![にも⍤⃝](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近、忘れ物や失くしものが多く、優先順位がつけられず効率が悪い状況。子供は保育園に預けているが、自分の時間がすっきりしない。仕事が決まらず、悩みやストレスがあり、普通に戻りたいと思っています。
最近忘れ物や失くしものが多く、優先順位がうまくつけられず効率の悪いことばかりしてしまったり、疲れが取れなかったり、ミスをしてしまったり。疲れている実感はないですが、ストレスはたくさんあるだろうなと自分自身でも思っています。
子供は保育園に預けているので(求職中です)、自分の時間はあるはずなのになんだかすっきりしません。
仕事もなかなか決まりません。
保育園自体は楽しそうですが、色々と悩みもあり、泣いてばかりいます。
どうすれば普通に戻れるんでしょうか…
精神疾患の既往歴はありますが、いますごく心がしんどい、折れそうというほどではなく、特に精神科や心療内科に通うほどではないと自分自身思っています。一歩手前かな?という感じではあります。
- にも⍤⃝(3歳1ヶ月, 9歳)
コメント
![2児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児ママ
1度全部やめてはどうですか?
大事なのはなんなのか考えてはどうでしょうか
子供のために仕事をするのか
仕事は何のためにするのか
家庭のため?
自分のため?
まずは考え方を切り替えて
あと物忘れは見えるところにメモで書いてみてはどうでしょうか?
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わたしも忘れ物多いし、やることも忘れたり優先順位つけるの下手です。
やることおそいし…
生活や教育にはお金が必要ですからパートでもいいからフルで働くのは一つの家庭を支える手段だとおもいます(^^)
保育園あずけてるうちはフルで働けますし(^^)
お子さんも保育園で楽しそうにしてるっていいことですよね。
何のために働くかは、生活費のためでいいんじゃないでしょうか?
旦那さんのお給料で貯金も旅行も教育費も賄えるならいいけど、そうじゃないから働くとか…
自分の美容のためとか(^^)
-
にも⍤⃝
回答ありがとうございます。
少し前まではそんな事なかったんですよね💦
忘れ物もなく、ミスも少なかったのですが、突然増えました💦
突然あれがない、これがないと思うようになりました。(自分でも無意識のうちにどこかへやっているようでら見当たらないということが多々あります…)
フルのパートがなかなかなく、あったとしてもシフト制で夜21時22時までの勤務があったり、もしくは工場勤務(合わなくてやめました)です…
主人の給料で貯金は無理です…
学資保険の払い込みは給与からにしているので児童手当は貯金できますが、全然それだけでは特別出費などもまかなえません。
仕事、頑張って探します。。。- 5月11日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ミスのことは何でかわたしもわからないので何とも言えないですが、ストレスで疲れてらっしゃるのかも😿
パートじゃなくて正社員や派遣はだめですか?たくさん募集ありますよ。
わたしも出産後は仕事探さなきゃいけないので頑張りましょう😿
-
退会ユーザー
すみません、返信にしてませんでした。
- 5月11日
-
にも⍤⃝
家のことなのですが、今までなら段取りよく〇〇やっている間に△△できるな、とか考えてできていたのですが、それが全くできず、あ、先に〇〇すればよかった…ということが多々あります。(誰にも迷惑はかけていないですが)
保育園の荷物も前日にセットしてあるはずなのにいざ保育園に行ったら忘れ物が目立ちます。(紙に持ち物を書いて目につく場所に貼っていても忘れてます)
有料の発券機が置いてある駐輪場に停めても券を紛失してしまったり。
アラサーですが、今まで正社員として働いた経験がないので、正社員も受けてはいますが落とされます。大学中退、1年に1回ペースでの転職などが原因と思われます。特に、人間関係が嫌でやめたとか、そういうのではないんですけどね…💦- 5月11日
-
にも⍤⃝
途中で送信してしまいました。
お互い頑張りましょうね。- 5月11日
にも⍤⃝
回答ありがとうございます。
生活水準が低いので(主人の給料が極端に少ない訳ではないものの、多くもなく、市営団地などに入居できない限り貯金ができません)、子供の今後の学費のためにも貯金をしたいと思っています。
保育料が高いので、中途半端なパート(月4-5万)だと半分以上が保育料に消えるので、どうせ働くなら月10万は稼ぎたいと思っています。
ゆくゆくは2人目が欲しいし産休育休も取れたら…なんて考えていましたが、子供2人を育てていく自信がないので2人目は諦めた方がいいと感じています。
近所づきあいが嫌で、仕事をすることで逃げたいという思いもあります。
結局何のために働きたいのかも分からなくなりました。
保育園をやめさせてもいいのですが、やはり子供1人すら育てていく自信がなく、周りのサポートも得られないためどうしたものかと思っています。。
考えるのもやめます。
2児ママ
今の賃貸が高いのであれば初期費用かかっても引越ししたり、携帯代とか安いものに切り替えたりもできるはず
なにか削れるところがあるのであればするべきだと思います。
市営に行ったとしてもあなたが10万以上稼ぐのであれば余計に家賃のお金かかるかと思いますよ💧
また団地だと一斉に掃除とかの付き合いがあるみたいなので付き合いが面倒なら逆にやらないほうがいいかもしれません(これは別で投稿して団地に住んでる人に聞いた方がいいかと思います)
私も一人っ子宣言してましたが かなり気をつけていたのに出来てしまいあと九日で予定日です(笑)
上の子の事、新生児の時の苦労、お金の面、色々悩んで正直おろそうかと思いましたが ...悩みに悩んで産む決意もしました。
お金は生後2ヶ月で保育園に預けられるということもあったので 生まれてからしばらくしたらそうしようかと思って😅
2人目に関しては身を任せてはどうですか?
出来たらできたでその時考えることも出来ます。
言葉悪いですがやっぱり...も考えるのであれば下ろせばいい。だってそれはあなたと旦那さんが決めることだし周りが言っても育てるのも産むのもあなた。可哀想だって一言で責める他人、私は好きではないです。
避妊すればいいじゃんっていうけどその避妊も完璧ではないし実際毎回ゴムつけて 気をつけてたのにできた人からしたら身勝手な言い方にもほどがある。
そういうのもあるので、あまり気にしないで身を任せた方が良いかと。
私もサポートないですよ〜
里帰りもしてないし、ずっと一人で見てましたが、半年前くらいに保育園にいれて それから日中はゆっくりしてます。
2児ママ
仕事に関しては 子供もいるし みんな厳しいみたいですよ。はやりすぐ休まれる...とかあるみたいで子供いると落ちる確率も高くなるみたいです。
これは会社が理解がないと思ってそれだったら育休とかも取りずらいだろうし、そんなのこっちから願い下げだ!と思ってみてはどうでしょうか??
逆にしっかりしてるところだとそんなの関係なく雇ってくれると思いますし 落ちた文だけ経験も上がります。
どのようにしたらいいかなど。またそれが将来子供がなにか就活してる時とかアルバイト探してる時とかにアドバイスできると思えばちょっと前向きになるかもしれません
やはり何も経験してない人より言葉の重みは違うと思うので。
長文すいません
にも⍤⃝
今も高いというほどではないです。
相場よりは安い方だと思います。
ただ、市営の最高家賃になった場合でも今よりは安くなります。
携帯は格安SIMに変えました。
問題は主人です…
小遣いは手取り1.5割程度渡しますが、足りないといいますし、タバコもやめませんし昼食は弁当作ると言っていますが要らないと言われ毎日外食。小遣いピンチになったとたん弁当、弁当…の毎日です。帰りも遅く、家事育児の分担はありません。
そんな中でフルでいい仕事を見つけたので私自身面接は受けましたが、正直協力ゼロで面接受かってもやっていける自信がありません…
2人目に関しては、絶対女児と義両親が言っており、これで男児だった場合もう1人産むような話になっています。義両親に女孫がいないためです。
年の差婚のため、主人の兄弟はもう子育て終えつつあるので、女孫を授かれる可能性があるのはうちだけです…
すでに女の子用に手作りの雛人形も用意されており、その辺りも私にとってはプレッシャーですし、年子2学年差を勧められましたが無理と断りました。
4学年差ということで話は進んでいますが、仕事を始めてもまた辞めなければいけない可能性があること、保育園ではなくこども園のため退園はないものの幼稚園部への移行…などなど課題山積で、主人も7-23時まで会社ですし、特に協力も得られないので、私1人となると無理だなという気持ちです。子供1人でも手一杯なので、1人で頑張っておられる方たくさんおられるのは承知していますが、私には子供2人も3人も育てていく自信がないです。(経済面というより心の問題かもしれません)
そもそもレスなので、流れに任せてもこのままなら絶対子作りもないままだと思います💧
子供を保育園に預けると、1人の時間が取れますが、私にとっては色々考えてしまう時間となって、逆に良くないのかなと感じます。。
2児ママ
ジモティとかでも安い物件あるところもありますし 地元密着だと初期費用安いところもありますよ。
市営の最高だと私が知ってるところで7万とかですがそれより高いのですか?
毎日弁当作ると言ってるなら作ってそのまま渡せばいいのでは?
持っていかなければあなたが食べて昼節約という切り替えもできますしあればあるで持っていくと思いますよ。お金なかったら弁当に切り替えできるのであれば。
保育園はどんな感じなんでしょうか?
フルでやるとお金がかかりますがクリアしてますか?
義理の両親はスルーでいいと思います。あなたが苦痛に感じるのであれば遮断して旦那さんから連絡取ってもらってあなたはそのまま着信拒否とか。
産むのも育てるのもあなた、何か言われたら反論してもいいかと。というか女の子用とか...(笑)アホかと。
ハッキリあなたの気持ち伝えてはどうですか? 授かりものだし今の状態じゃ無理だし旦那は家事育児手伝ってくれない 嫌われないようにするのはいいと思いますが 嫌われても結局 付き合いはつづくし子供がいる限り一生続きますよ。
4学年差とかあっちが決めることではないですよ!!!!!!何度も言いますが。
レスなら尚更です。怒
今悪循環しすぎだと思います。怒
にも⍤⃝
駐車場含めると今住んでいるところが7.5万円です。でも相場に比べると安いです。ある程度都会なので…
この辺りの市営の相場は最高額5-6万円なので、安くはなります💦
なるほど、〇曜日は必要と言われていたのに、周りとの付き合いもあり、周りが全員外食だから持っていかないと言われます。特に上司が外食なので、一緒にいかないわけにもいかないと。作らなかった日に限って今日は弁当欲しかったと言われるので、毎日作ってみます。
そうですよね…
家電壊れて買い換えたらいちいち見に来ます。しかも主人が仕事で不在でも絶対見に来て何か言われます。。
家事育児は手伝って欲しいですが、早く帰ってこない限りは無理ですし、私がフルで働こうがパートだろうが専業だろうが、手伝うつもりはないと思います。。休みの日も何一つやってくれないし、頼んだら頼んだで、えー、何で俺が。みたいなことになります。
4学年差は主人と話し合って決めました。妊活前に私自身数ヶ月服薬が必要なので、いつでも、という訳にもいかなくて。2人目が女の子じゃなかったら3人目と言っているのは義父です💦わかりづらくてすみません。
この悪循環をどう断ち切ったらいいのか自分でもわかりません…😣
主人も大事な話をしようと思うと避けてドラマ見始めてしまい、言いたいこともなかなか言えずにいます。
2児ママ
提案して前向きに考えれるのであればいくらでも提案します。
まず、ですが!
義理の家から遠いところに引越しをする(必須)
とりあえず外食だから、の言い訳をやめてもらう
追加でのお金は絶対に支払わない。これは鉄則
必ず1日1回手伝わす これを、習慣化させる
慣れてきたらだんだんと増やす 嫌がっても必ずやる
亭主関白は流行りませんからね!(笑)
4学年差は無視でいいと思います。子供は道具ではないので 私なら授かりものだし計画的にしても無理だ。産むならあなたがたでやってくれ!(笑)って言っちゃいますね。先程も書きましたが嫌われても先に死ぬのはあちらだし、子供いると最低でも付き合わなくては行けないし。
旦那さんとは喧嘩しても 話し合うべきです。
テレビがない外とかで話してはどうですか?
2児ママ
通勤はどれくらいなのでしょうか。
どこまでの都会かわかりませんがうちは新潟西区で、メゾネットタイプで2ldk駐車場込2.5マンですよ
古くても探せばいい所ありますし 毎月見てはどうですか? マンション、戸建て物件とか
ある程度妥協もすれば安いところいくらでも見つかりますし...旦那さん説得するにしても10年後家買いたいからとか説得してみるとか...。
にも⍤⃝
ありがとうございます。
主人の仕事の拘束時間が長いため+通勤に車が使えないため、どうしても主人の会社近く。というのが鉄則でそうなると義実家からもなかなか離れられません😭
あと2年ほどで義実家の住んでいる団地が建て替えになりそう+主人の会社も移転or建て替えになって車通勤できそうなので、もうしばらくの我慢かなとも思います💦
外食だからと言わせないようにします😭お風呂掃除は現状やってくれていますが、たまにお風呂入らない→浴槽洗わずシャワーで入る事があり、洗ってないというのも聞いていないので、私も沸かそうと思ったら洗ってない!と気付く事が多々あります💦
そうですよね。
子供の保育園が、親が休みの日は子供も休ませるように、と言われており、どうしても子供がいる時間に話し合いになります。喧嘩はしますが、向こうがもういい、黙れみたいな感じになって結局言いたい事が言えずに終わります。。。
それでも言い続けるべきでしょうか。
2児ママ
だから4年後、なんですね。納得しました。
ただそこに子供作るーはやはり違いますよね
また1から新生児見るのって精神面でかなりしんどいだろうし...。
それはムカつきますね...!!
お願いして様子見に行くってことをした方がいいですね(笑)監視的な...(笑)
言わなくてもバレないと思いますし私は言いません...(笑)ずるいと思いますがお金払ってる上に精神面で良くなりたいので頻繁でなければ黙って預けることもいいと思いますよ。
言い続けていいと思います
私も性格最低でしたが夫に言われ続けて毒吐きまくってたりしましたが今ではある程度改善されたかと...😅汗
今でもたまに毒吐いたりなんで怒ってるの?聞いただけなのに...とか言われますが 昔なら毒吐いてましたが今ではそうなんだって言ったよとか言えるようになりました...。
私的には見下してるわけでもないんですがやはりこの人になら何言ってもやってもいいみたいな大きなものがあるので甘え、てるんでしょうね...夫に...。
だから旦那さんもあなたにもう結婚してるしって甘えてるのかも...😅性格もあるんでしょうが...
話し合いが嫌であればメールで伝えるとかでもいいと思います。必ず見るものでしょうし。
お互い生活してるのであれば 折り合いつけないといけないし、言い続けるのはあなたにとってもいいことだと思いますよ!!!
にも⍤⃝
そうなんです😭
出産は私にとっては想像を絶する痛みで(促進剤を投与しすぎたのか、過強陣痛になりました)、トラウマでしかなく、また1人目が夜泣きも全くなかったので、これで2人目夜泣きとなると多分私もう無理!ってなってしまいそうです。
そうですね…💦
私も子供と寝てしまうのがいけないとはわかってはいるんですが、朝5時6時には目覚めてしまい寝れないので、夜は早く寝たいです💦
黙って預けたことは1度あるので、今後も何度か話し合いの場は設けてみます。ただ、主人は昼まで寝ているので時間が…っていつもなります。(保育園休みの日に子供が起こしてもなかなかおきません)
甘えはあると思います。
朝も起きないし、コーヒーすら入れない。自分の服がどこにあるかも分かっていないし、衣替えなども一切してくれません。長袖と半袖を混ぜこぜにしてしまうので、私が痺れをきらして毎回入れ替えます。
もっと、主人には自分のことは自分でしてほしいです。でも、義母が甘やかしてきたので、今さら主人に改めてほしいといっても無理だろうなとは思います。。
2児ママ
私も羊水ないからって薬やられて激痛でした!なので一人っ子宣言してました!(笑)
痛いですよね〜アレ...無痛だったのにあまり効かずで...(笑)
ちょっと精神面で疲れてしまうんですね
寝れるうちに寝れるなら寝た方がいいかと思います😅
起きないんですね!
起こして説教したいです!😡
子供みてほしいですよね自分のことでも精一杯なのに。
しばらく家事放棄宣言して見てはどうですか?
自分のことは自分でやる!とか、もしくは実家に1ヶ月帰ってみて自分のことをやらせるとか。
あなたのこと家政婦とかそういう感じで思ってるのでは。
ご飯食べ終わったらシンクにね!とか
ある程度言って誘導するとか。
自分のことは自分である程度してくださいって口癖のようにいえばもしかしたら今後改善されることもあるかも...
にも⍤⃝
痛みだけ強くなってしまって子宮口もなかなか開かず、原因はよくわかりませんが子供は胎便吸引症候群になり…💦
ほんと痛いですよね。。
過去に睡眠不足や身内の不幸が重なったりその他色々な事が同時に重なり、双極性障害と診断を受けた事があるので、なるべく睡眠不足やストレスは避けたいですが、難しいですね😢
起きないですし、なんなら起きてご飯食べたらまた寝るのでGWもまともにお出かけできませんでした。
実は保育園入園前に色々と実家の方も事情があって1週間実家に帰りました。
主人は1人だったら起きるし、家事も全部こなします。(1人暮らしの経験が長いので)
でも私がいると私に全部任せてきます。。言い続けるか、諦めるか、どちらかですよね。頑張ります💦