![あーい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近、息子にとって良いママか不安。昼寝で泣き出すことも。母に懐いて私を無視。育児の難しさ感じる。イヤイヤ期や反抗期が怖い。
なんか最近無性に自分は息子にとって良いママなんだろうか?と考えてしまうときがあります😭💦
お昼寝のとき、眠そうにしたら寝室に連れて行くのですが、寝室に着くなりギャン泣きして脱走し、部屋を出たところで指を吸ってるので抱っこしようとするとまたギャン泣きされたりします😭💦
普段はママっ子なのですが、うちの母(おばあちゃん)にはとても懐いていて、会うとずっとべったりで私のことは見向きもしないし、帰ろうかと言うとばーばに抱きついて私にバイバイしてきます😂
地味にショックです😱
普段やっぱり怒ってしまうときもあり、怒られるママより優しいばーばがいいのでしょうが、こっちも怒りたくないけど心を鬼にしてダメなことは教えてるのにな…となんか悲しくなります😭
だんだん自我が出てきて意思表示がはっきりして成長が嬉しい反面大変で、育児って難しいなと実感しました😭
今からこれじゃダメですよね😭💦
イヤイヤ期や反抗期を考えると今から恐怖です😱(笑)
- あーい(7歳)
コメント
![みんみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんみん
私もそう思う時ありましたよー!
でもいいママかどうかって、その子の捉え方によりませんか(^^)?
私は母親にされて嬉しかった事は取り入れて、嫌な事はしないようにしてますが、母親はわざと嫌な事してたとは思えないので、やっぱり感覚の違いなんだろーなーと思います😆
なので、自分が納得する子育て出来たらいいかな!と開き直ってます(笑)
いま上の子が初めての反抗期なんですが、うわーこんな事言えるようになったんだ!とムカつく反面嬉しいですよ😆✨
私は大人気ないので、たまに大喧嘩してます(笑)男の子だからいつまでもベタベタされても困るし、反抗期ドンと来い!って思ってます😂👏
あーい
コメントありがとうございます😌
たしかに捉え方によるかもしれませんね😌
私も小さい頃は母によく怒られていて嫌いと思ったこともありましたが、大人になってあれは母の愛情だったんだと気づきました😌
私も良いことは良い、悪いことは悪いとちゃんと教えて、将来息子に私の子どもで良かったと思われるように頑張ろうと思います😌💪
とりあえず反抗期ドンと来いと構えておきます😤(笑)