
バツイチの人が相続について気になることがあります。子供たちの相続権について疑問がありますか?腹違いの兄弟や再婚相手の子供も相続権があるのでしょうか?
バツイチの人がたくさんいる世の中になったんだから
相続とかめんどくさい事は家族だけな決まりになることないのかな?
旦那がバツイチ(元嫁)子持ち2
私と旦那に子供1人
この子供たちは
腹違いの兄弟ですよね?
うちの子供が亡くなったら
(元嫁)子供2人にも
相続する権利があるってこと?
さらにさらに
元嫁は再婚して子供が生まれて
計3人います
ってことは
その子供も腹違いの兄弟で相続権があるってこと?
- YUKI(7歳)
コメント

やまゆの
子供同士は相続権はないと思います。
旦那さんが亡くなった時だけ、です。

ママリ
相続専門の仕事をしています😊
心配されている、YUKIさんの子どもが万が一の場合の相続権ですが、相続権が発生するケースが一つあります。
それは、YUKIさんの子どもが結婚しないで一生独身のまま亡くなった場合です💦
その時、もう親、祖父母は亡くなっていると仮定します。
娘さんが結婚して、子供がいない場合だと、旦那様その腹違いの兄弟が相続権を持ちます。
子供が産まれたら、特に心配することはないですよ😊
腹違いの兄弟姉妹は、本当に厄介です😅💦
ですが、娘さんがしっかり遺言書に財産の遺贈先を明記していたら、腹違いの兄弟には、相続権はないです。兄弟間は遺留分という絶対的な権利は発生しないからです🙌
-
ママリ
ちなみに、ご主人と前妻との子どものみが関係者であって、前妻の後夫の間の子どもとは、なんも関係ないです😊🙌
- 5月13日
-
ママリ
旦那様に遺言書とありますが、原則、自分の子供には『遺留分』というものがあります💦なので、『YUKIさんとの子どもに全財産を全部、他の子に何もあげない。』とする遺言を書くことはできますが、他の子達が『私たちもほしい🙌』と権利を主張したら、YUKIさんとの子どもさんが分けてあげなければなりません😅
なので、私が遺言書の作成のアドバイスをするときは、どんなに嫌でも最低でも(遺留分』ぐらいの財産は残すように言ってます😊- 5月13日
-
YUKI
詳しくありがとうございます‼
難しいですがよく考えて遺言書書いてもらいます!- 5月13日

年子ママ
うちも旦那がバツイチ子ありなので
わかります〜😭
腹違いの兄弟なので
相続する権利はあると思いますが
そこは遺言書で…うちの子だけに
残せと昔言いました💦笑
元嫁さんの再婚後の子どもに関しては
旦那さんには関係ないから
そこには相続権はでないのでは?と思います!
法律詳しくないからわからないですけど…⚡️
そもそも旦那が死んでも連絡しない限り
死んだことなんて知るよしもないですよね?😣
-
YUKI
なんか先の事なんですけど
色々考えちゃいますよね😭- 5月9日

さみー
旦那さんの遺産のことならば、種違いは相続権はないですが腹違いはありますよ。
-
YUKI
ありがとうございます
遺言書書いてもらおうとおもいます- 5月9日

ポケ
相続できるのは、現奥様の主さんと、主さんのお子さん、元嫁さんと旦那様のお子さん二人の4人ですよ!
元嫁さんと今の旦那様の子供は権利はないです!
-
YUKI
まだ子供が一人なので
兄弟ができたらまた相続権の配分が増えちゃいますね‼遺言書考えます- 5月9日

りり
元奥様が特別養子縁組で再婚されていれば、旦那様がなくなった場合は元奥様とのお子様には相続権なくなりますが、普通養子縁組でしたらYUKIさんのお子様がいてもいなくても変わりなく元奥様との間のお子様にも相続権はあります。
元奥様が再婚された後のお子様は、旦那様の子にはならないので相続権はありません。
気になるようでしたら、旦那様に遺言書を書いてもらうことをおすすめします。
旦那様が一筆、誰々にいくら相続させると書けばその通りになるかと。
-
YUKI
詳しくありがとうございます‼
遺言書書いてもらおうとおもいます‼- 5月9日

だおこ
先にお子さんが亡くなり、その後に旦那さんが亡くなれば、YUKIさんに半分、元嫁さんのお子さんに半分の相続権があります
旦那さんが先に亡くなれば、YUKIさんが半分、残り半分をすべてのお子さんで分ける権利があります
どちらの場合でも再婚後のお子さんは含みません(血縁関係がないので)
が、離婚したお子さんが、旦那さんが亡くなったことを知り、遺留分の請求っていうのをしなければ、相続させなくても問題ないです
連絡を頻繁にとってなければ、自分の戸籍謄本でも見ない限り、離婚した父親の生死は知ることないと思います
どうしても相続させたくなければ、旦那さんにそういう遺言を残してもらい、相手にも相続権の放棄をしてもらえば確実です。
相当の資産家じゃなければ、離婚した家族が遺産求めてくるなんてあんまりないんじゃないかなと思います…。
-
YUKI
詳しくありがとうございます!
遺言書書いてもらおうとおもいます!- 5月9日

★
私の主人もバツイチ子持ちです
遺言で私も書いてもらおうと思っています!
-
YUKI
バツイチ子持ちだと
その部分だけ
唯一引っ掛かりますよね😭- 5月9日
-
★
引っかかります(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
でも、死んだこと伝えなければ平気なのかな?とも思っちゃいますw- 5月10日

ママ
主人がバツイチで子ども一人です。
公正証書で養育費以外のお金のやりとりはなし、遺産もなし、ということを決めたそうです。
そのような決め事をしていないならば、遺言書で書いてもらえば良いかと。
-
YUKI
ありがとうございます
遺言書書いてもらおうとおもいます!- 5月9日

みな
子供にとっては父親も母親も独りだけですから、その法律は変わる事はないと思いますよ。種違いの子には相続権はありませんが、遺言書を書くにしてもこの子だけに!って事はたしか出来なかったと思います。遺産相続権がありますから死んだ事を内緒に…って事も出来ません。相続には家や土地も入っているので訴えられる事もありますから。一番賢いやり方は、老後の面倒を一切見ない代わりに相続破棄の書類を書かせる事ですね。これは普通の兄弟間でもよくあることです。
-
YUKI
ありがとうございます‼
遺言書書いてもらおうとおもいます‼- 5月9日

りん
旦那さんが亡くなった時は腹違いの子にも
相続権があります。
死後揉めないために早めに元嫁さんと
話してた方がいいかもしれないですね😔
-
YUKI
ありがとうございます!
遺言書書いてもらおうとおもいます- 5月9日

。
遺言書で全て解決する訳では
ないです。旦那様が今の子供だけに
遺産は相続する!と遺言は無理だった
はずです。相手方に権利を破棄書類を
作成してもらわないといけなかった
はずです。そこまでの遺産がないと
相続しろ!とはならないと思います。
実際私はバツイチですが借金つくる
事があっても遺産なんてないと思って
ますし何かあったら破棄します。
その分私の祖父母の遺産を私の連れ子
長男に相続できるように養子縁組を
していますけどね。
-
YUKI
詳しくありがとうございます‼
色々調べてみます!- 5月13日
YUKI
旦那だけならいいのですが
子供同士も相続権があるみたいですね😭