
息子が1歳10ヶ月で言葉が遅い。心配している。同じ経験の方いますか?
もうすぐ1歳10ヶ月になる息子ですが言葉が遅く、パパ・ママ・まんま・ワンワン・ヤーヤー(ニャーニャー)・アパンチ(アンパンマン)・バイタン(バイキンマン)くらいしか話せません。
ト、ドゥ、ダ、アー、アターなど宇宙語はたくさん話しています。
元々身体の発達も遅かったのですが、なかなか言葉が増えず心配しています。
お返事をしたり、手遊びの真似は少しですがしています。
こちらの言葉は大体理解してる方かと思います。
なんでしゃべれないの?とイライラしてしまったり焦ってしまうこともあり、そんな自分に悲しくなりますT^T
同じように言葉が遅かったお子さんっていらっしゃいますか??
- mou(4歳10ヶ月, 8歳)
コメント

抹茶アイス
私から見たらかなり喋っていますよ。
お返事、真似も少しでもできるならすごいと思います。
うちの子は2歳、しかも女の子なのに喋れませんよ!

ゆうまこ
男の子は結構言葉が遅いみたいですよ💦なのでそんなに心配しなくてもいいと思います😊
上に兄弟がいると刺激があるので違うと思いますが。
うちもよく義父に言葉が遅いんじなないか?と言われましたが、
保育園の先生に相談するとあまり話さなくても、こっちが言ってることを理解できるので何も問題ないと言われました。
3歳手前くらいでうるさいくらいに一気にしゃべるようになりましたが、それまではボソボソって感じで何か言ってる感じでしたよ😊
まだ、2歳前ですからそんなに焦らなくても大丈夫だと思いますよ🙂
-
mou
焦ってばかりでしたT^T
たくさん喋るようになるといいです。
私も義母に何か喋るようになった?としつこいくらい言われてたので...
もう少し様子みたいと思います!
どうもありがとうございます^_^- 5月10日
-
ゆうまこ
グッドアンサーありがとうございます🙂
義両親というのはどうしてこっちが気にしてることをずけずけと言ってくるんでしょうね。
もう何年も前のことですが、何回も言われたから忘れません(笑)
子供って、急に成長してびっくりしますから気長に待ってもいいかなと思います😊
育児は気を抜きながら、頑張りましょうね🤗- 5月10日
-
mou
ほんと義両親に会わせるたび辛くなりますT^T
焦らずいきたいと思いますT^T
ありがとうございます^_^- 5月10日

はち
うちの息子より喋ってますよ!
-
mou
息子の周りの子たちがおしゃべりなだけですかねーT^T
宇宙語はたくさん話すんですけどねT^T- 5月10日

めぽちゃん
うちももうすぐ2歳ですが、そんなに喋れません💦
パン🥐とアンパンマン、あった、あれー?、あけて、
くらいです😂あとはほんとに宇宙語…
まだまだこれから!と思って気長に待ってます!
-
mou
そうなのですね!
宇宙語から意味のある言葉が出てくるといいですT^T
私も焦らず待ちたいと思います!
どうもありがとうございます^_^- 5月10日

退会ユーザー
2歳5ヶ月の娘ですが、モー☆さんのお子さんと同じくらいしか喋りません。
私も前までは焦ったり心配してたんですが、最近はあまり気にしていません。
一応、保健師さんに相談しに行く予定ですが…
イライラはお子さんに伝わります。
あまりイライラしないでくださいね。
-
mou
そうですよねT^T
イライラしないで関わりたいと思います。プレッシャーを与え過ぎてるかもしれませんねT^T
気長に待ちたいと思います!
どうもありがとうございます!!- 5月10日

退会ユーザー
長男は2歳前でそんなに喋れなかったですよ😂
全然喋れてる方だと思います☺️👌
-
mou
そうなのですね。周りのお子さんがすごく喋ってるので息子だけしゃべらないと思っていましたT^T
ありがとうございます!- 5月10日

退会ユーザー
お子さんは息子より順調ですが、息子の例としては
神経科に通院してます。
リハビリもしてます。
今月から療育も利用します
うちは保育園1年通い、すごく成長しましたが、それでも発育発達が明らかに他の子たちよりゆっくりで保健師さんから療育の案内がありました
もともと4ヶ月健診でひかかってますがお子さんには担当保健師さんいますか?まずは、保健師さんに相談されてはいかがでしょうか?
-
mou
お返事ありがとうございます!
うちの息子も10ヶ月健診でひっかかり昨年から運動面の療育に通いようやく歩行が安定しましたT^T
保育園通いですが同じく成長の差を感じますT^T
あまり気になるようなら言葉の療育も考えたいと思います!
どうもありがとうございます^_^- 5月10日
-
退会ユーザー
運動機能に特化してる療育ですか?
うちはまだズリバイなので、運動に特化してる療育にしましたが、似たようなかんじですか?
けど、私も言葉なども不安だから母子通園の療育も入れてもらいます
お仕事されながら大変ですよね
私は辞めてしまったので尊敬します(>_<)- 5月10日
-
mou
運動面の療育です^ ^
言葉は今からでも療育することができるのでしょうか?2歳前だと早過ぎるとかってあるのですか??
月一での療育なのでなんとかやってますT^T- 5月10日
-
退会ユーザー
うちも今までは、月1リハビリでした
大丈夫ですよ(^-^)うちも月齢近いですが今月からですし
言葉てか、全体的なとこをみてもらおうと思ってますが
まぁけど、すでに利用されてるからお分かりでしょうけど、これから見学、計画、担当者会議などあるから2歳になってしまうかと- 5月10日
-
mou
そうなのですね!
全体的にもみてもらえるのですねT^T- 5月10日
-
退会ユーザー
とりあえず、相談員さんや保健師さんに増やしたい旨を伝えてみてください(^-^)
- 5月10日
-
mou
はい!相談にのっていただきありがとうございました^_^
- 5月10日

梅干
うちの息子も1歳10ヶ月ですが、殆んどしゃべりません…😓
にゃんにゃん、ママ、パパ、うまい、
あとは、動物の鳴き声を真似するくらいです。
カラスやライオンなど…😓
うちも、気になって発達支援相談など行きましたが、2歳まで様子見ましょうでした😅
周りの子は2語話したりしてるので、私もかなり焦りました😞💦ついイライラしてしまうことも…
お互い、気長に行きましょう(^_^)
-
mou
動物の鳴き真似なんてするのですね!すごいです!
やっぱり2歳まで様子見なんですねー。
焦らず待ちたいと思いますT^T
どうもありがとうございます!- 5月10日

サスケママちゃん
甥っ子、2歳になるまで全て宇宙語でしたよ💦2歳すぎてからやっと少〜しずつ話し始めたので、それだけお喋りできてたら上等だと思います‼️
-
mou
これから色々とおしゃべりし出すのですねーT^T
気長に待ちたいと思いますー^_^
どうもありがとうございます!- 5月11日

RY
全然遅くはないと思います!うちは上の子が女の子で、3歳までほぼ喋らず発音を真似するのも下手でした💦保健センターも1歳半の時ひっかかり、半年に一度くらい一応行ってます☆が、3歳前から保育園での集団生活が始まると少しずつですが吸収して以前とは比べものにならないくらい喋ります(笑)まだゴニャっとしてる時もありますが、本人は必死に伝えようと頑張ってる姿が嬉しくてたまりません☆先月の発達相談でも、やはり身体的に約1年程ゆっくりかな~と言われた時は、なんだか逆にイラッとしてしまいました😅それとは逆に1歳10ヶ月息子はお姉チャンのおかげもありますが発音も上手で全てにおいてビックリする程早い❕って感覚です☆正反対な2人をみてると早い、遅いってゆう捉え方ではなく、個性としてその子のペースにとことん付き合ってあげる事が1番大事なんだなって改めて思います☆お気持ちは分かりますが、まだまだ日々たくさんの事を吸収して溜めこんでる時期だと思いますので焦る必要はないと思います(^^)長文失礼しました💦
-
mou
ご丁寧にありがとうございます!
個性ですね^_^
私も息子のペースで焦らず関わりたいと思います!
ありがとうございます!- 5月11日
mou
そのうち沢山話すようになるといいですT^T
待ち遠しいですがゆったりとした気持ちで待ちたいと思いますT^T