

みさこ
まさにわたしもそんな感じです!
検診のたびに、張りのことは伝えてますが、検診のときはなんともなく、赤ちゃんも母体も順調なので、何も指示されません(>_<)
でも、気になりますよねー!
わたしの場合は、仕事フルタイムで保育士してるので、たち座りのときにすごく張ります(>_<)
いっそのことドクターストップかけてほしいです…

みさこ
あ!でも、気になるなら見てもらって方がいいですよ!だいじょうぶかどうかは、ここではわからないので(>_<)

ゆのちゃん
コメントありがとうございます!
そう!健診でも伝えるのですが、健診のときは何ともないんです(T_T)
むしろ赤ちゃんも健診を楽しみなのか、めっちゃ元気なんです!!
あたしも介護福祉士です!フルタイムで、早出と残業で毎日2時間ほど、ほぼ毎日10時間働いてます(T_T)
仕事中もかがむことが多いので、お腹の張りも頻繁で(T_T)
同じような方がいただけで、少し安心しました!
お互い大変ですが、赤ちゃんのために頑張りましょう(^O^)♡

まおる
私は「よく張るなー」と思っていたので、26週の検診の時に先生に相談しました。
そしたらNSTで張りが認められて、切迫早産で自宅安静に。。。
仕事は次女の育休中なのですが、上の子たちのお世話でちょっと動きすぎたかな?と思っています(>_<)
先生には言っておいた方が良いと思います!
もし張りが気になったり、少しでも痛みも出てくるようなら検診前の受診をオススメします☆

モコちゃんママ
私も同じような張りがありました。
私の場合は30秒くらいで張りが収まる感じでした。
後期に近づくにつれ張りやすくなるとネットに書いてあったのでこんなもんかなと気にしてなかったんですけど8ヶ月くらいの検診の時に子宮口が柔らかくなってると言われ張り止め処方されました。
出血とか特になかったけど9ヶ月前に安静と言われました。
今は比較的安静になりましたが張りがあるなら相談された方がいいと思います。
それで何もなければ安心ですからね^_^

れいまま(22)
あたしは
保育士をしていて
子どもと遊んだり立ちっぱなしでいたり家に帰って気が緩むとよく張っていました。
立ち仕事だし、少しくらい仕方ないと思って病院に特に連絡することなく仕事を続けてました。
ですが検診の前夜にびっくりするくらいカチカチになり、検診時よく張ることを伝え内診してもらうと切迫早産だと言われその日から出勤したらダメと言われ、里帰り出産予定だった病院に再度受診したらそのまま入院になりました。
早産になってからでは遅いので次検診時には張りのことは必ず伝えた方がいいと思います。張りを伝えないと内診せず、子宮口や子宮頸管の様子がわからないかもしれないので…
あたしも毎回順調と言われていましたが結果入院中なので念のためを考え、伝えることをお勧めします!
コメント