
生後2ヶ月の赤ちゃんの生活リズムについて相談です。1時間も連続で寝られず、10分〜30分で泣いて起きます。ミルク飲ませて1〜2時間後に再び10分〜30分の繰り返し。夜も3〜4時間で起きます。ミルク量は100〜140でばらつきあります。
生後2ヶ月の子の生活リズム教えてください★
朝から夜寝るまでうちの子
1時間も連続で寝れません(´>_<`)
10分〜30分ぐらいで泣いて起きます😭
そのあとあやしてまた10分〜30分
ミルク飲ませて1〜2時間したら
また10分〜30分の繰り返しです
夜も3〜4時間で起きてしまいます
ミルクも一回100〜140でばらつきあります
- ほ(7歳)

にゃんすけ♥︎
まだそれくらいだと
生活リズムは無いですよ💦
夜起きるのは
まだリズムが付いてないんじゃ無いでしょうか?

ポチ。
だいたい朝6時に起きて、起きているのは1時間くらいで、またそこから2時間くらい寝ての繰り返しですね🤔
夜は、7時くらいに寝て、3〜4時間です!2ヶ月だったら、そんなもんですよ。むしろ、夜に4時間寝てるならまだマシだと思いますよ!

退会ユーザー
うちの子は日中3〜4時間の朝寝とお昼寝をそれぞれして、夜中は5時間ずつ寝て1回起きる感じです⭐️
日中は寝れなくてウトウトの時も多いですが!
あまり泣かない子で起きてると機嫌よく喋ってるか指しゃぶってるかですね(ToT)
うちは新生児のうちからよく寝る子だったので個人差ありそうですね😢

ウチャ☆
うちの子も日中はまとまって寝てくれません💦
寝たと思ってもすぐに泣いて起きます↓
機嫌良く起きてるなら良いんですけどね😅
夜は3~4時間で起きます!
早く朝までゆっくり寝てほしいです!

るり
上がいるので、日中どのくらい寝てるか気にしてもないですが、3時間寝てみたり、ほとんど起きてたり、バラバラです。夜は20時から21時頃寝て、朝方1回起きるくらいになったので、だんだん昼夜はわかってきたのかなーって感じです😄
ちなみに上の子は添い乳しちゃってたせいか、夜間断乳をした10ヶ月まで2.3時間おきに夜間も起きてました💧
個人差あるし、だんだん昼夜の区別はついても、日中はまだお昼寝というよりは寝たり起きたりの時期だと思いますよ。

退会ユーザー
うちの二ヶ月半の子のリズムです。
朝6時~7時に起床
ご機嫌でおしゃべり
8時→授乳
朝寝と指チュパタイムとおしゃべり
10~11時→授乳
うとうと
1時ごろ→授乳
お散歩二時間
3~4時→授乳
満足してくれてたら、ここから6時まで授乳無しですが母乳量が足らない時は欲しがるので一時間おきに吸わせまくりです。
6時半~7時→お風呂
風呂上がりの授乳
8時→本日のラストミルク
9時→就寝
夜中1時か2時→授乳
朝5時か6時に授乳
ザッとこんな感じです。
完母になれるかなーと、寝る前のラストミルクを無しでいくと夜中2回起きます。眠すぎて、やめよかなと思う意志の弱さです笑
就寝と起床時間だけは、きっかりしてる子です。、

りんご
同じぐらいですねうちの子
6時前後に起きて朝寝30分から1時間、昼寝2時間、夕寝30分で19時ごろ寝で2時間から3時間おきに授乳です。夜寝てくれるようになったら良いのですが。
コメント