
コメント

こまっち
わかります!私もそうでした(>_<)
トイレがしたくなって夜中に起きて、そこから寝れなくて録画したテレビ見たりしてました(^_^;)
家事は無理しないで、寝れるときに寝たほうが良いですよ☆
無理しないでくださいね!

ぱんぬ⑅
わたしも最近全然寝付けません(›´-`‹ )21週辺りから始まって、悪化してるような気もします←
胎動で寝付けないってよりは、おなかの圧迫感?重み?のせいか、落ち着ける体勢がなくて(´×ω×`)
これから先本当に心配になりますよね(´∩`。)
幸い、あたしは先日仕事を辞めたので最悪お昼寝するっていう手もあり、なんとかお弁当とか家事とかこなせてますが…
-
もんちこ
私も体位が定まらなくて寝れないのあるかもしれないですー。
同じく今、専業なので働いてない引け目も多少あります( ˙-˙ )
昼寝すると悪循環なんですよ~。- 10月30日

えまmaaaan♡
私も胎動もトイレも多くて、朝は起きれず、お弁当作れませんでした(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)
妊娠中はしょうがないですよ!
私は午前中が眠りにつきやすかったので、午前中たくさん寝てました♡
-
もんちこ
まさに同じですね。妊婦が通る道なんですかね~(^^)
- 10月30日

もふもふもっち
寝つき悪くなるの分かります。
私は毎日主人のお見送りしてませんが、お弁当は夕飯の残りなどを詰めているので夜のうちに作りますよ。
-
もんちこ
働いている時は、夜におかずをつめていたのを今思い出しました(笑)
なんで今まで気がつかなかったのか(°_°)
私もそのスタイルに戻します。- 10月30日

あーしゃん(´・_・`)
私の場合、朝がいつも起きられなくて旦那が、作っていってたので、寒くなってきたこの時期わ夜の内にお弁当のおかずだけ用意して、ご飯朝入れて持っていくって言う方法とってます♡♡
あたしも専業なので、嫌で嫌で仕方なくて(இдஇ; )
夜寝る時に、ココアなどを飲んで、抱き枕を抱いて寝るのも体勢が楽になったりして寝れますよ♡♡
私わ布団を挟んでますが・・・♡♡
-
もんちこ
抱き枕も検討します❤
もうすぐ実家帰るからいいかなぁーと、見送れるものは見送っていました(笑)
体位が定まらないのが影響しているのもありますよねぇ。- 10月30日

sirokuma
尿意と胎動と上の子のトイレ等で続けて2時間寝れたらラッキーでした…
一度目が覚めると中々寝付けないのに朝方は昼間は吸いましたとの戦いで…
もんちこさん、できるだけ休めるときに休んで下さいね!
-
もんちこ
二人目は、そういった大変さもあるんですね。
参考になります💦
母は大変ですね。私もがんばります~。- 10月30日

ぷにまな
私もここ最近は寝返り打つ度に起きてしまって寝不足です( ; ゜Д゜)💦そのせいで朝旦那にご飯作るのがだいぶ辛いです😧私は専業主婦なので旦那を送り出してから少し寝てますね😅
寝ようとした時に胎動が激しくなるときもあって😅
旦那さんが起きなくてもいいとおっしゃってるなら甘えちゃってもいいと思いますけどねえ?
-
もんちこ
ちょっと旦那の仕事が忙しくなってきているので、かわいそうに思えてですね。
産前産後と離れるので、今は構ってやろうという気持ちです~。
いい大人なんですけどね😅- 10月30日
もんちこ
何なんですかね?不思議です。
産まれたら寝れないの当たり前になるから、練習と思うしかないですかね😣