※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ha-mama
子育て・グッズ

娘のつかまり立ちが不安定になりました。よそ見や手を離すことが増えたためかもしれません。安定する時期もあります。

生後8ヶ月の娘のつかまり立ちが急に不安定になりました。つかまり立ちをするようになって1ヶ月ちょっと経ち、だいぶ上手になり、安定して立てるようになっていました。しかし、昨日の夜ぐらいから急によろけたりフラフラしたりよろけたりするようになりました。つかまり立ちをしながらよそ見をしたり後ろを振り返ったり手を離したりすることが増えた気がするのでそのせいでしょうか?こんな経験ある方いますか?また安定してくるでしょうか。不安でたまりません。

コメント

‪‪❤︎‬

まだ始めて1ヶ月ならそんな事もありますよ(^-^;
立つのに慣れてきたので余裕が出てきたんじゃないですか?😊
つまかり立ちから、つたい歩きが始まるのでそろそろ次のステップに進もうとしてるだけだと思いますよ(^^)

  • ha-mama

    ha-mama

    回答ありがとうございます!
    たしかに、余裕が出てきたっていうのはありそうです。つたい歩きなどが楽しみです(o^^o)

    • 5月12日
のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️

うちも同じく、なんか余裕かまして、よそ見してニヤニヤしたり、片手離したり、離れたところへつたい歩きしようとして両手離してひっくり返ったり、目が離せません😓
少し慣れてきたので、次のステップへ進もうとしてるんだと思ってます。
安全対策して、側でフォローして、で乗り切るしかないかなと思います( ღ'ᴗ'ღ )

  • ha-mama

    ha-mama

    回答ありがとうございます!
    やっぱり、余裕かましてますよね(笑)なんか、自分1人で余裕で立ててるような気でいるらしきく、手を離したり手遊びしたり💦可愛いですけど、目が離せませんね。次のステップも楽しみですね(o^^o)

    • 5月12日
しーさいママ

同じ8ヶ月です😊
うちも、つかまり立ちは不安定なコトが多いですよ。キョロキョロしたり、振り返ったり😅

個人的な考えですが、もしかしたら何か取りたい・ママの方に向かいたい…けど、全然歩けなくてフラーっと倒れる…のでは??と考えてます😊

  • ha-mama

    ha-mama

    回答ありがとうございます!
    やっぱり8ヶ月ぐらいだとまだ不安定ですよね💦
    確かに、大人が使うような物を触るのが好きで、リモコンや新聞などを狙ってる感じはあります!まだ歩けないけど、気持ちは動きたいんですね。成長が楽しみです!

    • 5月12日