※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちさき
子育て・グッズ

2歳で保育園に預けるか悩んでいます。保育園通うと楽だけど後悔するか不安。3歳からの方が無難でしょうか?

2歳で保育園に預けるか悩んでいます。
金銭的には通えば楽。通わなければ足りない分は貯金を少しずつ使いながらになるとは思います。

2歳でも保育園では朝泣いたとしてもたくましく遊んでいますか…?笑
後悔した方いらっしゃいますか?💦
3歳からの方が無難でしょうか…!

コメント

こまさん

7ヶ月から保育園行ってて
進級する度に環境の変化に朝は泣いたりしてますが
先生曰く、私が見えなくなったらすぐ泣き止んで朝のおやつ食べて遊んでるそうです😭

  • ちさき

    ちさき


    逆にちょっと切ない…!笑
    でもそうしてくれてるといいですね!!😫✨

    • 5月9日
deleted user

うちは、2歳2ヶ月から保育園入れてますが、毎日楽しそうです😊
最初の2週間くらいは、泣いたりもしましたが、その後は特に行きたくないと泣く事もないです。

ただ、病気は一通りもらってきます。
うちの子は結構健康体な方だと思いますが、主人と私で年間40日は休みました。
その覚悟だけは必要だと思います。

  • ちさき

    ちさき


    なるほど…!!
    とても参考になります…!!
    病気の事も考えてまた話し合ってみます!

    • 5月9日
初ママ

こんにちは。
先ほど保育園の朝の大泣きで相談したところでした。

うちは1歳から保育園に行ってますが2歳になった今でも毎朝大泣きです😭
1年間毎朝泣き続け、さらに最近は泣くだけではなく、園服を着ない、チャイルドシートに乗らない、でもう大変です。
もう私が参ってしまい、職場にも遅刻したりと迷惑かけまくりで退園したほうがいいのかな、と考えてます。

3歳くらいから行かせたほうがよかったと後悔してます。

  • ちさき

    ちさき


    そうなのですね…!
    それはお辛いですね💦
    よい方向に進むことを願っています…!
    私はこれからですがお互い頑張りましょう😫💦
    参考になりました!ありがとうございます!

    • 5月9日
ちゅ〜

慣れるスピードや楽しく行ったりは、その子の性格や保育園にもよると思います(^^)

娘は、6ヶ月から通ってますが、
かなり楽しそうです(^^)

今は育休中ですか?
戻られるのであれば、正社員って感じですよね?

保育園は、上に行くほど、取る人数かなり減るので子供ははいりにくくなりますよ( ; ; )

  • ちさき

    ちさき


    そうなのですね!
    順応してくれるとありがたいですね😫✨

    仕事は辞めてしまっています!

    なるほど…!
    入りにくいのですね…!
    その点も考慮してみます!
    参考になりました!!
    ありがとうございます!!

    • 5月9日
  • ちゅ〜

    ちゅ〜

    せんちぇって、行って走っていったりとかで、毎日楽しんでいますょー♡

    辞めてしまってるんですね( ; ; )
    だったら、仕事みつけるとこからになると思います( ; ; )
    申し込み時点では、証明いるかどうか覚えてないですが、
    たしか、内職とかなんでもいいから、とりあえずいつまでに、証明もらってって周りがいわれてたような…。

    旦那や、親が自営業されてたりしたら、とりあえず証明は、書いてもらえるので、保育園きまってから仕事さがしたらいいと思いますが( ; ; )

    保育園は、仕事してないと退園させられると思います( ; ; )
    なので、見つかってないとはいれなかったような…

    後、子供が小さいと、仕事も正社員で探すのは難しいのかなと…
    育休とかでしたら、戻れるんですけどね( ; ; )
    パート予定ですか?
    小さい間は、風邪もらってきやすいので、お休みももらう事多いと思います( ; ; )


    正社員や、パートとかでも、たしか点数違ってきたと思います( ; ; )
    正社員のが点数高かったと思うので、入りやすいのかなと。


    保育園で考えてるなら
    早いに越した事ないですよー!
    枠が減る=点数高い人が希望されたら、自分達は、はいれないです。

    保育園は、子供成長するの早いし、環境はいいと思いますょ(^^)

    言葉も理解はほぼ出来てるし、
    よく喋べるし、
    共同生活なれるのはやいです(^^)

    保育園の人数は、場所によって多い少ないあるので、わかりませんが、
    うちは多めだと思いますが、楽しそうに遊んでます(^^)

    • 5月9日
  • ちさき

    ちさき


    詳しい情報ありがとうございます😢✨
    私は個人でお店を開業していて自営業で、今そのお店をお休みしています💦
    親が自営業なのでそこもちょこちょこ手伝ったりもしています…!

    入るかどうかも考えなくてはですが、入れるかどうかもありますよね…!😱

    • 5月9日
deleted user

うちは、一歳の誕生日を迎えて入りましたが、新しい環境に慣れるまではものすごく時間がかかるので朝は1,2ヶ月は泣いてました。
小規模から今年度転園をしたので、また朝泣かれる日々ですが、日中は泣くことなく生活できているみたいです。

うちは、熱をあまり出さない方なので、保育園に通い始めて初めてねつを出たのは3ヶ月後だし。
保育園だから、ではなく幼稚園も、幼稚園こそ人数が多くなると思うので、集団生活には感染症は防げないので、それは仕方ないです。。

でも、保育園すごくいいです!
おしゃべりももう、大人と同じ会話できますし、何でも自分でやる!精神も凄すぎて、、逆に大変な時もありますが。
少しでも早く預けたいなら空きのあるうちに保育園は入れるといいですよー。1、2歳児は枠も少ないので。

  • ちさき

    ちさき


    そうなのですね!
    親がいなければやはりそれなりに過ごしているのですね!😅笑
    やはり色々学べる点はいいですよね…!
    回答ありがとうございます!!

    • 5月9日