
9ヶ月の赤ちゃんの生活リズムについて相談です。夕飯の時間を早めた方が良いか、ミルクのタイミングが難しいです。アドバイスをお願いします。
9ヶ月〜のお子さんの生活リズムを教えてください!明日で9ヶ月になる息子(完ミ)⬇︎
5:30 起床
6:30 離乳食 ミルク160
10:00〜11:00 お昼寝
12:00 離乳食 ミルク160
14:30〜15:30 お昼寝
15:30〜16:00 ミルク200
18:00 お風呂
19:00 離乳食 ミルク160
19:30〜20:00 就寝
夕飯時に眠くてあまり食が進まないことがあります。食べてミルク飲んですぐに寝てしまうのですが、もっと夕飯の時間を早めた方が良いのでしょうか?ミルクとミルクの間は3.4時間空けなければいけないのでタイミングが難しいです。
もっとこうした方がよい!とか教えてください!
- ゆき(7歳)
コメント

なち
朝の離乳食が7:30でそのあとほぼ一緒です!
ただ、18時は離乳食だけで、そのあとお風呂上がりにミルクにしてます!
19時すぎるとうとうとしだすので(>_<)
あと、完ミですが、ミルクは2回しか飲んでません( ´△`)

なち
15時はミルク200あげてます(^^)
ゆき
ありがとうございます!
離乳食だけを食べさせて、お風呂上がりにミルクなんですね!それだったら眠くならずに食べれるかもしれないです!昼食と夕食の間はミルクあげていますか?
なち
ごめんなさい、返信したになっちゃいました_(._.)_
ゆき
ありがとうございます!何度もすみません!ミルクはおやつのミルク200と寝る前だけって感じですか?
なち
そうです(^^)寝る前は100作って、全部飲むときと半分も飲まないときがありますが(>_<)
ゆき
そうなんですね!夕食と寝る前のミルクって時間どのくらいあいていますか?
なち
18:00から食べはじめて、食べ終わりから30分でお風呂、あがったらすぐミルクです(^^)なんで、だいたい一時間くらいですかね。
ゆき
そうなんですね😊!
今日から試してみます!
色々教えて頂きありがとうございました!