
抱っこ紐の使い方や持ち物について質問があります。予防接種時は抱っこ紐をどうするか、かばんはリュックかトートバッグか、先輩ママさんたちはどうしているか知りたいそうです。
すみません、抱っこ紐について教えていただけるとありがたいです😭
来週、予防接種を受けに病院に行くのですが
そこで初めて抱っこ紐(オムニ360というやつ)を使います。
抱っこ紐自体使って出かけたことがないのですが・・・
予防接種受ける時は、診察室に入ったら抱っこ紐からおろして、終わったらそのまま診察室で抱っこ紐につけるのでしょうか?
それとも出てきて待合室?とかのイスに寝かせながら抱っこ紐につけるのでしょうか?
抱っこ紐からおろしたら腰ベルトだけついててダランとしたまま・・・?腰ベルトも外して抱っこ紐は持っているものなのでしょうか?
また、抱っこ紐つけて出かける時のかばんはリュックですか?トートバッグとか肩かけのほうがラクでしょうか?
初めてで、しかも一人で行くのでわからないことばかりで色々質問してしまいましたが、先輩ママさん達はどのようにされているのか教えていただけると嬉しいです😭💓😂
- ほれ(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

はなはな
最初に熱を測ったりするので、待合室で抱っこ紐から降ろします!
抱っこ紐はつけたままでも外しても大丈夫だと思います。
終わったら30分くらい待合室で待機しなきゃないので、私はぐずったら抱っこ紐しちゃいますが、帰る前に看護師さんが腕を確認するので帰る前につけることが多いです!

なつきママ
待合室で抱っこ紐つける方を
よく見かけてましたよ!
診察室で付けたり外したりは
次の方が待っているので
待合室がいいかと思います!
私は腰ベルトつけたままに
してましたよ!
抱っこ紐しててもしてなくても
私はリュック派ですね( ¨̮ )
量も入るし肩掛けだと肩こりとかの
原因になるかと思います!
-
ほれ
お返事ありがとうございますm(_ _)m
待合室で抱っこ紐つけたり外したりしたほうが良いんですね!ありがとうございます😂
腰ベルトつけたままだと肩の部分とかダランとなったままですか?それとも赤ちゃんいない状態でまた肩にかけてつけとくのでしょうか?
リュックのほうがいいですかね😂
私も普段はリュックだったのでよかったです!- 5月10日
-
なつきママ
肩の部分はだらんとさせたままです(笑)
外すと荷物になるし
赤ちゃんいないのに肩にかけるのも
個人的な意見ですが嫌だなも
思っていつもだらんとしてました!- 5月10日
-
ほれ
ダランとしてると肩の部分とか地面とかについちゃいませんか?😂
私もダランとしたままつけていようかと思っていたのですが、そういう方いらっしゃらなかったらどうしようと心配してました😱- 5月10日

はな
私は毎回、車なのですが
抱っこ枕は持っていかずそのまま抱っこしてますよ!
待合室で座ったりできるので必要ないです!
ただ混雑していて立っていなくちゃダメなときは抱っこ紐あると便利ですね😉
-
はな
ちなみに私はリュック派です!
- 5月10日
-
ほれ
お返事ありがとうございますm(_ _)m
病院が小さめなところなので歩いて行こうと思ってましたので抱っこ紐かなと・・・(^_^;)
車で行けると便利ですよね😂- 5月10日

schan
私は毎回一人で連れていきますが1ヶ月の時は、ベビーカーでいきました。荷物も乗せれるので。。。
予防接種は、病院によると思いますが、私の行ってるところは、診察して、別室で予防接種なので、毎回抱っこ紐してるとマゴマゴしてしまうので、ベビーカーのひとが多く、服も簡単に腕やお腹がだしやすいものでいってます。
-
ほれ
お返事ありがとうございますm(_ _)m
ベビーカーで行けたらいいのですが、小さめのクリニックで、2階にあったりなのでベビーカーだと行きづらいかなと思って抱っこ紐かなと思いました・・・😂
ベビーカーだと色々便利ですよね♪- 5月10日

退会ユーザー
うちの病院では
診察室に入る前、次!ってなった辺りで抱っこ紐外して、服も脱がせやすくしておく。抱っこ紐は腰ベルト含め全部自分につけたまま。
診察終わると赤ちゃんを抱えて横のスペースで移動し、ベットなどの台を使って抱っこする。
の流れです。で、もたもたしてると看護師さんが助けてくれました。
私は抱っこ紐で遠出の時はリュックです。
予防接種、ドキドキしますよね~。
気を付けて行ってらっしゃいです☀️
-
ほれ
お返事ありがとうございますm(_ _)m
診察室入る前に外すんですね!
クリニックとか病院によって違うとはいえ、流れを教えていただけると想像しやすくありがたいです😂💓
リュックのほうが便利ですかね!
普段リュックなので私もリュックで行こうかと思います!
初めての予防接種でドキドキです😂💓
ありがとうございます💕💕- 5月10日

まい
私は病院着いたら待合室で待っている間に抱っこひもからおろして、抱っこ紐も外しています。
注射終わったら、洋服直したりは診察室でしますが、抱っこ紐もつけるのは待合室でやります。
小児科であればだいたいベッドなど用意されていると思うので、それを利用したらいいと思います。
病院の規模にもよりますが、私は抱っこ紐など貴重品以外は待合室に置いていってしまっています。
かばんは、見ているとみなさんリュックが多いですよね。私は一人で荷物が多いと大変なので、予防接種に行くだけなら財布と母子手帳、タオルが入るくらいのちっちゃい手で持つバッグしか持っていきません。
-
ほれ
お返事ありがとうございますm(_ _)m
待合室でおろしちゃうんですね!
歩いて行けるくらいの距離のクリニックだし予防接種だけなので私も荷物少なくてもいいかなとも思います!
でもオムツセットくらいは持って行ったほうが良さそうですかね😂- 5月10日
-
まい
私は歩いて5分程の病院へ行っているのですが、予防接種だけなら家出る直前にオムツ変えて、オムツも持って行かないです😂
でも、初めて行った時は、心配で持って行ってたかも…
予約制ですかね?予防接種だけの予約枠とかじゃないですか?
もし予防接種だけの時間枠が設けられているようなところであれば、ささっと終わりますよ😊病院によって差はあると思いますが…
初めて行くときはドキドキですよね💦一度行っちゃえば流れがわかるんですけどねー- 5月10日
-
ほれ
そうなんですね!
あ、多分それです!何曜日と何曜日の午後は予防接種ってなってました!😂
いつもオムツも結構な枚数持って歩いてますが予防接種の時は1~2枚にして量減らしてみます😁
初めての予防接種で初めてのクリニックなのでドキドキです😂(笑)- 5月10日

まる
病院によっても違うと思いますが…
娘のかかりつけの小児科では、
診察室入る前に抱っこ紐をはずして、上半身裸にしておきます。
抱っこ紐は腰から外しておいた方がいいと思います。
診察室に入るときは、看護師さんが荷物は持ってくれます。
予防接種受けた後、別室で洋服を着せて抱っこ紐までつけます。そこで帰る準備ができます。
次の予防接種の予定などを看護婦さんと決めて終わりです。
私の場合はこんな流れです。
トートバッグでいつも行ってましたが、リュックを購入したので、今日初めてリュックで行きました!
どんなバッグでも取り出しやすいものであればいいと思います😃
初めてはいろいろ戸惑いますよね💦
がんばってください!
-
ほれ
お返事ありがとうございますm(_ _)m
診察室の前に抱っこ紐も外したほうがいいんですね!
外した抱っこ紐は手でそのまま持ってらっしゃいますか?大きめの袋とかカバンに入れたりしてますか?
トートバッグのママバッグも持っているのですが、普段はアネロのリュックを使っておりまして・・・でも抱っこ紐つけて更にリュック背負うのは変かな?と心配になりまして😂💦
ありがとうございます😂💕
色んなことに戸惑ってオロオロしてばかりです(笑)頑張ります😂- 5月10日
-
まる
私の使用している抱っこ紐は、まとめることができるタイプなんです💦
そのままコロンとした状態で持っています。
抱っこ紐にリュック背負ってますよ!
トートやショルダーは使いやすいんですけど、肩にかけるとすぐ落ちちゃうので😅- 5月10日

もー
抱っこ紐 斜め掛けバック
ほれ
お返事ありがとうございますm(_ _)m
抱っこ紐は待合室でつけたりおろしたりしたほうが良いんですね!ありがとうございますm(_ _)m
抱っこ紐はつけたままというのは下にダランとしたままでしょうか?それとも赤ちゃんいない状態でつけてるのでしょうか?
帰る前に確認されるんですね!