのように普通に生活してますが、やはり私はもう無理なんだなと再確認しました
子供の扱いもそうだし、私が優しくアドバイスしても自分のやりたいようにしてるので…
いつ暴れられるかもわからないし
離婚のタイミングを伺いながら離婚の準備を進めていきたいと思います
長々とお付き合いしていただきありがとうございました
本当に前向きになれることばかりを言ってもらえて私も頑張ろうって気持ちになりました!- 5月12日

ぱんぷきん
私も離婚しようか悩んでます。。
-
もも
差し支えなければ離婚を考える理由をきいてもいいですか?
ちなみにわたしも2ヶ月の息子がいます- 5月12日
-
ぱんぷきん
浮気の前科もあり、喧嘩の度に離婚届を持ってくるようなクソ男です。
ももさんは離婚なさるんですか??- 5月12日
-
もも
旦那が夜勤で昼間いるためあまり携帯いじれませんでした💦
離婚届が手元にあること自体が嫌な気持ちになりますね…
私は離婚したいのですが、少しばかりカードの支払いなどがあるため、それが終わったらタイミング見てと考えてます- 5月18日

ななな / ⋆︎*
未婚のシングルですが、子供にとっての幸せはママがにこにこ笑ってる事じゃないかと思い、約3年前にDV気質、かなりの束縛があった最初の子の彼とは思い切って別れました。
親権が欲しいと行ってましたが、地に足が付いてない状態でしたので話し合いで諦めて貰いました。
くよくよ泣いてるよりいつも笑顔なお母さんの方がお子様は良いかと思いますよ。公園やお出かけの際肩車とか見ると心痛みましたがそれ以上の愛で包んであげれば良いと思います^ ^
長くなりましたがシングル意外と悪くないです😊
-
もも
やはりお父さんがいないことで出かけたときにごめんねと思ってしまう場面があったり、私のせいでパパを知らずに育つのが申し訳なく感じたり不安で踏み出せずにいます
ただ私の旦那もDVよりなので、この人がいてもし子供になにかあったらと思うと、両親がいることが幸せの全てじゃないなと考えてます
なにしろ楽しく毎日過ごせないのに子供に余裕を持って接することは厳しいです
私の場合義母が初孫フィーバーで離婚したら裁判起こして孫を引き取ると騒いでます
まあ負ける気はしないのでどうぞご勝手にと言い返しましたが
シングルで頑張られてる方から悪くない、楽しいという言葉を聞くと本当に前向きになれます
ありがとうございます- 5月12日
-
ななな / ⋆︎*
私の所も彼側が初孫だったので悪いことしたなと思いますが、DV気質があると子供に何かあると..って考えると怖いですよね。
一度地域の無料相談やシングルマザーの集まりなどがあるなら参加して相談してみてもいいと思います。
私も私の周りも可愛い子供にぐちぐち言う旦那も居ないし幸せ。って言うシングルさんばっかりですよ(笑)
ももさんとお子様にとって良い方向へ向かう事を願います👏🏻- 5月12日
-
もも
義両親に悪いことしたなと思えるのは凄いですね!私は義母が本当に受け付けなくて初孫だからなんですか?って感じです💦
初孫じゃなかったらどうでもいいのかとか
それこそ離婚になったのはあなたの息子にも原因があるんですよって
こんなに可愛い孫にまで暴力がいくかもしれないんですよってなんでわからないのか…
一応市役所へ行ったり保健師さんに相談しに行きました
気持ちはだいぶらくになったのと、落ち着いて考えてみたけどやはりもう無理だなと
あとはタイミングだけです
ほんとに旦那がいない方が穏やかに子育てや生活できますよね
優しい言葉ありがとうございます!- 5月12日
もも
義家族が原因でのりこんだったのでしょうか?
旦那には何と言って離婚を切り出しましたか?
mi♡
ほぼそうです!
そもそも里帰り中からのことだったので、もうそっちに戻る気ないからと伝えました!
離婚するときは、私が義家族にボロクソ言われてやばかったですけどね(笑)
もも
ちょっと似たような感じで義実家が原因で離婚を考えております
DVの義父、暴言の義母、それを掛け合わせた旦那
早く出て言って欲しいのですが旦那は離婚したくなく、県外の旦那の地元に私と子供を連れて行くと言っております
それについて行くつもりないので、そのとき離婚が出来たらなと
そして離婚となったら義母は裁判起こしてでも孫を引き取ると騒いでます
お子さんの親権はどうやって決まりましたか?
私自身我が子を手放すつもりも義家族に育ててもらいたくもないのですが、裁判だと騒がれてまして