
赤ちゃんの1日のスケジュールと首すわりについて相談があります。赤ちゃんは基本的に良く寝ており、夜中も授乳後すぐに寝るようですが、首の座りが遅いことで心配しています。
生後3ヶ月の赤ちゃんの1日ってどんな感じですか?
また、首すわりはどうですか?
娘がいるのですが、
7時起床
9時〜11時 朝寝
13〜17時 お昼寝
19時 お風呂
20時 就寝(1〜2回ほどおっぱいで起きる)
といった感じで基本的に寝ています笑
夜中の授乳も、泣いて起きるのではなくてゴソゴソしています。
おっぱいを飲むとまたすぐに寝ます。
日中もそんなにグズることもなく、楽な子だと思っていたのですが、
首の座りが遅いので、体力が無いのかな?なんて心配になってきました😦
- たまこちゃん(7歳)
コメント

🔰はじめてのママリ🔰
うちもごそごそ系です 笑
首すわりは5ヶ月すぎでした❗️

ぽん
うちの子はお昼寝短くなりました🤣
1時間くらいで、2時間くらい起きてまた1時間くらい寝るの繰り返しです☺️
起きる時も泣かずにごそごそしてます\(^^)/
首座りは完全ではなく、ほぼ座ったかなーって感じです...♪*゚
-
たまこちゃん
まだ起きたり寝たりを繰り返す時期なのですね😃‼️安心しました‼️
ゴソゴソも一緒です💕
首すわり羨ましいです〜。。縦抱っこだとだいぶ安定してきたのですが、うつ伏せから顔が上がらないのでまだまだだなぁって感じです😅- 5月11日

のんたん(* ´ ▽ ` *)ノ
うちも3ヶ月の頃は良く寝てましたよ😊1時間~2時間起きてる方が珍しかったです😅💦
首の座りは2ヵ月頃~で3ヶ月には完了していましたが、まだまだ心配しなくて大丈夫ですよ😊
-
たまこちゃん
安心しました😅💦
周りの方から、楽な子だね〜っと言われるたびに、寝すぎ?と不安に。。笑
私もそれくらいのイメージでいたので、未だにグラグラしているから遅れているのかと心配してました😂- 5月11日
-
のんたん(* ´ ▽ ` *)ノ
3ヶ月で首がすわるのは早い方だと思うので、大丈夫ですよ😄
うちも比較的寝てばかりの楽な子でした😸そのうち嫌でも自我が芽生えてきたら昼寝も思うように寝てくれなくなるので(笑)(笑)- 5月11日
-
たまこちゃん
ありがとうございます😊
初めての子で不安ばかりで。。
そう言ってくださると安心しました^^- 5月11日

森の人
3ヶ月で首すわりが完了するのは早い方なので、まだまだ心配いらないと思いますよ💦
うちの子のまだですし…
ご機嫌さんなのありがたいですね✨
-
たまこちゃん
そうなんですね😃
首すわりというよりは、まだうつ伏せの状態で顔を上げられないんです💦
先日支援センターで同じ月齢の子と会ったら寝返りしている子もいたので焦ってしまいました😅- 5月11日
-
森の人
どうしても比べたくないけど、比べてしまいますよね💦
うちの子も体重初め増えなかったのでまだ身体もそんな大きくなく…
だからあんまりそう言うとこ行きたくないです😁笑
大丈夫ですよ🙆♀️
うちの子も頭あげるのが嫌そうでしたが、やっとしっかり上がってます✨- 5月11日
-
たまこちゃん
同じです💦うちも小さく生まれたので、少し遅いんだと思います。。
友達作らなきゃ‼️と張り切って出かけたのですが、凹んで帰りました笑
安心しました😊💕
私もできるようになるのを待ってあげます^^- 5月11日

K...❤❤
あたしの娘は2ヶ月半くらいで
もう首がすわってたました!
8時~9時 起床
朝寝はしません。
お昼寝1時間くらいで
時間バラバラ。
しない時もあります。
16時~17時くらいにまた
1時間寝ます。
18時~19時にお風呂なので
起こす事もあります!笑
20時~21時 就寝
夜中1回起きます
こんな感じです😂
-
K...❤❤
夜中起きておっぱい
あげて寝付くまで
1~2時間かかります笑- 5月11日
-
たまこちゃん
羨ましいです😂💦
自然に座りました?うつ伏せ練習させてました?
やっぱりうちの子はよく寝るんですね😱💦笑- 5月11日
-
K...❤❤
うつ伏せ練習1回も
させた事なかったです😭笑
自然にすわりました😫❤
たくさん寝るの
いいですね~❤
すくすく育ちますね❤❤- 5月11日
-
たまこちゃん
あらー!すごいですね💦
持って生まれた身体能力の違いなんでしょうね😱💦笑
早く首が座って抱っこが楽になるといいのですが😂😂😂- 5月11日
-
K...❤❤
娘ちゃん12日超過で
産まれたからかもしれません!笑
友達とかからももう6ヶ月くらいに
見える!
絶対サバ読んでる!と
言われるほどしっかりしてます😂- 5月11日
-
たまこちゃん
お腹の中でしっかり育ててあげることが大事なんですね😅
私は未熟児ちゃんで産んでしまったので、その分ゆっくりかもしれません^^
気長に待ってみます^^- 5月14日

きっき
うちの子も寝起きはごそごそしてるか、ひとりで笑ってるか…です笑
お腹極限まで空いたらさすがに泣くので、今はあんまり心配していません。
生活リズムはたまこちゃんのお子さんとほぼ同じです!
良く寝る子なので、起きてるときはここぞとばかりにテンション全開で遊びます。
首は、ほぼ座ってそうです。
(産まれてすぐから、身体仰け反る事が多かったので…)
助産師さんからは、うつ伏せ体操と、なるべく抱っこは縦抱きにすると早く座るよーって言われました!
-
たまこちゃん
ありがとうございます😊
たぬきちさんのように、私も日中起きてる時にいっぱい遊んであげようと思いました😍💕
首の座っていない縦抱っこはこちらの手が疲れますが、頑張ってみます🙆- 5月14日
たまこちゃん
ゴソゴソの子いるんですね🤣
気づいてあげられなかったらどうしようかと思いませんでした?😂
私は娘のお腹すいたアピールが掻き消されたら🤦♀️と不安で、いびきのうるさい夫とは、別部屋です💦笑
首すわり5ヶ月でしたら、4ヶ月検診は再検査でしたか、、?
🔰はじめてのママリ🔰
ふにゃあ、とは言いますが、だんだん気づく体になりました😂
はい、4ヶ月検診では念のためまた来月見せてください、と言われました❗️
たまこちゃん
こちらの眠りが浅い時だとすぐ気づける気がします😂💕笑
なるほどですねっ。
私もこの調子でいくと再検査になると思います😅