![チロル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妹の子供を引き取る方法について相談。妹家庭が困難な状況で、子供たちの健康や安全が心配。地元の子育て福祉課に相談し、家庭訪問をお願いしたい。
妹の子供を引き取る方法を教えてください。
妹の家は借金まみれ、貯金なし、家の家賃は滞納、税金も滞納‥
いえば切りがないくらいですが、二週間後に三人目が産まれます。
しかも、前に経済的理由でおろしてもいるのにまた妊娠しました。
最初は自分達でやるからといってましたが結局、最近毎月親から10万借りてます。
秋に親が50万渡したのもすぐ使いきりました。
長女五歳はストレスなのか爪かみがやめられず最近足の爪もかむみたいです。
苦い薬を指にぬったら、それを落とそうとずっと手を洗っているみたいです。
真ん中の子は男の子ですが、3歳半ですが自分の名前がいえません。
やっとすこし喋れるようになってきました。
そういったことも心配です。
しかも今回里帰りせず、1人で産むらしいです。
旦那さんは朝4時から夜8時まで仕事、ほかに夜勤もしてますが家計はまわっていません。
うちは親が毒親なので
こういう状態でも、妹の家には泊まりにいきたくない、引っ越しして同居も嫌といってます。
心配なのは心配なのでお金は送ってるみたいですが、私にしてみたらそれもやめて状況を妹夫婦がわからないとなおらない、といってますが‥
妹は千葉で、私と親は新潟県なので
すぐにはかけつけられません。
幸い?
うちの家は一戸建てだし、旦那も公務員関係、娘も1人です。
このままでは、みんなダメになりそうなので産まれてくる子を保護したいですが
どうすればできますか?
とりあえず、妹の地域の子育て福祉課には相談して家庭訪問をおねがいしました。
妹は35歳です。
旦那さん側の母親は亡くなり、父親は生活保護で縁切ってるらしいです。
- チロル(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント
![momo.☆.。.:*・°](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
momo.☆.。.:*・°
妹さんの同意がないとやはり難しいのでは無いでしょうか?きっとお金だけの問題では無いのでしょうね。
そして働いてもないというのは、妹さんか、旦那さんが散財しているんでしょうね。旦那さんが問題なら離婚して自己破産なりして、妹さんが新潟でアパートを借りるなりすると1番安心なのですが。
本当に子供が可哀想です。
正直今から生まれる子供より今いる子供の精神状態が心配です。
なんで子供を作って生むんでしょうか。
妹さんに酷いことを言ってすみません。
![2児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児ママ
親権を手放させるしかないと思います。
とりあえず今育児放棄をしていると認めさせることが大事ではないでしょうか?
あと、旦那さんは何を言ってるんですか?お金は?家族総出で話し合った方がいいと思います
-
2児ママ
それにあなたが引き取ったら引き取ったでそれはいいと思いますが、子供がいなくなったふたりはまた子供作って同じことの繰り返しになりませんか??
- 5月11日
-
チロル
ですよね。
でも本人は私は育ててる!というのです。テレビにお守りさせて、夫婦でゲームとかばかじゃないの?って思いますが。
旦那さんは家にほぼいないから何もかもいってないしわかってないんじゃないですかね?
妹が子供預けて働くっていったときも
俺より稼ぐな、とわけわからんこといってますから。- 5月11日
-
2児ママ
怖いですね...。
俺より稼ぐな(笑)って(笑)
稼いでないくせにどの口が言ってるんだか。
とりあえず虐待で 通報するしかないかと...
親も子離れ出来てなくて怖い。
使い込んでるだろうしあげなきゃいいのに。- 5月11日
-
チロル
うちの親も、私はATMと思っててもやめられないみたいだし、どんどん額増えてます。
妹の旦那もいまだに寝坊で遅刻して仕事休みますよ。
私は元々双子妊娠していて、1人お腹でなくなってしまったので、二人育てる覚悟はありますし
たまたまですが、旦那が転勤するかもなので引っ越した住所は妹には教えなくて、電話番号もかえれば連絡は途絶えることはできます。
残された二人の子も心配ですが
とりあえず二人幼稚園いってたら妹も働けるし、再建するキッカケになってほしいのです。- 5月11日
-
2児ママ
あなた経由でやってみるとかどうですか?
あなたがお金管理してそれを毎月振り込む...とか。
あと、老後に関して親を脅してみる
お金今後払ったら老後は見ないし お金も援助しない、お金のことを妹に対してやるのであればこちらも考える。
お金を渡すだけが本人達のためにはならない。とか言ってみる...。最終的になくなった場合 どこに援助を求めるかにもなると思いますし将来敵にはあなたがたに来るかと。
うーん...
だもんで、それはいいと思うんですがそれはイメージであって違うと思います。今4ヶ月ですよね?
精神面で既に傷ついてる子供ってケアがかなり大変ですよ。引き取ってあなたの子供怪我させたらどうしますか?あなた達に振り向いて欲しくて最悪殺したらどうしますか?そういうのも考えなくてはいけません。
放置子 で調べるとわかると思いますがそういうのって愛情に飢えてて 色々やらかしたりしますよ。安易に考えない方がいいと思います。- 5月11日
-
チロル
赤ちゃんはこれから産まれるので(5/25が帝王切開予定日です)
赤ちゃん自身は心理面は無傷です。
うちの子が5ヶ月になります。
私はなついてくれないのは、他人の子だからじゃなくて、そういう時期だから、とか考えるようにしたいと思ってます。
私も妊娠するまでは不妊治療しててもなかなか授からず養子を考えたこともあり、旦那とも相談していたので
なにかしら勉強もしていきたいと考えています。- 5月11日
-
2児ママ
?
妹さんの話ではなくてその上の子の話しです。
5歳の精神不安定の子供と言葉が喋れない3歳の子がいるんですよね?
引き取りたいのは産まれたばかりの子供なんですか?
その上の子は?
いや、今の時点で傷ついてるし 本当上でも書きましたが一時的なものでは無いですよ
一生付き合わなくてはいけない心の傷だし あなたも言ってる通りストレスで爪をかじるのは異常ですしサインです。
養子に関しては何も言いません、が引き取ろうと思ったのは新生児からとかですか?
大きいと親の顔も知ってる心も持ってる 傷は癒えない、そういうのがあります。あなたがたのところに来てる時点で親に捨てられたなんて思いますしその時に心の傷が深くなります。
上の子2人引き取ったとして!その上の子があなたの子供に対して何かしたらどうするんですか???
不妊治療でやっと授かったんですよね?
普通より想いも強いかと思うのですがどうですか??
相手の子供があなたの子供を傷つけたり怪我させたり最悪殺した場合どうしますか???
もっと子供の精神的なケアや勉強した方がいいと思いますよ!
他人の子だから!じゃなくて大人を信用してないんですよ。そういう時期だからではないです。ずっと信用しませんよ。今の時点で母親、旦那さん育児放棄に ストレスケアもしてない時点で虐待してるのと同じです。
あなたのこと懐いてないのは何度も言いますが大人を信用してないからですよ。- 5月11日
-
チロル
詳しくはマスタカさんの欄にもかきましたがこちらにも返事しますね。
上の子二人とも私になついています。
新潟にきたとき、駅で私の名前を大声でいいながら走って抱きついてきます。
心理ケアについては‥
私は実は精神疾患があるので10年精神に関する勉強は独学ではしています。
医学書も買ってよんだりもします。
でも所詮独学です。
認知行動療法などは、旦那にもするほどですがやはり独学です。
そして、今はほとんどよくなっていますが
私の精神疾患は親との関係のせいで発病してます。
なのでよけいに親子関係からのトラウマや精神面の辛さはわかるというか感じるというか
姪や甥が今感じるストレスも自分のことに置き換えてしまって‥
なついていても、本当の親からはなされたと思うだろうし
わかる年齢ですもんね。
私も産後の精神不安定もまだあって
(妊娠中も、つわりで1ヶ月入院、切迫早産で2ヶ月半入院、双子の1人が心拍とまる、残された子は逆子なおらず、張りどめやめたら陣痛きてしまい子の心拍さがったため三週間早く緊急帝王切開などもあったうえで、毒親からの暴言、妹からの暴言も重なり)
妹には暴言言われてても
(文句をラインで20個くらい連続で送られてきたことがあります)
姪や甥が心配で、してきたことは
結果、私も過保護だったと
ここでのみなさんからのコメントで気づけました。
今、親と妹から連絡取れないようにするために家を売りに出して引っ越しする手続きもしていたところでした。
でも、それでいいのか?疑問が残っていましたがふっきれました。- 5月11日
-
2児ママ
ほかの回答らも見ましたが精神疾患と子供のケアのやり方は似てひかなるものであり一緒ではないと思います。
あなたが10年独学でやっていたとしてもそれは子供専用のケアではないためまたそれが間違いだった場合 子供たちにとってはるたんになるかと思います。
日雇いの旦那さん 育児放棄されている子供2人、妹さんも精神的に今追い詰められてるでしょう。
もういっその事離婚を進めてこちらに帰ってくるように助言をして見てはどうですか?
育児放棄でケアもしてないのであれば行政も動くだろうし 旦那さんも稼ぎがないのであればそこも離婚の原因になるでしょう。
親御さんには もうあちらを離婚させて妹とごどもを引き取れるようにして 近くの援助の方が良い、と言った方がいいかと思います。
半年間援助しなければ 泣き言言って頼ってくるかと思いますし毒親毒家族で片付けるのではなく もっと早く行動するべきだと思いますよ。
新生児のみ引き取ると言った内容を見て正直あなたもあなただなとはおもいましたが ほかの返信を見てとても誠実ながらどうしたらいいのか分からず てんぱっているのだな、と思いました。実家にお金があるなら敷地内に同居とは言わず プレハブとかで暮らしてもらうとかしてみては。
どのみち、今のままでは子供が虐待らで人生が終わってしまいます。なんとか助けてあげてほしい。- 5月12日
-
チロル
前駆陣痛があるといってて、確かに焦ってるのもあります。
おっしゃるとおり、摂食障害、うつ、躁鬱、統合失調症、アルコール依存、BPでD、複雑性PTSDなども勉強しましたが、独学ですし、患者向けの勉強会も参加していましたが
結局しろうとです。
離婚も二年前に話があって(妹からいってきました)
こちらの保育園も空きをきいたりシングルになったらの補助などもきいて
千葉の福祉課?にも相談いく前日に
パパが優しくなったから離婚やめる、といってやめました。
旦那さんは稼ぎが2つ仕事しているのであるといえばあるけど
結局、借金が多くて家計がまわっていないのです。
親も離婚させようと必死です。
(元々デキ婚なのもあり、長女のときでさえ、おろして結婚するなという話で揉めていました)
なので、もう五年間そうやって
離婚しろ、新潟かえってきて同居しろ、言ってます。
聞かないんです。
実家は宿泊業していたので
(今はやめてます)
部屋はたくさんあります。
だから建てなくても住めます。
こちらに来たら、私も車で10分のところなので手助けできます。
なんとか助けたい、その思いが
からまわってしまってる部分もあり
失礼な文面を書いてしまってすみません。- 5月12日
-
チロル
あとは、離婚しろは親がいってるのですが
こちらに来ても子供は保育園に入れるしそれで働きにいって‥というような話は
私も親もすすめてて
何回も言い過ぎだったのかもしれません。
上の子たちは里帰りしたし半年は実家にいるくらい長居でした。
今回里帰りしないのは
心配しすぎて逆効果で
1人でもできる、放っておいて!と頑固になってるのかもしれません。
本当に‥明日にでも産まれるかもしれなくて‥
妹の産む総合病院は小さい子は自分の子でも病棟に入れなくて
その日、突然昼間とか陣痛きてしまったら
幼稚園の子は迎えにいける人がいません。
パパは現場の仕事で遠い時は他県まで日帰りでいきます。
うちの親は予定入院前日にはいくつもりだがそれが夕方だったり夜中だったら行かないといってます。
そういったことも、私はいわないけどそうなるだろうな、どうするんだろう?と思っていましたが
5月にはいってやっと気づいたみたいです。
前回が帝王切開なので、どうしても今回も帝王切開です。
私も帝王切開だったから、術後のことはわかります。
でも産後一週間から1人で全てやるつもりの考えも、どう考えても無理なんです。
やってみて、ダメだったといっても
子供たちの命がかかっているのです。
他人の人生に首突っ込むな、といわれたり
そうはいっても家族だから、とも言われたり
私も混乱してます- 5月12日
-
チロル
図々しいですが、最後にお願いします。
うちは今、自宅を売却しようとしています。それを妹夫婦に遺産放棄するかわりに親に購入してもらい
そこに家族で引っ越してきて
購入費は親に毎月返していく、というのは無謀でしょうか?
親は遺産は4000万はある、といってました。
妹の家はローン組めないので一括で買うしかないですし
もし賃貸としても保証人がいないし、家賃滞納歴もあるので借りれないかもしれません。
我が家は保育園まで徒歩二分、小学校まで徒歩10分
4LDKで築二年です。
こちらに住んで、旦那さんも仕事変えるかなんとかして
上の子は保育園、三番目はリフレッシュ保育というのも時間制限はありますが6ヶ月前からも使えるので
夫婦で働けます。
金銭管理も親が近ければもう少しちゃんと出来るかもしれません。
こちらの保健師さんや相談員さんは私も面識あるので事情話して引き継ぎして訪問もしてもらえます。
これだけやると、また過保護っていわれますか?- 5月12日
-
2児ママ
妹さんはもう離婚してもいいと言っているのであればもう離婚を進めるべきではないですか?
借金はそもそも誰の借金なのでしょうか?
いてもいなくてもいい親っていますよ
それは...言い難いですが妹さん、とそのお父さんです。
(パパが優しくなったら離婚を辞める)意味がわかりません。
今の時点であなたがたが自宅を売却してやってたとしても本人達が経済面で稼ぎがあるのにも関わらず返済をスムーズにできていない時点で今後も結局借金は減らずに利子だけ増えて その自宅も差し押さえになったらどうしますか??
まずはお金の工面をしっかりさせて どうやってお金を払って回るのかをプロの方に妹さんとあなたがたで行ってみてはどうなのでしょうか??
話を聞くだけでもかなり違いますし。
正直いって今現在4000万資産はあるとして...それで?ってなります。その生活あと何年やるんですか?
子供をちゃんと出産してから 今後のことしっかり話してはどうでしょうか?
旦那さんと別れるというのであればしっかり別れてほしい、サポートもする、と言ってみてはどうですか?
妹さんにとっても子供にとっても かなり深刻だと思いますよ。そもそも誰が家計管理してるのか...。
そもそもその自宅を手放して妹家族に...なんて旦那さんはなんて言ってるんでしょうか?
私からしたらラッキー!馬鹿な姉、親としか思えませんよ...。それするなら賃貸借りるからここに住んでって言った方がいいかと思います。
(あと、そのあと妹が旦那に騙されて?自宅の名義やら旦那のになってて勝手に売ったりしたらなんて考えもできますよね?その時はどうするんですか?)
土地名義とか...。
そういうのも結局あるのでどの道しない方がいい。
やるなら徹底的に帰って来させる
今からでも車使ってこちらに来させて無理やりこちらで産ませるのもいいと思う。子供も連れて。
離婚させる
子供はしっかりみる
仕事はさせる
などさせたほうがいい。
お金あげるだけ
ちょっと面倒見るだけ
家を与えるだけ
その後は????ってなるんです。
あとですね...駅の時にあなたがたをみて、私もここの家の子ならな、は本心ですよ...。普通の子供は言いませんよ。やっぱり親が好きだから。SOSです。しっかり汲み取って上げてください。- 5月12日
-
2児ママ
旦那さんといすぎて共依存症になってませんか?
里帰りという名目で 帰ってこさせて医者に連れて行ってそれで目を覚まさせるという方法もありますよ。
子供に連絡して来ない?って誘ってみてそれで妹も子供が〜ってなれば来ませんか??
何とかしてこちらにこさせて精神部分気付かせないとダメなのでは。共依存は結構怖いですよ。私がやらなくちゃ!しなくちゃ!みたいなふうにもなります。
あと保育園は生後2ヶ月から預けられるところも多いし3歳まで待つ必要も無いです。
それ以上に稼げばいい話。
家を妹家族にあげるのだけはやめてください。
立ち直るきっかけを作りましょう。与えるだけが愛じゃない。
どうにかしてプロの方(精神面での)に相談しましょう。
とりあえずあなたがたから話を聞いてもらうこともおすすめします。土台からしっかりしないと...。
1#どうしたいのか?
2#どうなりたいのか?
3#どうすればいいのか?
これだけでも紙に書いて整理してはどうですか?
そこから家族で話し合ったり 妹さんに投げかけてみたり でもいいと思います。
色々書いていて私も若干混乱気味ですが 何とかしましょう!!!!汗- 5月12日
-
チロル
本当に色々ありがとうございます。
家は引っ越しするので(10月に転勤で)売却する予定なんです。
今、売値などを不動産と話してるところです。
まぁ、でも旦那にはどうだろう?といってもうーんという感じでした。
アイデアだしてまた考えてる。感じです。
妹の借金は
旦那の税金滞納からはじまり(結婚前の)結婚したら
健康保険さえ滞納していて長女のときの出産などの費用のときに
うちの親があわてて精算しました
40万くらい?
で、返していくといって五万くらい返して終わりました。
それからは、妹も働けてないので
大体、税金、家賃とかですかね。
それを払うためにカードローンというところでしょうか。
妹は今まで付き合っていた男性にもお金を渡して逃げられることが多くて
(ホストとか‥自分がキャバクラ嬢だったので)
とにかく捨てられるのがこわいのでしょう。
だから、お金なくてもこの人は私を愛してくれているから、という‥
立ち直るきっかけ作りですね!
私はだいたいの妹の事情を松戸市の福祉課の方に話しましたので
土台づくりははじめました。
今、実家にきて
妹のこともまた話し合ってます。
急がないといけないけど慎重に‥
私も暴走しないように。ですね。
ブレーキはうちの旦那がかけてくれるので、1人で突っ走らないようにします。
ここまで相談にのってくれてありがとうございました!- 5月12日
-
2児ママ
妹さんも返したいけどお金がないって感じなんですね...。それならまだ何とかなりそう...。
まずは仕事を見つけさせて 本人が自信を持たせることが大事ですね。
ハローワークとかで資格取りながらお金もらえるシステムとかありますしそこで託児所も完備しているところもあるそこからサポートも出来るかもしれません。資格さえあれば仕事もできる所もありますし。
あなたと旦那さんが言い方かなり失礼ですがまともで良かったです...。💧
いえ、とりあえず何かあればほかの方もアドバイス貰えると思うのでストレス発散でもなんでも書いてくださいm(_ _)m 😅💧何も役に立てなくてすいません💧- 5月12日
-
チロル
そうですね!夫婦で仕事して、なんとかやっていって欲しいです。
援助ではなくサポートを心がけたいと思います。
旦那も昨年母親を亡くして、家族の大切さを改めて感じてるようで
私が家族のことを必死になるのもわかる、といってくれます。
ただその行動は正しいのか?今するべきなのか?とか
相談にのってくれているので!
正直、私も考えがズレることあるので
第三者の意見はなるべくたくさん聞くようにしています。
それは、福祉課だったり子育て支援の方だったり、心理士だったり
出来るだけ専門分野、そして
母親であるママリでのママさんの意見です。
私自身は子育て新米なので、わからないこともありますが
このように指針をしてくださり、心が軽くなりました。
出産控えているときに、私の相談に細かくのってくださって本当にありがとうございました!- 5月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
妹さんと、妹さんの旦那さんは渡す事に了承しているんですか?
そこが書かれてないので。
あとはチロルさんの旦那さんは?
-
チロル
うちの旦那も心配していて
以前もそのこ、うちに来ることになったらどうする?と旦那から言われたことがありました。
昨日話し合いましたが、旦那も了承しています。
うちの旦那方の親も二人ともなくなっているので
問題はうちの親と妹と妹の旦那でしょうね。でも説得したいと思ってます- 5月11日
![ちゃんころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんころ
妹さんが子どもを手放すことを承諾しないとまず無理です。
それか育児放棄や虐待で捕まるかくらいですかね…
とりあえず借金の理由にもよりますが
自己破産させたらどうでしょう?
多分もう子ども3人いたら
自己破産じゃないと収集つかないですよ。
あと、男の方にパイプカットさせるか
妹さんが卵管縛る手術させた方がいいです。
じゃないと永遠に子ども作り続けそうですよ
これ以上可哀想な子どもが増えないよう
そうさせた方がいいと思います。
-
チロル
そこですね、旦那さんは育児参加しない無関心ですが‥
(車で寝泊まりするくらいです)
借金の理由は散財でしょうね。
お金ももうどこからも借りれなくてうちの親から借りてるし。
親がお金あげてなんとかしてるから(うどん一玉を家族で食べるとか)
自己破産もする気ないのです。
旦那さんのパイプカットの話は二人目できたときに親もいいましたよ。
二人目でさえ年子でしたから。
でもしてません。
縛る手術も今回は検討してるみたいですが、なにせお金ないのでやらないかも‥
最近、上の子が自転車欲しがってて、でも買ってもらえないから友達に貸して~っていってたら、いつも貸してっていうから貸したくないと言われたそうです。そういうのもこれからいじめにならないかと心配です- 5月11日
-
ちゃんころ
自己破産する気がないって
もはや意味がわからないですよね💦
ご両親がお金貸してて何とかなってるから
どこかで何とかなるって甘えた気持ちがあるんだと思います。
お子さんいて食べられなくなったら困ると
考えてお金を貸してるのでしょうか?
それでもお金は貸さない方がいいと思います。
そしたら現実に気付き、一旦でもお子さんを預かるなど出来ると思います。
貸すお金があるならそのお金で
ご両親かチロルさんが同行して
パイプカットするなり、
卵管縛る手術に行った方がいいと思います。
人のご家族ですが、そうなったらもう猿ですよね。- 5月11日
-
チロル
うちの親は、それだけのために千葉にいきたくないんです。
パイプカットするお金あげるから、してきて、くらいでしょうね。
結局、しなくてそのお金は使うでしょうね。
現実見えてないですよ。
誰も相談相手いないから。
外面はいいし、家計は火の車なことをベラベラ喋れないですよね。
だから幼稚園のお母さんとかは気づいてないかもしれません。
私はお金を貸さないを徹底してるし親にもいってますが‥ダメなんです。
うらまれても、妹の家族を再建させれるのは私たち夫婦しかいない、は思いすぎですがキッカケ作らないと‥- 5月11日
![soramama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
soramama
妹さんは同意してるんですかぁ?
-
チロル
まだ話してません。
うちの親にも相談してません。
うちの親は絶対言うなといっても言う口が軽いタイプなので
とりあえず、妹の地区の保健師さんに家庭訪問して(三人目なのに1人でやるっていってるから気になって~と言う風に)状況を確認しにいってもらってます。
第三者からみて、できそうならもちろん家族はバラバラになってほしくない。でも‥私は無理だと思っています。
それに、もう妹も感覚がマヒしてきてるんでしょうね。ママ友もいないし。
外面はよくて、近くのいい幼稚園にいれて長女はバレエ習わせています。- 5月11日
![ハイジ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハイジ
とりあえず、妹夫婦を説得しましょう。
借金は自己破産や債務整理をして法律事務に相談するように
ブラックになれば借金ができなくなり借金がなくなれば生活が楽になります。
このままでは子ども達と離ればなれにならなきゃならない
引き離すより、どうしたら親子一緒に幸せになれるか考えあげてほしいです。
きっと妹さんも悩んでると思いますよ。精神的な部分もあると思うので精神科に連れて行くとか
とりあえず、妹さんとお子さんだけでも新潟に呼んで新潟で出産するように
説得
一緒に育児を手伝いし協力するから新潟に引っ越してくるように説得するしかないと思います。
私も新潟に住んでますが
千葉よりは新潟の方が子育てしやすいと思うし
どうにもならないなら
児童相談所に相談して保護してもらうしかありません。
素人が保護をするのは難しいし
引き取りたいのではればちゃんと里親として手続きして引き取ったがいいですよ。
-
チロル
もうブラックです。
取り立て?みたいのもきたことある、といってました。
新潟には越してきたくないらしいのですが、
子育てとしては新潟といってもど田舎なので
それもあって新潟にきたくないのかも‥
雪も四メートルとか降る地域なので。
今回、保健師さんにいったから
児童相談所も入ると思いますので任せようとおもいます- 5月11日
![cheese🦔🧀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
cheese🦔🧀
チロルさんは妹さんの子供を生まれてくる子だけ引き取るお考えなのですか?
言葉キツイかも知れませんが羨ましいから子供作った〜というのは考えが幼稚すぎるのでは?親としての自覚が足りなさすぎます!(口悪くてすみません)後、妹さんにはいつまでもご両親が健在でなくお金も貰えなくなるというのをわかってもらわないと本当に後々大変な事になりますよ!
千葉と新潟では距離が遠いので様子がわからないのも不安でしょうが妹さん夫婦がやってるのは虐待に近いものだと思いますよ。家族がバラバラになるのは辛い事ですが里親もご検討された方がいいですよ。でないと子供が可哀想です。
-
2児ママ
すいません、私もそこが気になるんです。
子供の話をしたら帝王切開で子供の心は無傷...だと返信したり、上の子の話はスルー
さらに言えば不妊治療で里親の話も新生児から引き取るのとある程度大きくなってから引き取るのでは意味が違うと思うとのメッセージもスルーしてます。
ここに書くべきことではないと思うのですが、新生児のみ引き取りたいのか、月齢が近いから双子を失くした癒しがほしくて引き取りたいのかとか勘ぐってしまい その理由で引き取るのであればやめて欲しい。
ましてや1番傷ついている上の子真ん中の子、しただけ引き取られたって思われたら私たちはいらない子とか思ってしまい結局傷つけてしまう...。
どのみち悪循環なら里親ですよね...。- 5月11日
-
cheese🦔🧀
もし新生児で何も事情も知らないで育てやすそうだから…とかが理由なら私はやめておくべきじゃないかなと思います。
もし引き取るのであれば1人ではなく3人とも引き取るべきなのでは?と私なら思います。
憶測で物事は言いたくありませんがチロルさんのコメント見てるとある程度物心ついた子は引き取りたくないのかな?とも受け取れてしまって…。妹さんのお子さんだからと言って安易に引き取りたいと考えるのはどうかなと思いました。- 5月11日
-
チロル
色々ごめんなさい!こちらも、スルーしたのではなくて
読んではいますし、今日自分の受診があり今帰宅しました。
上の子達は私になついています。
私は妹の妊娠中は千葉までいつもお手伝いにいっていましたし
誕生日などにもプレゼントをしたりしてるので、二人とも私の家の子になりたいと冗談かもしれませんが言ってたこともありました。
(妹がそういって、二人ともここにいたい~とかうん!とか返事した程度ですが)
新生児だけ引き取ると言う考えは甘かったのは申し訳ないです。
上の子たちは親の記憶があるから離さないほうがいいのかな?
という浅はかな考えでした。
三人引き取るのは難しい。
たしかにそれもあります。
いきなり子供四人ですから。
うちは、旦那の親が去年亡くなりその半年後に出産だったので
夫婦だけで子育てしていますので
四人は限界があります‥
でもだからといって新生児だけひきとるのでは駄目なことも
気づかされました。
千葉のその地域の保健師さんは家庭訪問にいくので、おそらくですが
児童相談員も入るでしょう。
なのであとは、行政にまかせます。- 5月11日
-
チロル
妹の旦那側の家庭事情が悪くて
旦那のお父さんは生活保護で縁をきっていて
お母さんは借金あったまま突然死、弟は刑務所、妹は11月に二人目を出産したばかりです。
で、妹側親族といえば
毒親と、私だけ。
親も70歳だし、私も自分の妊娠中は切迫早産で家で自宅安静でも、家事やりたくないから寝てるだけなんじゃないの?贅沢妊婦とか頭おかしいとか、散々言われて
里帰りしませんでした。
私は親と物理的にも離れるために、建てたばかりの家をうり、連絡先伝えず引っ越す準備もしています。
そうなると、妹は好き勝手親から金をとるでしょう。
今までの出産費用なども自分たちではらっていませんから。
里親で知らない人に引き取られるのと、親族が引き取るのとどちらがいいのかも悩んでいましたが
そもそも、三人ひきとって
夫婦は自己破産宣告する、それしかないのかな、と
みなさんのコメントをみて思いました。
私も、他にも相談しましたが
そういう運命だから、妹が放っておいてといったらそうするのが一番で
人間は声をもっているのだから
助けて、というまで待つしかない、と。
自分がそういう状況で見過したばかりに姪や甥がどうかなってしまったら
そのとき自分を責めてしまう
といったら
他人の運命までを背負い込む必要はない、といわれました。
私も毒親のせいと、マタニティーブルーなどで心療内科にいった身なので
子供四人育てられるか?というと
ノーとなってしまいます。
考えが浅はかだったことを痛感しました。
双子の件は、別件です‥
双子の前も双子を流産してます。
そうやって悲しい思いしてるからこそ
三人目をおろしたり
(私の不妊治療中)
今回の四人目をないがしろにしている妹に腹が立つのです
コメントを隅々まで読んではいますが
全てのことに対して返事できなくてすみませんでした。- 5月11日
-
チロル
ごめんなさい!
マスタカさんへの返事の二番目が2児ままさんの返事です!- 5月11日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
なぜ保護したいと思うのか、私にはわかりません。
私なら関わりたくないです。
親も親でお金送らなければいいのに。
周りが色々考えてあげすぎだから、本人達が無責任になるのではないのでしょうか??
お金が全くなくなればちゃんと自分達でするしかなくなるから、そうなってから動くのでは遅いですかね??
-
チロル
うちの親も話をする友達みたいな人はいません。
妹も深い話するような友達いません。
親にも何回も何年も
お金送るなといってますがききません。年間100万はあげてるのでは?
うちは毒親ではなくて
毒家族みたいです。
仕方ないけど、離れるしかないですね。目に耳に入れないこと。
あとは行政にまかせます。- 5月11日
![はちみつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はちみつ
チロルさんもチロルさんのご両親も妹さんに対して過保護だと思います。
妹さん、35歳っていい歳ですよね?家庭の問題はその家庭で解決するしかないと思います。まわりがあれこれ考え過ぎたり、やり過ぎたりしても何の解決にもなりません。
妹さん家族の問題です。産まれてくる子だけを保護して何か解決になりますか?
-
チロル
そうですね、私も妹のことをあまかやかしていたんですね。
年子の姉妹だったので、お姉ちゃんをしたってくれていましたが
結婚後、色々歪んでしまっていたのかもしれません。
家族の助け合い、とおもってたけど
もう妹の家族は旦那さんと三人の子供ですもんね。- 5月11日
-
はちみつ
家族の助け合いは大切だと思います。結婚したって妹は家族だと思います。私も年子の妹がいますし、何かあった時には助けになりたいとは思っています。
ですがチロルさんの場合、まず妹さん夫婦の意識が変わらなければならないと思いますし、過剰に援助するご両親も変わらなければならないと思います。そこが変わらなければチロルさんが赤ちゃんを引き取ったとしても何も解決しません。- 5月11日
-
チロル
多分、それはしろうとでは無理なんでしょうね。
妹の旦那さんもかわっているというか‥かわってるから。
親もかわれません。五年間言ってるのにかわりませんから。
私も妹にも親にもボロクソにされてるのにそれでも助けたいとおもうのは
変なのかな?と思ってもいます‥- 5月11日
![ひなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなこ
読みましたが生まれてくる子だけど引き取ろうと思っているようですがあなたもありえません。
上の子2人は親じゃなきゃって思うなら生まれてくる子も親じゃなきゃじゃないでしょうか?
なんで1番下の子だけ引き取ろうと思ったのか謎です。
-
チロル
今まではギリギリでもなんとかなっていたので、それならば三人目さえ預かれば、上の二人は幼稚園にいっているので、妹も仕事ができて生計建て直せると思ったからです。
当初もその予定で、二人目が幼稚園はいったら働くといってました。
それなのに、子供ができてまた三年働けないとなると
(保育園は聞いたけど母親が働いていないから入れないといわれ、上の子たちも幼稚園に通っていて友達もいるので変えるのは可哀想、といってました)
もはや、生計建て直せないところまで来てしまう、と思ったからです。
二人目を幼稚園にいれて働く、子供は諦めたといって猫も飼いました
(他に犬、魚、へび、ハリネズミも飼ってます)
その月に子供ができたのです。
妹の旦那さんは、日雇いの仕事なので
給料から税金がひかれないために
滞納します。
でも家計は旦那さんが管理しているために、妹は光熱費さえわかっていません。毎日1000円とか机においてあってそれで生活しろ、といわれてます
(月末はそのお金すら置いてないらしいです)
一時的に引き取るだけで、建て直せるなら‥と思ったからです。
妹は、完ミにするといってましたがミルク買うお金があるのかもわかりません。完ミなら、旦那もできると言いますが、旦那さんは夜中12~4時くらいしか在宅しないです。
それでいて、誰の助けも借りず、幼稚園送り迎え、家事、買い出し、ペットの世話、全てやる
(術後一週間から)といってます。
前回の術後は貧血でトイレで倒れて3日間は起き上がれなかったと言ってたのに。
三人目は色々無料だし、今は低所得だから保育料も医療費も無料らしいです。二年後に上の子が小学校に入ります。その次の年には真ん中の子が小学校です。
妹も、キャバクラと出会い系のさくらとかしてないから、事務系の仕事はできないし
タトゥーとかあるから仕事も限られます(背中なので隠せばなんとかなりますが)
乳児院に入れたら、まず一年は帰ってこれないでしょう。
でも一年たって、帰ってきても小学校への入学費などでまた大変です。
乳児院は、あくまで育ててくれるだけ、とか、本当は親の愛情が欲しいとかいてあり‥
それならば、私が引き取ってあげたほうがましなのかな?と思ったんです。
上の子二人だってもちろん心配です。
夫婦と上の子たちでなんとか家庭を再建し、産まれる赤ちゃんを守れないか?と思いましたが
でも、浅はかだったんですね。
上の子二人のこしたら、働いても
貯金したことない夫婦だから
きっとかわれないだろうし
年金も二人ともかけてないから
おそらくうちの親の遺産だってもしもらったらつかいこんで、そこでやっと破産かな?
と、親もはなしてました。
いずれ破綻する。でもそれが早いか遅いかだ、と。
私はそうならずに、なんとか立て直して欲しい、キッカケはないか?
と思ってましたが
余計なお世話ってことですよね。- 5月12日
![もか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もか
確かに子ども3人ひきとるなら分かりますが、1人だけ、しかも新生児だけというところに、色々なエゴが見えてしまいます。3人預かるのは無理、1人ならという中途半端な覚悟ならやめておいた方がいいです。新生児預かって、また妹さんに赤ちゃんができたらその子も預かるのですか?
何も変わらないと思います。本気で何かを変えたいのなら別の方法を考えた方がいいと思います。
チロル
前、犬も二匹目をかって飼いきれなくて、近所の人にあげました。
そのときも、最初は渋っていましたが今のびのびしてる犬をみてそれでよかったと思ってるみたいです。
旦那さんも妹も散財して貯金できないのです。
離婚も二年前したいとか呟いていましたが、私がいなくなると旦那はダメになる、とやめました。
新潟にはきたくないそうです。
それは、夫婦とも田舎でなにもない、友達もいないところには行きたくないからです。
今回も私の妊娠がうらやましくて作ったみたいです。
欲しかったから~、と。
その一週間後、やっぱりおろそうかな?ともいってましたが
おろすお金ないのでやめたみたいです。
私が色々いうと、うるせー黙れ、といってくる妹なのですが
それでも肉親なので心配なんです。