
1歳10カ月の長男と1カ月の次男の育児で悩んでいます。夕方から次男が泣き止まず、お風呂も入れづらい状況。家族のサポートも限られており、疲れています。入浴のコツや次男の成長に期待しています。
1歳10カ月の息子と1カ月の息子の年子育児してます!
下の子が夕方くらいから全く寝なく、なおかつ抱っこじゃないとずっと泣いてる子です💦😢
1人でお風呂に入れたいのですがなかなか上手くいきません😭
長男はイヤイヤ期に入ってなにをするにも一言目にはヤダヤダで、赤ちゃん返りも加わって言うこと全然ききません💦
同居してるので裸やバスローブをきてリビングに行くということが出来ず、せめて次男が寝てくれたらその隙に長男を入れたいのですが全く寝ません…笑
そして抱っこしてなきゃずっと泣いてます。
義理母もいますが仕事が忙しく帰りが遅いためどちらかを見ててもらう事ができません。
義理父は子どもの相手はムリ。旦那は仕事で深夜帰りなのであてにできません💦
なにか2人を入れるいい方法やコツなどありますか?😭
もう少し次男が成長したらうまく入れれるようになりますかね?⤵️😭
毎日イヤイヤ期と義理の家族のタイミングに合わせての育児でかなり疲れてます💦💦😣
- ちょこぱい☆
コメント

R
お疲れ様です😣
周りの目もいろんな意味で多少気になりますもんね!
長男くんのお風呂、
シャワーでも嫌がりますかね?
好きなオモチャを持ち込むとか。
それか、次男くんの機嫌の良い内に 早めにお風呂にしてしまうとかもいかがですか?
私も二人とも小さいとき、
出掛ける用事がないときは
とにかく子ども達の機嫌をみて
いまだ!ってときに時間関係なく お風呂してました。
自分が入れるか入れないかは別として、とりあえず子どものお風呂(時にシャワー)だけはしたかったので、お昼でもいれたりしてましたよ😊
自分も入れそうなときは一緒に入ったり、
生活リズムなんて考えてたら とんでもない!ってときもあったので😂

ままり
そのくらいのときは上の子がお昼寝してるときに下の子お風呂入れちゃってました。14時くらいですね。
夜は下の子が寝たらササッと下の子と私がお風呂に入ります😌18時くらいです。
生後4ヶ月過ぎて首がすわってきたら一緒にお風呂入ってましたよ~
-
ちょこぱい☆
お返事ありがとうございます😊
次男がとにかく夕方から寝ない、抱っこじゃないと泣く子なのでささっと抜けることができなくて💦😭
上の子がお昼寝の時に入れる場合は、ベビーバスとか活用してですか?- 5月9日
-
ままり
上の子がお昼寝してるときはベビーバスで入れてましたよ👍
3ヶ月くらいレンタルしました。
やっぱり首が座るまで分けたほうが楽だと思いますよ😞
夕方泣いていても、安全な場所に置いて長男くんとささっとシャワーじゃダメでしょうか?
いっぺんにいれるの大変ですよ💦- 5月9日

みーこ◡̈♥︎
時間なんて関係なく、入れる時に入るのがベストです❣️❣️
私は上の子が昼寝をするのでその頃に下の子をお風呂に入れて…夕方頃下の子が寝るのでその間に上の子をお風呂に入れてましたよ😊
なのでちょこぱい☆さんの下のお子さんが寝てる間、真昼間でも上のお子さんを入れてしまうのがいいかと思いますよ💡
-
ちょこぱい☆
お返事ありがとうございます😊
時間を別々に入れる場合は、下の子はベビーバスとかですか?
ずっと湯船を追い焚きもできないので😭⤵️- 5月9日
-
みーこ◡̈♥︎
追い炊き機能はないんですか…ね❓
私は下の子入れたらとりあえず自動切って、上の子入れる時は追い焚きして温めて入れてましたよ😊❣️
なのでその後に入る主人ももちろん追い焚きでです。- 5月9日
ちょこぱい☆
お返事ありがとうございます😊
風呂に入ってしまえばご機嫌ですが、お風呂場に行くことがイヤなようです💦💦
次男が特に夕方からとにかく寝ない、抱っこじゃないと泣く子なので機嫌がいいときがあってもよくて10〜15分です😭
今は長男が保育園で、6月になると退園でずっとうちにいるので次男の機嫌みて日中に長男シャワーはいいかもしれないです❤️
長男をシャワーにした場合、2番目の子はまだ首座ってないので風呂じゃなくてベビーバスとかで入れるしかないですかね?💦💦
R
入ってしまえばご機嫌なんですね❗
入るまでが勝負なんですね💦
服を脱ぐのが嫌なのかな…
お風呂場に好きなキャラクターの紙を貼ったりするとか…??そう言うことでもないんですかね😅
5月一杯は お昼にお風呂は無理ですね💦
私はベビーバス大活躍してました(笑)
膨らませるタイプのだったので
プラスチック?のベビーバスよりは小振りで、
途中から足がはみ出したりしてましたが、
私は一緒に入るようになるまで ベビーバスでした😂
それか、長男くんシャワーで済ませた日は
長男くんのが1人で待てるなら
(テレビとか見せたりとか)
いたずらしますかね😅危ないかな…
待てるなら!その間に 次男くんとちょこぱいさんがお風呂に入ってしまうとか?(6月から)
それならまとめて入った方が楽ですか?
私はとにかく、ベビーチェアが使えるようになるまでは別々の方が1人に時間もかからないし、ささっと動けて楽だったので ベビーバスフル活用でした(笑)
ちょこぱい☆
とにかく何をするのもヤダ!という感じで😭⤵️
義理母、父がいるので次男を風呂に入れるとき待っててもらうのはできるとは思うんですが最近イタズラが激しくてオモチャを投げたりツバをペッと出してふざけたりするので私が見張ってないとなにをするか分からなくて…
義理父は子どもに合わせたり子どもの相手ができない人なので、私がいない間に義理父の物にイタズラしたりしたらと心配で💦
義理父はリビングにかなり自分の物を散乱させてて平気で子どもが触れる場所にペンやら書類やらメガネやら放置してます。
しかも片付けが出来ない人なのでその状態にしといて子どもが触ったりするとおこります😅
なら片付けろよって感じなんですがなにかと理由をつけて片付けません。。
ベビーバスなんですが、体大きくなってくるとクビつかんで片手で入れるの難しくないですか?💦💦
R
それはなかなかの強者ですね💦💦
そしたら 子どもが触らないようにするのが
一番ですもんね😣
体はお湯につけてるのでフワッと浮いてて(なんとか)
頭はバスの側面というか…膨らませるやつなので、そこの上に置きながら 支えてるって感じです(笑)
伝えるのが難しいですね…😂
なので、洗い流すときはシャワー使ったりしてました!