
コメント

退会ユーザー
他のこのが引き出しになどあります。年齢いったおばさんが間違えていれてるとか(笑) 言って全然大丈夫です⭕

はるひ
よそのお着替えに紛れてることがあるので、一応聞いてみます。
3歳未満の時は着替えも頻繁だったのでたまにありましたが、翌々日くらいにご丁寧にお洗濯してくだされたものが返却されてきました。なので、紛失までしたことは一度もないですね。
-
あーちゃん
ありがとうございます!
過去にもなくなったことはあったんですが、2日後ぐらいに帰って着ていました。今回一週間ないので、あれ?と思ってました💦- 5月9日

いく
私は聞きます!
前に無記名のトレパン2つ見つからなくて聞いたら無記名なのに見つかりました(´∀`*)
子供たちで袋に入れるから鞄を間違えちゃうそうです。
たまに違う子の入ってる時もあるのでその時は洗って袋に入れて返してます笑

moca
保育園で、他の子の靴下や肌着が入っていること、一年に1、2回くらいありました。
逆に、自分の子どものものが、他の子の鞄に紛れていることも…
割とあるのかな?と思っていました。
「紛れてました」って洗濯して保育園に持って行ったりしました。
一週間だと、ちょっと悩んじゃいますね。
通っていたのは着替えを常備する保育園だったので、「着替えの袋に紛れてませんかね?」みたいな聞き方は、するかもしれません^ - ^

Mママ
保育士です。
よくあるのは、汚れ物の袋にいれ間違えてしまうことですね。お子さんが片付けとして汚れ物の袋にいれているならば、間違えてしまって違うこのところにいれてしまったとかあります😣
まぁ、保育士の確認ミスなのですが…
全然聞いていただいて大丈夫です!
早く見つかるといいですね😣

えりざべす
ありますよー!うちも双子で同じ服二枚なのに一枚なくて、先生に聞いたら他の子のところに入ってました💦
しかもうちの方に汚れた違う子の服が二回も入ってました🙄
ちゃんとして欲しいですよね🤔
頻繁にあると、おいおいってなります😂
紛失物はちゃんと聞いた方がいいですよ🧚🏻♀️

りんご
モヤっとしますよね💦
保育園ではなく厳密に言えば社内託児所だったのですが、
お着替え後に、他の子のカバンの中に先生が間違えて入れちゃった、ということはたまーにありました😅
もしかしたらそうかも…?
たまたまその時同じ服だった子がいたってことも無きにしもあらずなので、先生に確認してみて大丈夫だと思います!
あとは、誰のか分からなくなったので名前を確認しようと思ったら、ラベルが剥がれてたり、油性ペン記入でも名前が薄くて分からなかったため、園で保管している、などの可能性もあるかもですよ💦
私の場合は、間違えた子のママさんは同僚だったので、翌日すぐに気付いてもらえて返してもらいましたが。

もも
着ていった服ということは、途中で違う服に着替えて、それがなくなってしまったんですかね?
紛失はよくあることではないです。きっと誰かのところへ入ってしまったのかもしれません。間違いならあることもあります。
服がなくなったことに気付いたらすぐ先生に言った方がいいです。
あーちゃん
ありがとうございます!
明日先生に聞いてみます!